忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3/21、22の模様。

サンクルのおふぃが更新されており、第4回公式大会が3/21にパシフィコ横浜で開催とのこと。
ツアー前期では、同じ会場でガンウォのGT予選と並行して開催されていたので、今回もスケジュール的に同じだろう。
場所も横浜だし。

ま、そんなことよりも目前のCSのほうを何とかしないと。
とりあえずデッキを決めないと。



PR
新年最初の更新。

●サンクル
ランダムピックアップに2月からの優勝プロモであるビッグボルフォッグが公開。
戦闘配備を持たない代わりに武装変更、とお約束な感じ。
サイズ的には基本の大きさだが、超AIお馴染みのキャラセット不可はやはりきついところ。
テキストの使い勝手は良いものの、条件的にデッキを選ぶので使うならそれなりの構築が必要。

●ガンウォ
22弾カウントダウンインフォメーションで青のカードの紹介。
既出はスルーで。

イーサン・ライヤー
射撃値があるユニットなら攻防に利用できるので、使い勝手としては悪くない。
場合によっては、以前ブードラで使った完成6号機+トレミー以上の恐ろしさを発揮しそうだ。
ダメージを与えられなかった場合は、リロールすることもできなくなるので注意が必要。

ナビゲーター
トーレス、キターと思ったらオペだった。
3回使える内調といったところか。
一度に3回使うこともできるので瞬間的なサーチ能力は内調よりは高い。
ドローはあってもサーチがほぼない青にとっては、これはこれでアリな気がする。

今回のカードは両方とも、実際使ってみて、な感じだが、アンコ、コモンだけにブードラでは間違いなく強力なカードになるだろう。




1週間のご無沙汰でした、あまからです。

ま、放置の言い訳がてら近況を。

仕事のほうは順調にこなし25日までで今年の仕事はおおよそ終わったわけだったのですが、それで気が緩んでしまったのか風邪というありがたくないクリスマスプレゼントを頂戴しまして現在に至る、と。
そんなわけで、ネットはおろかPCに触れることもなく過ごしておりました。

風邪のほうは、のど>鼻>腹と巡り、現在はだいぶ良くなりました。
仕事納めは昨日だったので、今日は大掃除というほど大げさなものではないですが部屋の片付けをしながらまったりと。

で、明日からは本気をだす、ということで、CSも近いことだしガンウォをやっていこうと思っております。


さて、本題。
放置している間に、サンクル、ガンウォともにおふぃが更新されていたのでチェック。




クルセイドアーカイブに第6章のカードが公開。
ドラグナーは既出なのでスルーで。


旋風寺舞人
主人公である舞人が青ということは、やはりマイトガインは青ということに。

効果はガリアンのキャラver.といったところ。
ガリアンのように配備フェイズではないので、戦闘エリアにいるユニットに飛び乗ることもできるので、効果としては悪くない。
ただ、場に出てしまえば2/2/2のバニラでしかない、ということがどう評価されるか。

ガリアン的には、ジョジョがクイックではなくこの効果を持っていれば面白かったと思う。



ディメンジョンプライヤー
解説にあるように相手のパンプアップ対策や、ダイターン、ファルゲン・マッフ、鉄壁などのマイナス修正から自軍ユニットを守ることも可能なので、サイドとして活躍が見込めるカード。


で、緑だけ公開されていない。
ということは、ゼーガペインは緑の可能性が高そうだ。





●サンクル
ランダムピックアップに騎士と勇者が公開。
自軍ターンにも使えるのは悪くはないが、条件があるのとパンプアップされるのがキャラというのがなんとも。
青のメインがダンバイン系なので使えないコマンドではないと思うが、他のコマンドを押しのけるだけのパワーはない気がする。

そういえば、知り合いから聞いたのだがマイトガインは青だそうで。


●ガンウォ
22弾カウントダウンインフォメーションとツアー福岡レポが更新。

カウントダウンの開始は、恒例のポスターの公開。
新カードは、ディープストライカー、新特殊G、マレーネ、ドーベンウルフ、・・・、デスティニー版キラ(コマンド?)、紅龍かな。
テキストが気になるところ。
俺がガンダムだ月間、BIG WAVEの情報も載っている。
来場者プロモは引き続きダブルオーガンダムみたいだ。

ツアー福岡レポ
やはり気になるのは女神2が解禁となったCSの結果。
Aブロック
1位 緑中(一日型)
メインから傭兵を積んだ構築。
傭兵を利用したデッキならば、ジョニギャンは多めに積んだほうがよさそうな気がするが、その辺はどうなんだろう。

2位 赤黒OO
遅めの環境と読んでか宇宙統べ、タイムリミットを採用。
それに伴って、ユニットもヴァーチェよりアインを優先している。

3位 青ガンダム
女神2二ナを採用して何がなんでもガンダムを出すぜ、な構築。
また、サイド含め4種類のガンダムを状況に応じて引っ張れるのは強いかも。

Bブロック
1位 緑黒OO
8枚体制の全体除去を駆使してのコントロール、もしくはOOユニットを展開して、な二面性を状況に応じて使い分ける感じだろうか。
それにしても、メインはG以外全てレアなのはやはりすさまじいな。

2位 赤黒OO
サイコをサイドに落とした以外、ユニット選択はAブロック2位と同じ。
ヴァリアブルが優秀なのはわかるが、7枚体制でも問題はなかったのだろうか。
ま、結果を残しているということはそうでもなかったのだろう。

3位 赤黒OO
だが、各ブロック2位入賞のオーソドックスなタイプと違い、Oガンダムを利用して序盤から積極的に攻撃してくるタイプ。
黒発生源が全てヴァリアブルというのも目に付くところ。


上位の結果を見る限りでは、赤黒OO、ガンダムのトップメタには変化がないようだ。
あとは、上位にはいなかったがMFがどれだけいたのかが気になるところ。

ま、デッキはおいおい考えていくとして、とりあえず大会の申し込みだけはしておかないと。




04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]