仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
漫画のような展開って実際起こるんだな、とWBCの決勝を見て思いました、あまからです。
サンクルのランダムピックアップは既出なのでスルー。
●ガンウォ
3日連続更新の1日目。
ドラキンファイナルのレポが掲載。
最近はカードに触る機会も減ってきたので、構築戦よりもドラフト戦のほうが面白かったりする。
来期は是非とも参加したいところで。
で、その次期ドラキン参加プロモがウイークリーで公開。
効果は鋼鉄の七人の捨て山版といったところ。
コストなし、セット/G持ちをGにセットできる、と効果はまずまずだが、捨て山サーチなだけにやはり捨て山がある程度ないと効果としてはあまり期待できない。
また、敵軍の捨て山からスタートのため、敵軍キャラを見つけてもセットするべきかどうかは結構悩みどころ。
Oガンで敵軍捨て山をサーチしつつや、対MFでのキャラセット阻止などでは活躍しそうだが、実際使ってみてといったところか。
サンクルのランダムピックアップは既出なのでスルー。
●ガンウォ
3日連続更新の1日目。
ドラキンファイナルのレポが掲載。
最近はカードに触る機会も減ってきたので、構築戦よりもドラフト戦のほうが面白かったりする。
来期は是非とも参加したいところで。
で、その次期ドラキン参加プロモがウイークリーで公開。
効果は鋼鉄の七人の捨て山版といったところ。
コストなし、セット/G持ちをGにセットできる、と効果はまずまずだが、捨て山サーチなだけにやはり捨て山がある程度ないと効果としてはあまり期待できない。
また、敵軍の捨て山からスタートのため、敵軍キャラを見つけてもセットするべきかどうかは結構悩みどころ。
Oガンで敵軍捨て山をサーチしつつや、対MFでのキャラセット阻止などでは活躍しそうだが、実際使ってみてといったところか。
大会前に何か更新されてないかなと覗いてみたら、両方とも更新がきていた。
●サンクル
クルセイドアーカイブに第7章から新カードの紹介。
トリプラー
解説にあるとおり状況によっては使えるカード。
これで第7章に赤い三騎士が収録されるとみて間違いはないだろう。
ということはゲア・ガリングも収録されるのかな。
スコープドッグ(宇宙戦艦X搭載型)
黒ウィニーのエースになれるユニット。
テキスト使用時には、「キリコと地獄に付き合ってもらう」と言おうw
トリスタン
プロモスザクとの相性も悪くはないが、やはり専用機になるジノ、アーニャ待ちといったところ。
●ガンウォ
GTでも起こりそうな刹那対刹那に対しての裁定。
1枚制限等の効果は、「プレイされて」「場に出る」という手順の段階毎に適用されると。
これで、どんな状況であっても刹那(武神)が勝つということに。
これに伴って以前の裁定も修正。
●サンクル
クルセイドアーカイブに第7章から新カードの紹介。
トリプラー
解説にあるとおり状況によっては使えるカード。
これで第7章に赤い三騎士が収録されるとみて間違いはないだろう。
ということはゲア・ガリングも収録されるのかな。
スコープドッグ(宇宙戦艦X搭載型)
黒ウィニーのエースになれるユニット。
テキスト使用時には、「キリコと地獄に付き合ってもらう」と言おうw
トリスタン
プロモスザクとの相性も悪くはないが、やはり専用機になるジノ、アーニャ待ちといったところ。
●ガンウォ
GTでも起こりそうな刹那対刹那に対しての裁定。
1枚制限等の効果は、「プレイされて」「場に出る」という手順の段階毎に適用されると。
これで、どんな状況であっても刹那(武神)が勝つということに。
これに伴って以前の裁定も修正。
ガンウォ、サンクルともに更新。
●ガンウォ
BIGWAVE関連が更新。
ガンスリは9勝でOガン、18勝でOガン(2枚目)、英雄勲章が貰える。
ドラキンファイナルが優先なので、予選で負けたらガンスリへ、の流れになるだろう。
時間的にあまり余裕はなさそうなので、もしそうなったらとりあえずカラー十字の6勝は狙いたいかな。
ま、そんなことよりドラキンを頑張る方向で。
●サンクル
ランダムピックアップに「第7弾」よりトリスタンが公開。
戦闘配備はないものの実質高機動確定なユニット。
ただ、ジノ以外のラウンズだとただのバニラユニットになってしまうので、評価はジノ次第といったところ。
Q&A
080
月下(藤堂機)の「重複しない」についての裁定。
ガンウォのタイプDに分類。
081
ガンウォのQ&A426の裁定がそっくりそのまま使えるのでそう認識していたが、基本システムは同じとはいえ、あくまで違うTCGなのでサンクルで裁定が出たのはありがたい。
082
「ペイン」を複数持った場合の裁定。
舞HiMEウィニーがちょっとだけ強くなった気がする。
●ガンウォ
BIGWAVE関連が更新。
ガンスリは9勝でOガン、18勝でOガン(2枚目)、英雄勲章が貰える。
ドラキンファイナルが優先なので、予選で負けたらガンスリへ、の流れになるだろう。
時間的にあまり余裕はなさそうなので、もしそうなったらとりあえずカラー十字の6勝は狙いたいかな。
ま、そんなことよりドラキンを頑張る方向で。
●サンクル
ランダムピックアップに「第7弾」よりトリスタンが公開。
戦闘配備はないものの実質高機動確定なユニット。
ただ、ジノ以外のラウンズだとただのバニラユニットになってしまうので、評価はジノ次第といったところ。
Q&A
080
月下(藤堂機)の「重複しない」についての裁定。
ガンウォのタイプDに分類。
081
ガンウォのQ&A426の裁定がそっくりそのまま使えるのでそう認識していたが、基本システムは同じとはいえ、あくまで違うTCGなのでサンクルで裁定が出たのはありがたい。
082
「ペイン」を複数持った場合の裁定。
舞HiMEウィニーがちょっとだけ強くなった気がする。
●ガンウォ
Q&A
601
特になし。
602
鋼鉄蜉蝣終了のお知らせ。
コンボデッキとして面白かったのだが、3ターン目にキルできるデッキはおふぃ的には×ということに。
これに伴って鋼鉄キュイも終了、ついでにアルタネイティヴキュイも終了(´・ω・`)
603
本来の戦闘力を変更する効果の「本来の戦闘力」とは、右下に書かれている数字のことを指す、と考えればわかりやすいかな。
この場合だと解決型対常駐型となり、解決型が適用された後常駐型が再適用され効果が上書きされる。
常駐型同士の場合は、ルール通り後から有効になったものが適用される、と。
●サンクル
ランダムピックアップに第7弾よりバロンズゥが公開。
またもやガオガイガー涙目な6国エース(2)ユニットが登場。
6国ユニットとしてガオガイガーのデザインは失敗だった、ということだろう。
ま、今後出てくるであろうガオガイガーには6国エース(3)に相応しい強力ユニットになることを期待しておこう。
アンチボディデッキのエース。
テキストにアンチボディ等の縛りはないので、普通に青単とかでも活躍できそうだ。
見づらいがどうやらこれがメタルレアのようだ。
とすると、メタルキャラはジョナサンなのだろうか?
Q&A
601
特になし。
602
鋼鉄蜉蝣終了のお知らせ。
コンボデッキとして面白かったのだが、3ターン目にキルできるデッキはおふぃ的には×ということに。
これに伴って鋼鉄キュイも終了、ついでにアルタネイティヴキュイも終了(´・ω・`)
603
本来の戦闘力を変更する効果の「本来の戦闘力」とは、右下に書かれている数字のことを指す、と考えればわかりやすいかな。
この場合だと解決型対常駐型となり、解決型が適用された後常駐型が再適用され効果が上書きされる。
常駐型同士の場合は、ルール通り後から有効になったものが適用される、と。
●サンクル
ランダムピックアップに第7弾よりバロンズゥが公開。
またもやガオガイガー涙目な6国エース(2)ユニットが登場。
6国ユニットとしてガオガイガーのデザインは失敗だった、ということだろう。
ま、今後出てくるであろうガオガイガーには6国エース(3)に相応しい強力ユニットになることを期待しておこう。
アンチボディデッキのエース。
テキストにアンチボディ等の縛りはないので、普通に青単とかでも活躍できそうだ。
見づらいがどうやらこれがメタルレアのようだ。
とすると、メタルキャラはジョナサンなのだろうか?
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(03/17)
(02/29)
(02/24)
(02/19)
(02/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。