忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ツアー仙台レポと戦場の女神2カウントダウンインフォメーションが更新。

●仙台CS
Aブロック
1位 緑中
最近流行りの一日採用タイプ。
このタイプだと単純なビートダウンというわけにはいかないだろうから、シビアなプレイングが要求されそう。

2位 緑ウィニー
ツンデレ大尉ことモニクを使わないオーソドックスなウィニー。
サイドのゲム・カモフが光ってる。

3位 タッチ青赤中
Oガンダムを利用するためにタッチ青といったところだろうか。
ただここまでやるなら、いっそOOにしてしまったほうが良い気がするのだが、その辺りはどうなんだろう。

Bブロック
1位 ブーストタイタニア
忘れたころにやってくるデッキ。

2位 黒ウィニー
お見事、としかいいようがない。
己と己のデッキを信じて戦いに臨むことは、やはり大切なことだ、と改めて気づかされた。

3位 青ガンダム
メタのど真ん中がようやく上位に顔を覗かせた。
ハリソン機がメインはおろかサイドに1枚のみなのが少々気になるところ。
環境的にお呼びでないということなのだろうか。


●カウントダウンインフォメーション
茶、白のカードが公開されたが既に雑誌にて公開済み。

発売前のカウントダウンは今回で終了ということは、来週には発売ということだろうか。




PR
カウントダウンインフォメーションは、戦場の女神2のカード紹介で今回は黒、赤。
が、雑誌で既に公開されており新情報はなし。

●シャクティ
真のヒロイン・・・なのか?
表のヒロインがシャクティで真のヒロインはカテジナだと思っていたのだが。
やはり「見てくださいっ!」の力なんだろう。

●クロボン
マルチプルという言葉は、もうどこかに置いてきてしまったらしい。

●キャラ
このイラストはDVDパッケージのものでよいのかな。
本編キャプ画よりはましだが、わざわざ「戦場の女神」と銘打っているのだから、ヒロインキャラは書き下ろしを期待したいのだが・・・あ、そのためのGレアなのかw


統一レギュは、ウイークリーカードになっているフェレシュテの追加。
大阪大会から使用可能。


●Q&A
589以外は、テキストを読めばわかること。
589は、矛盾した存在絡みでの処理について。
かなり特殊な状況なので、そういうことなのだと覚えるしかない。
●ガンウォ
緊急特報としてガンダムエース付録プロモであるフェレシュテの紹介。
OOFも黒を含むデュアルカードということでOO外伝は全て黒絡みの模様。
効果のほうは、プロモらしく強すぎず弱すぎずバランスがとれていると思う。
少し気になるのは、最近の雑誌付録プロモからデッキ1枚制限の文字が消えていること。
正義の女神以上のことをいつかやらかすのでは、といらぬ心配をしてしまう。

●サンクル
いろいろ更新。

公式大会関連は、大阪大会の受付開始と賞品の公開。
特別賞なるものもあるが、これ目当てに勝ちにいくデッキが増えそうだな。
特別賞の賞品がキリ番賞のほうが、下位卓も盛り上がりそうな気はするのだが。
ま、どうでもよいことか。
とりあえず目標はキリ番だな。

クルセイドアーカイブは、ロマンあふれる赤黒イデオンデッキ。
構成としてはほぼ黒単で、タッチ赤にすることで柔軟性を持たせた感じ。
実際に回してみないことにはハッキリとはいえないが、レシピを見る感じではゴールであるイデオンガンへの到達がなかなか厳しそう。
パーツは揃えたものの「駄目だ、ゲージが上がらん。」とかありそうだ。

Q&A
今回更新された内容は、舞衣に対しての裁定以外はガンウォをやっていればわかる内容。
ただ、当然のことながらサンクルプレイヤーの全てがガンウォをやっているわけではないので、ある程度細かく裁定を出すのは必要なことだろう。

さて、問題の舞衣に対しての裁定だが、055と056で矛盾が生じている。

055は、「その場合」以降にプレイヤーの指定が無い記述に関しては、その効果内ではプレイヤーの指定は引き継ぐ、と言っている。
つまり
「~。その場合、(全てのプレイヤーは、)カードを1枚引く。」
というテキストであることになる。

であれば、どちらか一方のプレイヤーが手札から1枚廃棄できれば、全てのプレイヤーがカードを1枚引く、となるはず。
しかし、056の裁定では、廃棄できたプレイヤーだけがカードを引くことができる、と・・・・・・?????

あ~、ガンウォ語も大概だが、サンクル語もわからん。



戦場の女神2のカウントダウンインフォメーション、広島ツアーレポが更新。
レギュレーションもブードラパック2の発売を受けてプロモの使用が可能に。

●カウントダウンインフォメーション
青と緑のカードが公開。

試作2号機
このカードの評価はアトミックバズーカ次第、といったところか。
マイナステキストはセットカードがセットされていれば良いのでわりとゆるめ。
しかし、3国、3/0/4、戦闘配備というのは、最早普通の戦闘力なのか。

二ナ
本国からガンダムサーチがG配備毎とお手軽にできるのは便利そう。
その分、通常コストの支払いが条件になっているが。


イナクト(コーラサワー機)
3国ユニットとしては優秀。
ただ、デモカラーも優秀なだけに選択が難しそう。
デモ2、コーラ1かデモ2、コーラ2あたりな感じになるのだろうか。

マリナ
解説にある通りガンダムデッキメタなのだろうが、ガンダムデッキには大概入っているラスシューでありがとう、な気がする。

●広島ツアー
帰ってきたアフロ・レイとあるが、もしかしてサンクルのクルーセ・イトウと同じ人?なのかな。
ま、キャラデザでいうと、アムロ+アフロ=コスモなんだけどね。

CSの上位陣は、赤黒OOはともかく、カンクス、茶MFという珍しい顔ぶれが揃った。
ここまでの上位陣の顔ぶれを見る限りでは、環境は混沌としているようだ。
戦場の女神2の発売前の環境を考えてもしょうがないので、やはりこの流れを楽しむ方向でいきたい。




サンクル第5章のレビューはするつもりなのだが、肝心のカードがまだ購入できていない。
19日の大会参加の時に購入予定なので、レビューはそれからということで。


さて、本題のおふぃ更新だが、クルセイドアーカイブと公認大会情報が更新。
クルセイドアーカイブでは、早速新弾カードを採用した緑単デッキが紹介されているが、まだ購入できていないのでとりあえずスルーして龍神丸をチェック。

龍神丸
3国エース(1)としてはなかなかに優秀。
連動ワタルで強襲も、テキストと噛み合っていてよい感じ。
ただ、このテのパンプ能力はガンウォだと強かったことはなかったのだが、サンクルではどうなんだろう。

公認大会情報は、来月から変更されるプロモが公開。
参加賞は、バニラカードということでテキスト欄を廃止してイラスト部分を拡大。
こういうのは、いかにもプロモな感じでよいと思う。
しかし、ダンバインとビルバインがコンビを組むと何故か高機動を失ってしまうらしい。
ま、エースなしで高機動は強すぎるのでしょうがないか。
上位賞は、まさかプロモでくるとは思わなかった重装改。
ユニットのプレイでプレイできないのは大きなマイナスだが、隠されている戦闘力次第で評価が決まりそう。
華チュルルに3枚投入したいので、2位まで配布で手に入れやすくなるのが大変ありがたい。



04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]