忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[144]  [143]  [142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コモン、アンコのレビューはカードの整理がつき次第始めようと思う。
で、とりあえずは、ルール変更も結構あるので、今までのVer.1.*からVer.2.0へと進化(?)したルルブをまずチェックしてみた。
基本編はスルーで上級編のみ。

●特徴
カードの記述に「特徴」が追加。
旧デザインのキャラのアイコンも特徴に違いはないので、新デザイン同様に扱うと。

●「全ての」という対象を持つ効果
「リロール/ロール」「破壊する/破壊を無効にする」などの効果においては1枚でもその効果を適用することができれば解決することができる。

●専用機のセット
20弾以降は特徴欄にある専用キャラをセットすることで成立が可能。
それ以前のカードは今まで通り対応表で。

●速攻
サンクルと同様に速度1、2で戦闘ダメージの速度が設定された。

●戦闘配備
サンクルと同じでリロールインのこと。

●代替コスト
以前の書き方だと指定、合計国力のみならず資源の値も0にすることはできない、と読めるので、その部分を訂正。

●その場合
これもサンクルと同様のルールに変更。
ほぼ同じといってよいゲームシステムの上混成レギュレーションなんてものも存在しているのに、同じ記述でそれぞれにルールが違うというのはさすがにまずいだろうから、統一するのが当然なのだろう。
で、ここで一つ疑問が。
それは「換装」。
(自動B):敵軍攻撃ステップに、このカードが手札にある場合、このカードと「名称:A」である自軍ユニット1枚を、置き換える事ができる。その場合、このカードをリロールする。
今までのルールならば何の問題もなかったが、今回の変更によりリロールすることができないと置き換えることができないことになるのだが、それで良いのだろうか。
さすがにこれには手を加えてくるだろうが、おふぃだしねぇ~。


・・・ハッ!もしかして「武装変更」への前フリなのか!
いや、まさか、そんな・・・
PR
*コメント投稿*
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
*Trackback*
この記事にトラックバックする:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]