忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガンウォのほうで商品紹介とQ&Aが更新。

商品紹介は20弾のスターターボックスについて。
●コインシート
やっと使ってみようかなと思わせる付属コインが登場。
ユニット用カウンター用に使える両面仕様は便利。
●特殊G
特殊Gといいながら実態は新基本G。
敵軍ターンに動く必要のないデッキならこちらのGのほうが良さそう。
混色でも片方の色をこちらのGに、とかありそうだが、エクシアが入っている場合はもちろん、エクシアが入っていなくてもその存在を意識させるために通常の基本Gで、ということも十分考えられる。
ようはデッキ次第ということだろう。
あと、このGはテキストによって基本Gとなっている特殊Gと解釈できるので、御言葉でテキスト無効後特殊G破壊は可能ということだろう。

気になるのは、いったいいつまで青基本Gなのかということ。
ずっと青基本Gのままなのか、それとも自軍ターンは青基本Gで敵軍ターンには紫基本Gとでもなるのか。
ま、発売時にルール整備されるだろうから、あれこれ考えてもしょうがないかな。

今回は各色に特殊Gが登場するようだが、昔は、それこそ2国Gなんかは各色1枚ずつ封入されていたものだが、今ではランダムで3枚とか・・・
エクシアのせいで19弾スターターが売れなかったようなので、20弾はスターターをいっぱい買って下さいね(笑)、ということだろう。
そんな磐梯山に全力で釣られてしまうわけだがw

Q&A
●561
効果の置き換えなので、置き換え前の効果が適用できなければ当然置き換えることもできない。
●562
戦闘ダメージを与えることができなければ当然その反射もできない。
●563
「その場合」以外の効果では、効果全てが適用できなければならず、その効果の一部のみを適用することはできない。
PR
●ガンウォ
カウントダウンインフォメーションが更新。
20弾でカードデザインが変更され、テキストまわりが一新される。
名称がテキスト欄から外に出て、その名称とテキスト欄との間にサンクルでいう特徴の項目が新設される。
ようはほぼサンクルなカードデザインになる、ということ。

で、そのデザイン変更の引き合いに出されているカードがなにげに凄い。
ガンウォのほうは20弾のカウントダウンインフォメーション開始。
手始めは恒例の店舗告知ポスターの公開、ということでこれといった情報はまだ。
発売が迫ってきたサンクルのほうはランダムピックアップカードに新カード。

ガイガー 赤1-3-1
エース(1) 武装変更〔ギャレオン〕
(常時):《1》このカードと同じエリアにいる、自軍「獅子王凱」をこのカードにセットする。
3/0/3

武装変更という新たな特殊効果が登場。
先週の更新で謳っていた、追加されるルールの新要素にあたるものと思われる。
その後に〔ギャレオン〕と括ってあることから、ガンウォでいう換装と同様の効果であることは想像に難くない。
そう考えると、ギャレオン>ガイガー>ガオガイガーと武装変更を繰り返して強くなるデザインになっているのだろうか。
ザンボットの二の舞にならないためにも、ガオガイガーにはかなりの強さが要求される。

まだ確定ではないので武装変更のことはとりあえずおいておくとして、3国でガイガー、凱がプレイできるので、3ターン目に5/2/5のユニットセットを配備できることにはなる。
ただ、サイズ以外には何もないので活躍とまではいかないだろう。
やはり勝利の鍵はガオガイガーということだろう。
ガンウォのほうは、これといって目新しいものはなし。
サンクルのほうは、今月下旬に発売される2弾の商品情報とランダムピックに新カードが更新。

●ユウブレン
青2-4-0
エース(1)
(敵軍防御ステップ):《1》このカードが配備エリアにいる場合、このカードを敵軍ユニットのいる戦闘エリアに移す。
4/1/5

エース(1)ということで戦闘配備こそないものの、現状の4国エース(2)ユニットを軒並み撃破してしまうのは凄い。
攻めに関しては平凡だが、守りに強いエース持ちユニットをどう評価するかだが、装填ゲーな環境が続くのであれば、間違いなく強い。

●スパイク・スピーゲル
緑2-2-1
(自動D):このカードの「専用機のセット」が成立している状態で、このカードの効果で賞金首コインが上にある敵軍ユニットにダメージを与えた場合、さらに1ダメージを与える。
(戦闘フェイズ):《R》敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。
2/1/0

蒼き流星との組み合わせでダンバインを落とせるようになったのは大きい。
追加ダメージのほうは、専用機に賞金首コインと条件は厳しめ。
こちらはソードフィッシュⅡ次第といったところか。
戦闘修正は2/0/1だったら最高なのだが、2国格闘2ということでまずまず。
ただ、後々防御0がネックになりそうな気がしないでもないが。
>ウィークリーカードを更新しました!
久しぶりに見た気がする。
年末だしネタもないし、ということだろうけど、何気にTOPにBIG WAVEの告知が入っていたりする。
今年度のGTは3/16ということで例年よりちょっと早めな感じ。

で、ウィークリーカードは来年1月からのSCSで配布されるプロモでトールギス。
このプロモの登場で、Ⅰ、Ⅱ、ⅢついでにⅢとのコンボになるLOブースター、全てが恫喝との相性が良いので、恫喝トールギスとかは普通に増えそう。
自分もカードが揃ったら、黒白に限らず混色でトールギスデッキは作ってみたいかな。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]