忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

盆休み明けということでおふぃ更新。

19弾PVは低解像度版と謳っているだけにカードのテキストが読めない。
目に付いたのは青のパズルカードであるGコア、アタッカー、ボマー。
この3枚でSガンダムに合体、は想像できるが、どのような効果なのかが気になる。
5弾ZZのような活躍を期待したい。

カウントダウンは茶、白
●戦士の称号
おふぃのように格闘*のユニットやグロムリンのパワーアップも良いが、相手ユニットにセットし報道などのハンデスを利用してのユニット破壊も面白そう。

●ガンダムグリープ
3ターン目に5/2/5は強いとは思うが、既存の白デッキにそのまま入るカードではない。
下のキャラ修正2倍のテキストも強い。

●オークション
バックホームとのシナジーが良い感じ。
ドローカードの種類だけみれば、白はいまや圧倒的だな、使えるかどうかは別として。
PR
CS予選、BIG WAVEと気合の入った更新を続けていたので、イベントがひと段落したところで夏休みかな、と思っていたら、遅い時間に更新した模様。

GW通信は、予選通過人数などオフィならではのデータも掲載し、CS予選のメタゲームの総括として読み応えのあるものになっている。

カウントダウンは黒、赤のカード紹介。
●ザンネックキャノン
効果は間違いなく強いが、現環境での単体除去が如何ほどのものか、という気がする。
そのうち、試作ケンプのようなこの効果を持ったユニットが出てくることに期待。

●予期せぬ遭遇
使用タイミングとエリアがいまいち噛み合っていないバウンス。
が、ヴァリアブルであることが非常に強力。
むしろ、ヴァリアブルなのでこの程度のバウンス効果でないとまずいということだろう。
前回のを含め、変則ヴァリアブルが赤→緑、緑→青となっているので、残りは青→黒、黒→赤といったところだろうか。
BIG WAVEのレポートと19弾に関する情報が色々と。

最近のツアーイベントの充実やCS予選レポの更新の早さをみると、バンダイの気合の入り方がよくわかる。
今回のBIG WAVEのレポも画像が沢山あり、みせるレポに仕上がっている。

この調子だと、今年のツアーのイベントも期待できそうだ。

●カウントダウンインフォメーション

●民間人の登用
ヴァリアブルサーチということで月の支援者が似たカードとしてイメージされるが、ヴァリアブル自体がプレイによってコマンドであったりGであったりする1枚のカード、ということに注意が必要。
現状では、あまり効率の良いサーチとはいえないが、今後ヴァリアブルカードは増えると予想されるので、将来的には強力なサーチカードになるかもしれない。

●戦火の傷跡
流行りの破壊無効系に対するメタカード。
普通ならナイスサイドカードだが、ヴァリアブルのおかげでメインから投入できるのがいい感じ。
ただ、緑コマンドで発生国力が青という変則ヴァリアブルなので、青緑での使用が基本な感じだが、指定が厳しくなければ単色でも十分使用できそう。
また、破壊無効系が多いのが青なので、有効活用と組み合わせて相手カードを利用するのも面白いかも。
CS予選の最後は大阪。
今年度の傾向である混沌とした環境は最後まで変わらず。

Aブロック
1位 青ウニ
去年対戦した人からは関西はウィニーが多いと聞いていたが、今年もそのようで。
特殊G多めの構築で、特G+周辺でもスタートできるぜ、な感じだろうか。
メインからの各機の連携などメタ読みの後が伺えるが、目立つのは古参の兵士。
試作ケンプ、アプⅡ対策をしつつ、最終的には打点アップも狙おう、ということだろう。

2位 赤黒緑
毎度のことながら自分にはとても回せそうにはないが、これを回せるからこの位置にいるのであろう、と思ってしまう。

3位 青ウニ
3位も青ウニだが1位のとは違い、青スライからデンドロ抜いたらウィニーになりました、な構築で高機動タイプにシフトしている。
こちらもメイン連携入りで、コマンド回復が少ない現環境をうまく読んでいる。

Bブロック
1位 ブーストタイタニア
回復手段としては海のみで、その代わりZ計画まで投入して何がなんでもブーストしてやるぜ、なやる気構築。
サイコのメイン投入も、環境的にタイタニアより刺さるデッキが多いのでナイス選択。

2位 緑黒
完全に定番になったコントロールデッキ。

3位 緑サイク隊
今までの上位デッキを見ると、シマゲル+特務部隊の派遣が一番良いのかな。

Cブロック
1位 緑焼きウニ
自分でも焼き系は何度か作っているが、鬼気迫る攻撃は白のユニットですら度々落とすことがあるので良い選択だと思う。
包囲殲滅は入っていないが、やっぱり駄目なのだろうか。

2位 緑ラル隊
東京のイアンといいアツすぎる。
穿った見方をすると、ギレン、制圧で序盤を抑えれば、ある程度打点があれば勝てますよ、と言えなくなくもないかな。
それでも、こういうデッキで結果を残すことは素晴らしい。

3位 赤中
赤中もメイン血宿入りが定番になったな。

Dブロック
1位 青スライ
モルジムエンジンが無い代わりに、Gブルで4国ガンダムをブースト換装するタイプ。
そして、またもや消える命咲く“花”という謎カードが。

2位 白重
これももはや白の定番となったVL+デストロイタイプ。

3位 赤茶カウンターパトゥーリア
得手、不得手がはっきりしているだけに現環境にうまくマッチしている。
キャラカウンターが宇宙統べのみなのでキャラ相手には苦戦しそうだが、
どうだったのだろうか。


これでCS予選は全て終了し、一ヵ月後には19弾の発売になる。
現在出てきている情報だけでも環境の変化が予想できるだけに、この混沌とした流れを維持しつつ、さらに面白くなっていって欲しいものである。
前のページHOME
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]