忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

●ガンウォ
DXタクスタカウントダウンインフォメーションが開始。
ウイークリーカードもDXタクスタよりグラハム専用ユニオンフラッグカスタム。

カウントダウンは、1回目ということで恒例の店頭ポスターの公開。
ウイークリーのほうは、エクシア+ハリソン機÷2な感じでなかなか優秀。
Rテキストでグラハムスペシャルを再現、といったところか。
R毎で回避できるテキストなので、グラハムがリロール手段を持っていると見て間違いはないだろう。
PR
が、クルセイドアーカーイブ以外は2日に確認したものと変わらず。

クルセイドアーカイブは公式大会に向けて要注意カードとその対策について。
なのだが、自分の考え方がそうなってしまっているからなのか、ダイターンと混色で組み合わせる場合のおススメカードにしか見えない。

その公式大会に向けてだが、自分のプレイングのくせというか・・・手札にダイターン+マッハアタッカーorダイファイターが揃うと、どうしてもそちらに引きずられてしまう。
状況に応じてのプレイングが必要なのは十分承知しているのだが・・・

体が覚えこむまでプレイできれば良いのだが、残念ながらそんな時間はないわけで。
ダイターンをはずして4国エース(2)中心の構築もアリかな、なんて思ってみたり。
でもやっぱりダイターンは強いしなぁ~、てな感じで迷走中。

はぁ~、どうしたものか。
昨日はエイプリルフールネタサイト巡りをしていたので、本日チェック。

●サンクル
更新履歴にはのっていないが、ランダムピックアップにランスロット(MVS装備)が追加されている。
ということで、HPをチェックしてみると履歴にあがっていないだけで色々と更新されていた。
もしかして、結構前から更新されていたのかな。
とりあえず、気づいたところをチェック。

ランダムピックアップに3弾からのカード、ベルゼルガが登場。

3国エース(1)ということで戦闘配備はないものの、何やら見慣れぬ特殊効果が付いている。
鉄壁と読めなくもないが、エースのように数字を持っていることからガンウォでいう宙間戦闘のようなものが連想されるがはたして。

マイナス修正コインなので、ターンをまたいでも消えないというのはなかなかに強力。
サイズが上の相手を相討ちに取ったり、流星などの焼きとの組み合わせで一方的に排除したりと、色々と運用ができそう。

現状だと、とりあえずは強そうには見えるが、3弾が発売され全てのカードが公開された時にはたしてどうなるか。
ガンウォのほうで。
BIG WAVEのGT以外のイベントレポートの更新はなく、通信としてGTのデッキ考察。
内容は、最近の通信と同じで、真面目な記事に仕上がっている。

今回の優勝デッキでもある「ブリッツクリークデッキ」は、決勝参加者の2割が使用して、上位のおよそ半分を占めるというまさに今回の台風の目であった、ということがわかる。
それにしても、やたらに「ブリッツクリーク」の文字が出てくるな。
これは「ブリッツクリーク」にエラッタフラグが立った、のかな?

ゲームの高速化の原因は2国GやG破壊のせいだろうが、打点ということなら、以前の緑中やサイク隊と同じで「ブリッツクリーク」ということになる。
ただ、緑中やサイク隊とは違い、出てくるユニットがどれも強力というのが・・・

期待のエラッタについては、慎重に審議をしているとのことなので、来週の更新を楽しみに待ちたいと・・・ん、来週?
来週の火曜日は4/1・・・まさか、おふぃはアレをやる気なのかw

いずれにせよ、来週の更新が楽しみだ。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]