仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
●ガンウォ
DXタクスタカウントダウンインフォメーション。
今回はそのセット内容の紹介。
サイド入りで、このまますぐにでも大会に参加できることをアピールしているが、ボッシュはわかるがガンダム破壊命令って・・・
●サンクル
クルセイドアーカイブに早速3弾の新カードを利用したデッキが掲載されている。
紹介されているカード以外の新カードがわからないため何ともいえないが、ランスロット+スザクを引き込むために100万ギーンは必要なんじゃないかな。
あと、MVS装備は5月からのプロモのはずだから、現状3枚揃えるのは大変だと思う。
とりあえず、3弾を購入したら赤単は組もうと思っているので、これを参考に組んでみようかな。
DXタクスタカウントダウンインフォメーション。
今回はそのセット内容の紹介。
サイド入りで、このまますぐにでも大会に参加できることをアピールしているが、ボッシュはわかるがガンダム破壊命令って・・・
●サンクル
クルセイドアーカイブに早速3弾の新カードを利用したデッキが掲載されている。
紹介されているカード以外の新カードがわからないため何ともいえないが、ランスロット+スザクを引き込むために100万ギーンは必要なんじゃないかな。
あと、MVS装備は5月からのプロモのはずだから、現状3枚揃えるのは大変だと思う。
とりあえず、3弾を購入したら赤単は組もうと思っているので、これを参考に組んでみようかな。
PR
●ガンウォ
ブードラキングも年2回開催となり、その第1期の情報。
今回よりプロモも新しくなり、ウイークリーカードはそのプロモ。
過去との邂逅 紫1-1-3-0 コマンド
(自動B):このカードは、自軍ジャンクヤードにある状態で、本来の種類がユニットであるユニットが、戦闘ダメージで破壊されて廃棄された場合、持ち主の手札に移る。この効果は重複しない。
(戦闘フェイズ):戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚をロールする。
回収可能なロールコマンド。
戦闘エリア限定ということで、強すぎということもなくそこそこは使えそうな感じで、プロモとしては良い効果だと思う。
本来のユニットという制限はあるものの、自軍、敵軍関係なくユニットが落ちると回収できるのはなかなかに便利。
敵軍ユニットをロールさせ一方的に殴り勝ちつつ回収、という使い方がベストだろうが、ハリソン機、エクシア等に飛び込まれた時の保険としても悪くない気がする。
で、もう一つプロモががんうぉ新聞のほうに載っている。
トリニティ 紫2-2-4-0 コマンド
【ターン一枚制限】
(攻撃ステップ):自軍本国の上のカード7枚まで見て、その中にある、「特徴:スローネ系」をもつユニットを1枚抜き出し、戦闘エリアの任意の順番にリロール状態で出すことができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
ブリッツクリーク系サーチカードだが、特徴:スローネ系、1枚のみと条件がしっかりと付いており、本家での問題を踏まえたテキストになっている。
それでも、コスト無視で戦闘エリアに直接リロール状態で出せるのはなかなかに強いのでは、と思えるのだが・・・ま、スローネ次第ということか。
●サンクル
クルセイドアーカイブで3弾青、黒の紹介。
発売間近ということでか、公式大会会場で展示されていたカード以外の情報はなし。
今までよく確認していなかったのだが、ベルゼルガはレアだったのか。
週末には3弾が発売となるが、そろそろ環境に変化が欲しいところなのだが、はたしてどうなるものか。
楽しみに待ちたい。
ブードラキングも年2回開催となり、その第1期の情報。
今回よりプロモも新しくなり、ウイークリーカードはそのプロモ。
過去との邂逅 紫1-1-3-0 コマンド
(自動B):このカードは、自軍ジャンクヤードにある状態で、本来の種類がユニットであるユニットが、戦闘ダメージで破壊されて廃棄された場合、持ち主の手札に移る。この効果は重複しない。
(戦闘フェイズ):戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚をロールする。
回収可能なロールコマンド。
戦闘エリア限定ということで、強すぎということもなくそこそこは使えそうな感じで、プロモとしては良い効果だと思う。
本来のユニットという制限はあるものの、自軍、敵軍関係なくユニットが落ちると回収できるのはなかなかに便利。
敵軍ユニットをロールさせ一方的に殴り勝ちつつ回収、という使い方がベストだろうが、ハリソン機、エクシア等に飛び込まれた時の保険としても悪くない気がする。
で、もう一つプロモががんうぉ新聞のほうに載っている。
トリニティ 紫2-2-4-0 コマンド
【ターン一枚制限】
(攻撃ステップ):自軍本国の上のカード7枚まで見て、その中にある、「特徴:スローネ系」をもつユニットを1枚抜き出し、戦闘エリアの任意の順番にリロール状態で出すことができる。その後、自軍本国をシャッフルする。
ブリッツクリーク系サーチカードだが、特徴:スローネ系、1枚のみと条件がしっかりと付いており、本家での問題を踏まえたテキストになっている。
それでも、コスト無視で戦闘エリアに直接リロール状態で出せるのはなかなかに強いのでは、と思えるのだが・・・ま、スローネ次第ということか。
●サンクル
クルセイドアーカイブで3弾青、黒の紹介。
発売間近ということでか、公式大会会場で展示されていたカード以外の情報はなし。
今までよく確認していなかったのだが、ベルゼルガはレアだったのか。
週末には3弾が発売となるが、そろそろ環境に変化が欲しいところなのだが、はたしてどうなるものか。
楽しみに待ちたい。
知り合いから電撃ガンダムのレシピを載せるように頼まれたが、ガンスリ使用時から手をいれてないし、出先から更新するのは面倒なので華麗にスル~。
●ガンウォ
ツアーイベントの詳細が更新。
ツアー来場者配布プロモであるOガンダムが公開。
文字が小さくてテキストは読めないが、コストが1-1-2-1で3/1/3のOOユニット。
今年もツアーには参加する予定なので、楽しみにしておこう。
●サンクル
クルセイドアーカイブに3弾のカードが紹介されている。
レッドテイル以外は公式大会会場に展示されていたカードばかりなのが残念。
エキスパンション毎のカード種類が少ないから、事前に情報を出してしまうと買った時の楽しみが少なくなるので、ま、しょうがないかな。
今回は緑、赤のカードの紹介だが、やはり気になったのはレッドテイル。
2国射撃2のクイック持ちということで、確実に緑速攻のパワーアップになるユニット。
また、賞金首コインを利用したコンバットトリック的な使い方も可能なので、何か面白いことができそうだ。
あとは搭乗者であるフェイの能力が気になるところ。
●ガンウォ
ツアーイベントの詳細が更新。
ツアー来場者配布プロモであるOガンダムが公開。
文字が小さくてテキストは読めないが、コストが1-1-2-1で3/1/3のOOユニット。
今年もツアーには参加する予定なので、楽しみにしておこう。
●サンクル
クルセイドアーカイブに3弾のカードが紹介されている。
レッドテイル以外は公式大会会場に展示されていたカードばかりなのが残念。
エキスパンション毎のカード種類が少ないから、事前に情報を出してしまうと買った時の楽しみが少なくなるので、ま、しょうがないかな。
今回は緑、赤のカードの紹介だが、やはり気になったのはレッドテイル。
2国射撃2のクイック持ちということで、確実に緑速攻のパワーアップになるユニット。
また、賞金首コインを利用したコンバットトリック的な使い方も可能なので、何か面白いことができそうだ。
あとは搭乗者であるフェイの能力が気になるところ。
最近の更新記事がおふぃ更新だらけだ・・・ま、ネタがないからしょうがないか。
ということで、今回もおふぃ更新で。
●ガンウォ
ウイークリーカードは、DXタクスタのもう一方のメインである荒熊専用ティエレン。
1枚制限/自軍ということで、2国戦闘配備で格闘3とこれまた優秀。
テキストはウィニーのような部隊を組んでアタックするデッキと相性が良いが、タイミングがダメ判なので、強襲等本国にダメージを通せる手段と組み合わせていきたいところ。
ツアー関連で、各大会の賞品が公開。
チームシールドの賞品がパワーアップしているのが目に付いた。
知り合いからチームシールドに誘われているので、参加してみようかな。
あとは、途中棄権がルール化された。
会場では以前からアナウンスされていたことだが、きちんと文章化されたのはよいこと。
ただ、それでも黙ってリムーブする人はいるんだろうなぁ。
●サンクル
ランダムピックアップにガリアンが登場。
公式大会会場に展示されていた時にも思ったが、序盤に引いた時にためらいなくGにできるのはとても便利。
鉄壁の効果が不明だが、それ抜きで考えても十分使えるカードだろう。
ただ、コイツも青なんだよな・・・
ということで、今回もおふぃ更新で。
●ガンウォ
ウイークリーカードは、DXタクスタのもう一方のメインである荒熊専用ティエレン。
1枚制限/自軍ということで、2国戦闘配備で格闘3とこれまた優秀。
テキストはウィニーのような部隊を組んでアタックするデッキと相性が良いが、タイミングがダメ判なので、強襲等本国にダメージを通せる手段と組み合わせていきたいところ。
ツアー関連で、各大会の賞品が公開。
チームシールドの賞品がパワーアップしているのが目に付いた。
知り合いからチームシールドに誘われているので、参加してみようかな。
あとは、途中棄権がルール化された。
会場では以前からアナウンスされていたことだが、きちんと文章化されたのはよいこと。
ただ、それでも黙ってリムーブする人はいるんだろうなぁ。
●サンクル
ランダムピックアップにガリアンが登場。
公式大会会場に展示されていた時にも思ったが、序盤に引いた時にためらいなくGにできるのはとても便利。
鉄壁の効果が不明だが、それ抜きで考えても十分使えるカードだろう。
ただ、コイツも青なんだよな・・・
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(03/17)
(02/29)
(02/24)
(02/19)
(02/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。