仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
ガンウォのほうで商品紹介とQ&Aが更新。
商品紹介は20弾のスターターボックスについて。
●コインシート
やっと使ってみようかなと思わせる付属コインが登場。
ユニット用カウンター用に使える両面仕様は便利。
●特殊G
特殊Gといいながら実態は新基本G。
敵軍ターンに動く必要のないデッキならこちらのGのほうが良さそう。
混色でも片方の色をこちらのGに、とかありそうだが、エクシアが入っている場合はもちろん、エクシアが入っていなくてもその存在を意識させるために通常の基本Gで、ということも十分考えられる。
ようはデッキ次第ということだろう。
あと、このGはテキストによって基本Gとなっている特殊Gと解釈できるので、御言葉でテキスト無効後特殊G破壊は可能ということだろう。
気になるのは、いったいいつまで青基本Gなのかということ。
ずっと青基本Gのままなのか、それとも自軍ターンは青基本Gで敵軍ターンには紫基本Gとでもなるのか。
ま、発売時にルール整備されるだろうから、あれこれ考えてもしょうがないかな。
今回は各色に特殊Gが登場するようだが、昔は、それこそ2国Gなんかは各色1枚ずつ封入されていたものだが、今ではランダムで3枚とか・・・
エクシアのせいで19弾スターターが売れなかったようなので、20弾はスターターをいっぱい買って下さいね(笑)、ということだろう。
そんな磐梯山に全力で釣られてしまうわけだがw
Q&A
●561
効果の置き換えなので、置き換え前の効果が適用できなければ当然置き換えることもできない。
●562
戦闘ダメージを与えることができなければ当然その反射もできない。
●563
「その場合」以外の効果では、効果全てが適用できなければならず、その効果の一部のみを適用することはできない。
商品紹介は20弾のスターターボックスについて。
●コインシート
やっと使ってみようかなと思わせる付属コインが登場。
ユニット用カウンター用に使える両面仕様は便利。
●特殊G
特殊Gといいながら実態は新基本G。
敵軍ターンに動く必要のないデッキならこちらのGのほうが良さそう。
混色でも片方の色をこちらのGに、とかありそうだが、エクシアが入っている場合はもちろん、エクシアが入っていなくてもその存在を意識させるために通常の基本Gで、ということも十分考えられる。
ようはデッキ次第ということだろう。
あと、このGはテキストによって基本Gとなっている特殊Gと解釈できるので、御言葉でテキスト無効後特殊G破壊は可能ということだろう。
気になるのは、いったいいつまで青基本Gなのかということ。
ずっと青基本Gのままなのか、それとも自軍ターンは青基本Gで敵軍ターンには紫基本Gとでもなるのか。
ま、発売時にルール整備されるだろうから、あれこれ考えてもしょうがないかな。
今回は各色に特殊Gが登場するようだが、昔は、それこそ2国Gなんかは各色1枚ずつ封入されていたものだが、今ではランダムで3枚とか・・・
エクシアのせいで19弾スターターが売れなかったようなので、20弾はスターターをいっぱい買って下さいね(笑)、ということだろう。
そんな磐梯山に全力で釣られてしまうわけだがw
Q&A
●561
効果の置き換えなので、置き換え前の効果が適用できなければ当然置き換えることもできない。
●562
戦闘ダメージを与えることができなければ当然その反射もできない。
●563
「その場合」以外の効果では、効果全てが適用できなければならず、その効果の一部のみを適用することはできない。
PR
*コメント投稿*
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(03/17)
(02/29)
(02/24)
(02/19)
(02/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。