仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
気になったのだけ。
●Vガンダム(ウッソ機)
青で焼きというのが便利。
ブーツコイン関係は結構あるので面白いデッキが組めそう。
しかし、Vガンはデザイナーズデッキでの収録が多いな。
●ペーネロペー
オデュッセウスよりユニコーンデッキに組み込まれることが多そう。
●リゼル(リディ・マーセナス機)
やっと換装リゼルが使えるカードが登場。
4国、格闘4、戦闘配備ということでリゼルデッキ以外でも十分使える。
テキスト的に茶との相性がよいので、リゼル破滅はアリだと思う。
●ロト(戦車形態)
新たなキュイデッキの可能性が・・・
●ネェル・アーガマ
ついに待望の戦艦が収録・・・が、出典はユニコーン。
よく見るオペ割は大体これで防げるのでシャニシュートのようなデッキにはアリかも。
●ウッソ・エヴィン
ブーツコインデッキで。
ユニット1枚での出撃ではコインが乗せられないのが残念。
しかし、ここまでブーツコインで徹底されていると、Vガンイージもこちらの方向でデザインすればよかったのに。
●オットー・ミタス
テキスト1つを消すのでマイナステキストだけを選んで消せるのは便利。
●カマル・クマル
ユニットがセットされているユニットって・・・?
エラッタ確定。
●フェデリコ・ツァリアーノ
コムチャイの人キタ━(゚∀゚)━!!!!!
「惜しかったな・・・」
●レスキュー
青く輝く炎でに近い感じだが、こちらのほうが幅広く使えるのでより便利。
●宇宙世紀の始まり
特Gを引っ張ってこれるのは大きい。
国力ブーストコンボは面白そう。
●戦火の足音
資源はかかるが青でハンデスというのが大きい。
●兵員輸送用兵器
これはなんか面白そうなことができそう。
G-3にNT3人乗っけるとか。
●ガンダム&アムロ
初期サイズは小さいがサイズアップが見込めるのは悪くない。
ただ、生き残らないとコインが乗らないため、容易に出撃できるかどうかが問題。
ACEの張替えがしにくいのも難点か。
●Vガンダム(ウッソ機)
青で焼きというのが便利。
ブーツコイン関係は結構あるので面白いデッキが組めそう。
しかし、Vガンはデザイナーズデッキでの収録が多いな。
●ペーネロペー
オデュッセウスよりユニコーンデッキに組み込まれることが多そう。
●リゼル(リディ・マーセナス機)
やっと換装リゼルが使えるカードが登場。
4国、格闘4、戦闘配備ということでリゼルデッキ以外でも十分使える。
テキスト的に茶との相性がよいので、リゼル破滅はアリだと思う。
●ロト(戦車形態)
新たなキュイデッキの可能性が・・・
●ネェル・アーガマ
ついに待望の戦艦が収録・・・が、出典はユニコーン。
よく見るオペ割は大体これで防げるのでシャニシュートのようなデッキにはアリかも。
●ウッソ・エヴィン
ブーツコインデッキで。
ユニット1枚での出撃ではコインが乗せられないのが残念。
しかし、ここまでブーツコインで徹底されていると、Vガンイージもこちらの方向でデザインすればよかったのに。
●オットー・ミタス
テキスト1つを消すのでマイナステキストだけを選んで消せるのは便利。
●カマル・クマル
ユニットがセットされているユニットって・・・?
エラッタ確定。
●フェデリコ・ツァリアーノ
コムチャイの人キタ━(゚∀゚)━!!!!!
「惜しかったな・・・」
●レスキュー
青く輝く炎でに近い感じだが、こちらのほうが幅広く使えるのでより便利。
●宇宙世紀の始まり
特Gを引っ張ってこれるのは大きい。
国力ブーストコンボは面白そう。
●戦火の足音
資源はかかるが青でハンデスというのが大きい。
●兵員輸送用兵器
これはなんか面白そうなことができそう。
G-3にNT3人乗っけるとか。
●ガンダム&アムロ
初期サイズは小さいがサイズアップが見込めるのは悪くない。
ただ、生き残らないとコインが乗らないため、容易に出撃できるかどうかが問題。
ACEの張替えがしにくいのも難点か。
PR
仕事&プライベートが忙しくて更新をサボっておりました、お久しぶりのあまからだんごです。
ただ、盆休みなど関係なくまだまだ忙しい日々は続くようで、コロに予約を入れたガンヲはいつ取りに行けるのか目処が立たない状態。
ダイナミックと一緒に、とかありそうな感じ。
サボってた間にガンヲの25弾ブースターが発売されました。
とりあえずカードはチェックしたのでレビューは近いうちにやろうとは思います。
で、カードをチェックしていて気になったのが新ACEカード。
第1、第2テキストは共通で、第3テキストで特色を出す24弾ACEと同じ仕様なのだが、共通である第1テキストがなにやらあやしい。
(敵軍ターン):〔2〕手札、または自軍ハンガーにある、G、またはユニット1枚を、通常のコストを支払って自軍配備エリア、または敵軍ユニットのいる戦闘エリアにリロール状態で出す。
というテキストで、やたら「、または」が多い記述なのだが、整理してみると
「手札」、または「自軍ハンガー」にある、
「G」、または「ユニット」1枚を、
通常のコストを支払って
「自軍配備エリア」、または敵軍ユニットのいる「戦闘エリア」に
リロール状態で出す。
となり、各行でそれぞれ「 」のどちらかを選んでプレイすることになる。
ということで、Gを戦闘エリアに出すというあやしいこともできるが、これは戦闘エリアに出たGは部隊に組み込まれず戦闘ダメージの応酬もせず破壊される裁定(Q&A428)により笑い話で済む話なのだが、笑い事では済まないのが3~4行目の記述。
デザイン的には、上記で分けたような意味合いを言いたいと思うのだが、それならば
通常のコストを支払って「、」自軍配備エリア、または敵軍ユニットの~
と記述されるべきところが、この「、」が無いために
「通常のコストを支払って自軍配備エリア」、または「敵軍ユニットのいる戦闘エリア」に
と読み解くことも可能になる。
ま、戦闘エリアに出す場合でも通常コストを払います、と何事もなかったように裁定だすんだろうなぁ。
ただ、盆休みなど関係なくまだまだ忙しい日々は続くようで、コロに予約を入れたガンヲはいつ取りに行けるのか目処が立たない状態。
ダイナミックと一緒に、とかありそうな感じ。
サボってた間にガンヲの25弾ブースターが発売されました。
とりあえずカードはチェックしたのでレビューは近いうちにやろうとは思います。
で、カードをチェックしていて気になったのが新ACEカード。
第1、第2テキストは共通で、第3テキストで特色を出す24弾ACEと同じ仕様なのだが、共通である第1テキストがなにやらあやしい。
(敵軍ターン):〔2〕手札、または自軍ハンガーにある、G、またはユニット1枚を、通常のコストを支払って自軍配備エリア、または敵軍ユニットのいる戦闘エリアにリロール状態で出す。
というテキストで、やたら「、または」が多い記述なのだが、整理してみると
「手札」、または「自軍ハンガー」にある、
「G」、または「ユニット」1枚を、
通常のコストを支払って
「自軍配備エリア」、または敵軍ユニットのいる「戦闘エリア」に
リロール状態で出す。
となり、各行でそれぞれ「 」のどちらかを選んでプレイすることになる。
ということで、Gを戦闘エリアに出すというあやしいこともできるが、これは戦闘エリアに出たGは部隊に組み込まれず戦闘ダメージの応酬もせず破壊される裁定(Q&A428)により笑い話で済む話なのだが、笑い事では済まないのが3~4行目の記述。
デザイン的には、上記で分けたような意味合いを言いたいと思うのだが、それならば
通常のコストを支払って「、」自軍配備エリア、または敵軍ユニットの~
と記述されるべきところが、この「、」が無いために
「通常のコストを支払って自軍配備エリア」、または「敵軍ユニットのいる戦闘エリア」に
と読み解くことも可能になる。
ま、戦闘エリアに出す場合でも通常コストを払います、と何事もなかったように裁定だすんだろうなぁ。
昨日のシャニシュートの話の続きなのですが、青を使わない=物量作戦がない、ということなので4国キャラを同一ターンにプレイできないため5国ユニットでもよいのでは、という結論に。
ということで、ナタクに決定。
ここから調整してどんなデッキに仕上がるか楽しみです。
さて、本題。
本日は乱世の茶で。
●ターンX
ギレンXのようなシュートデッキは難しいが、それでも動きはなかなか面白いので様々なギミックを積み込むと楽しそうだ。
●ガンダム・ヴァサーゴ&ガンダム・アシュタロン
換装を持っていないのは残念だがクイックもありそれほど悪くはない。
交戦中が条件というやや使い難いテキストなため、このテキストごとチーム効果にしてもよかったのでは。
●ガンダムヘッド
デビルガンダムデッキに。
ブースト、解体、名称:ガンダムなので何かできそうな気が。
●ギム・ギンガナム
さすがレアなだけあってもう一度適用タイプのテキストではかなり強力。
テキストに国力縛りがないので早く出せればかなりの制圧力が期待できるが・・・
ここはマサイの出番か。
●フロスト兄弟
ユニットもひと括りならキャラもひと括り。
兄弟別々のカードにして共有持ちにして欲しかった。
●キョウジ・カッシュ
コモンキャラとしては強力。
●御大将
茶色い政治特権。
●邪魔立て
(常時)がえらい。
●悪魔の細胞
本来の~なのでコインを利用できないのが残念。
ガンダムヘッドとの組み合わせで。
ということで、ナタクに決定。
ここから調整してどんなデッキに仕上がるか楽しみです。
さて、本題。
本日は乱世の茶で。
●ターンX
ギレンXのようなシュートデッキは難しいが、それでも動きはなかなか面白いので様々なギミックを積み込むと楽しそうだ。
●ガンダム・ヴァサーゴ&ガンダム・アシュタロン
換装を持っていないのは残念だがクイックもありそれほど悪くはない。
交戦中が条件というやや使い難いテキストなため、このテキストごとチーム効果にしてもよかったのでは。
●ガンダムヘッド
デビルガンダムデッキに。
ブースト、解体、名称:ガンダムなので何かできそうな気が。
●ギム・ギンガナム
さすがレアなだけあってもう一度適用タイプのテキストではかなり強力。
テキストに国力縛りがないので早く出せればかなりの制圧力が期待できるが・・・
ここはマサイの出番か。
●フロスト兄弟
ユニットもひと括りならキャラもひと括り。
兄弟別々のカードにして共有持ちにして欲しかった。
●キョウジ・カッシュ
コモンキャラとしては強力。
●御大将
茶色い政治特権。
●邪魔立て
(常時)がえらい。
●悪魔の細胞
本来の~なのでコインを利用できないのが残念。
ガンダムヘッドとの組み合わせで。
●ドライセン(ラカン機)
クイック持ちのため、2or4点焼きついでにユニットと悪くはない感じだが、試作ケンプのように低国力でも使えるわけではないため、やはり出番は無さそうだ。
●サザビー
サイコミュが(3)に増えたが場に出てしまえばほぼバニラなため、やはりシャアのセットが大前提なユニット。
●ベルガ・ギロス(ザビーネ機)
なかなか面白い効果。
今弾のバニングや沽券にかけてなどと相性がよい。
●ラカン・ダカラン
同名カード内で一番使われないカードになるだろう。
●シャア・アズナブル
今回のサザビー専用カード。
●ザビーネ・シャル
条件がちょっと面倒くさいが悪くはない効果。
ただ、現状の赤に必要な効果かというと・・・
●逆襲のシャア
対象が2枚以上というのが限定すぎて使い難い。
●不始末の清算
ザビーネ的効果だがわざわざコマンドにするほどのものなのだろうか。
●豪胆な武人
速攻対策に。
クイック持ちのため、2or4点焼きついでにユニットと悪くはない感じだが、試作ケンプのように低国力でも使えるわけではないため、やはり出番は無さそうだ。
●サザビー
サイコミュが(3)に増えたが場に出てしまえばほぼバニラなため、やはりシャアのセットが大前提なユニット。
●ベルガ・ギロス(ザビーネ機)
なかなか面白い効果。
今弾のバニングや沽券にかけてなどと相性がよい。
●ラカン・ダカラン
同名カード内で一番使われないカードになるだろう。
●シャア・アズナブル
今回のサザビー専用カード。
●ザビーネ・シャル
条件がちょっと面倒くさいが悪くはない効果。
ただ、現状の赤に必要な効果かというと・・・
●逆襲のシャア
対象が2枚以上というのが限定すぎて使い難い。
●不始末の清算
ザビーネ的効果だがわざわざコマンドにするほどのものなのだろうか。
●豪胆な武人
速攻対策に。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(03/17)
(02/29)
(02/24)
(02/19)
(02/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。