忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[497]  [496]  [495]  [494]  [493]  [492]  [491]  [490]  [489]  [488]  [487
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事&プライベートが忙しくて更新をサボっておりました、お久しぶりのあまからだんごです。
ただ、盆休みなど関係なくまだまだ忙しい日々は続くようで、コロに予約を入れたガンヲはいつ取りに行けるのか目処が立たない状態。
ダイナミックと一緒に、とかありそうな感じ。

サボってた間にガンヲの25弾ブースターが発売されました。
とりあえずカードはチェックしたのでレビューは近いうちにやろうとは思います。

で、カードをチェックしていて気になったのが新ACEカード。
第1、第2テキストは共通で、第3テキストで特色を出す24弾ACEと同じ仕様なのだが、共通である第1テキストがなにやらあやしい。


(敵軍ターン):〔2〕手札、または自軍ハンガーにある、G、またはユニット1枚を、通常のコストを支払って自軍配備エリア、または敵軍ユニットのいる戦闘エリアにリロール状態で出す。


というテキストで、やたら「、または」が多い記述なのだが、整理してみると

「手札」、または「自軍ハンガー」にある、
「G」、または「ユニット」1枚を、
通常のコストを支払って
「自軍配備エリア」、または敵軍ユニットのいる「戦闘エリア」に
リロール状態で出す。

となり、各行でそれぞれ「 」のどちらかを選んでプレイすることになる。
ということで、Gを戦闘エリアに出すというあやしいこともできるが、これは戦闘エリアに出たGは部隊に組み込まれず戦闘ダメージの応酬もせず破壊される裁定(Q&A428)により笑い話で済む話なのだが、笑い事では済まないのが3~4行目の記述。

デザイン的には、上記で分けたような意味合いを言いたいと思うのだが、それならば

通常のコストを支払って「」自軍配備エリア、または敵軍ユニットの~

と記述されるべきところが、この「」が無いために

「通常のコストを支払って自軍配備エリア」、または「敵軍ユニットのいる戦闘エリア」に

と読み解くことも可能になる。

ま、戦闘エリアに出す場合でも通常コストを払います、と何事もなかったように裁定だすんだろうなぁ。

PR
*コメント投稿*
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
確かに、ややこしいですね・・・
それ以上に、ACEのプレイの配備フェイズをどうにかしないといけない気がするのは、気のせいですかね?

>自軍ターン、クシャ&マリーダプレイします。
>相手ターン、相手配備フェイズ、ユニットのプレイ等無効&ブーストorユニット出しますね。
>相手ターン、相手、では戦闘フェイズ入っていいですか?
>自分、あ、では、キュベレイ&ハンマーンプレイします。
>相手(´・ω・`)
黄龍 2010/08/06(Fri)17:03:48 編集
では
>配備フェイズは終了せずユニットをプレイします (`・ω・´)

てな感じの駆け引きを今後見ることになりそうですね。

新ACEに関しては、
3ターン目、G3枚でACEプレイ>敵軍ターン(配備)、ロールコスト2でG配備>ACE張替え、ロールコスト2でG配備or4国ユニット
な感じで最速4ターン目に6G並べることも可能なわけで、プレイング次第ではかなり強力かと。
ま、一般的にはドローのほうが強いって言われてますが。
あまからだんご URL 2010/08/08(Sun)02:07:01 編集
*Trackback*
この記事にトラックバックする:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]