忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

が届いた。
CSのNo.は453ということで、どうやら通し番号になっているみたいだ。
今回は1日にまとめてCSを行うので、どの程度の規模になるのかが楽しみだ。

肝心のデッキのほうは、12日にブードラやりにコロに行くのでその時にでも回してみようと思う。



PR
月、火とコロは休みなので一人でデッキを回してみた。
仮想敵として赤黒OOを作成。
色々なデッキで一人メタしてみたところ、普通に赤黒OOが強い。
ただ、実際に自分が大会とかで使うと決まって事故するからなぁ。
ま、デッキに関してはもう少し考えてみよう。

で、その一人メタで青緑ラスシューを回していて、とある1枚のカードに目が止まった。


狂気の騎士

(戦闘フェイズ):《1》自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで以下のテキストを得る。
「強襲
(自動D):このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、このカードの格闘力の値と同じ枚数だけ、全ての捨て山の上のカードを、それぞれ廃棄する。」


このカード、テキストをよく見ると、同じ枚数「まで」ではなく同じ枚数「だけ」と書かれている。

ま、当時は「まで」「だけ」という記述に関係なく、効果の解決ができたのだが、ルール変更により効果の一部が適用できない場合効果の解決ができなくなってしまった。
これに伴って、「まで」という記述は、「可能な限り~枚まで」(場以外の場所が対象の場合)という、その枚数以下の場合でも適用できるようにするための意味合いを持つようになった。

ということは、「全ての捨て山」と複数の場所を対象にしているので、どちらかの捨て山が条件を満たせば効果の解決はできるのだけど、どちらも格闘力未満の枚数しかない場合、効果の適用ができず効果の解決は失敗、ということになりそうだ。


ま、このあたりのカードはがんうぉ語的には古臭いテキストだからしょうがないのだけれども、個人的には好きな効果なだけに残念だ。
それでも、あえて使ってみようかなとは思っているが。




年末特有のバタバタとした慌しさを何とか乗り切り、無事前半戦は終了。
ま、例年通り忙しくしていられるということは、現状を考えれば、苦労もあるが感謝すべきことなんだろう。
明日から1週間ほど頑張れば多少楽になるだろうから、幸い体調面は万全なので、この調子で頑張っていこう。


さて、なんやかんやでここまで引っ張ってきてしまった女神2のレビューをば早速。




かなり今さら感が漂ってはいるが、途中で放置も気分が悪いのでレビューの続き。




●ガブスレイ(MA形態)
クイック、高機動で格闘、射撃が2というのはなかなか。
国力的にも兵装と合致しているのがよい。

●エンジェル・ハイロゥ
魅了コインについては自己完結の効果なので使い勝手は悪くはない。
ただ、4国、戦闘配備、両適性であっても拠点なのはさすがにネック。

●ガンダムサダルスード
3国で防御1はさすがに頼りない。

●マウアー・ファラオ
魅了コインは忘れて、普通に破壊無効キャラとして使える。
874とコンボで。

●シャクティ・カリン
黒のドローカードにデメリットは付きものなので、気にしてもしょうがないか。

●ガンダムマイスター874
使い道いろいろでとても便利。
自分も対象にできるのがやはり大きい。

●消息不明
キャラクター版逃避行。
これを使うぐらいなら黒なんだから素直に破壊しておけ、な感じ。

●モニター越しの対面
サダルスードを守りつつハンデス効果起動を狙ったカードっぽい。




04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]