仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
月、火とコロは休みなので一人でデッキを回してみた。
仮想敵として赤黒OOを作成。
色々なデッキで一人メタしてみたところ、普通に赤黒OOが強い。
ただ、実際に自分が大会とかで使うと決まって事故するからなぁ。
ま、デッキに関してはもう少し考えてみよう。
で、その一人メタで青緑ラスシューを回していて、とある1枚のカードに目が止まった。
狂気の騎士
(戦闘フェイズ):《1》自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで以下のテキストを得る。
「強襲
(自動D):このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、このカードの格闘力の値と同じ枚数だけ、全ての捨て山の上のカードを、それぞれ廃棄する。」
このカード、テキストをよく見ると、同じ枚数「まで」ではなく同じ枚数「だけ」と書かれている。
ま、当時は「まで」「だけ」という記述に関係なく、効果の解決ができたのだが、ルール変更により効果の一部が適用できない場合効果の解決ができなくなってしまった。
これに伴って、「まで」という記述は、「可能な限り~枚まで」(場以外の場所が対象の場合)という、その枚数以下の場合でも適用できるようにするための意味合いを持つようになった。
ということは、「全ての捨て山」と複数の場所を対象にしているので、どちらかの捨て山が条件を満たせば効果の解決はできるのだけど、どちらも格闘力未満の枚数しかない場合、効果の適用ができず効果の解決は失敗、ということになりそうだ。
ま、このあたりのカードはがんうぉ語的には古臭いテキストだからしょうがないのだけれども、個人的には好きな効果なだけに残念だ。
それでも、あえて使ってみようかなとは思っているが。
仮想敵として赤黒OOを作成。
色々なデッキで一人メタしてみたところ、普通に赤黒OOが強い。
ただ、実際に自分が大会とかで使うと決まって事故するからなぁ。
ま、デッキに関してはもう少し考えてみよう。
で、その一人メタで青緑ラスシューを回していて、とある1枚のカードに目が止まった。
狂気の騎士
(戦闘フェイズ):《1》自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで以下のテキストを得る。
「強襲
(自動D):このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、このカードの格闘力の値と同じ枚数だけ、全ての捨て山の上のカードを、それぞれ廃棄する。」
このカード、テキストをよく見ると、同じ枚数「まで」ではなく同じ枚数「だけ」と書かれている。
ま、当時は「まで」「だけ」という記述に関係なく、効果の解決ができたのだが、ルール変更により効果の一部が適用できない場合効果の解決ができなくなってしまった。
これに伴って、「まで」という記述は、「可能な限り~枚まで」(場以外の場所が対象の場合)という、その枚数以下の場合でも適用できるようにするための意味合いを持つようになった。
ということは、「全ての捨て山」と複数の場所を対象にしているので、どちらかの捨て山が条件を満たせば効果の解決はできるのだけど、どちらも格闘力未満の枚数しかない場合、効果の適用ができず効果の解決は失敗、ということになりそうだ。
ま、このあたりのカードはがんうぉ語的には古臭いテキストだからしょうがないのだけれども、個人的には好きな効果なだけに残念だ。
それでも、あえて使ってみようかなとは思っているが。
PR
*コメント投稿*
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(03/17)
(02/29)
(02/24)
(02/19)
(02/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。