仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
いよいよサンクルも公式大会が開催される。
まだ東京都内で4/6(日)ということしか決まってはいないが、距離的には参加は可能なので楽しみだ。
他のイベントと併せて、ということでもなければ会場は「聖地」になりそうだがはたして。
個人的にはGTよりもこちらのほうに参加したい。
うまく休みが合えばよいのだが。
で、本日の本題である「特徴」について。
先日のおふぃ更新で「ジオンに兵なし」が先行公開されたわけだが、このカードの特徴「移動」「再生」ってなに?というのをネット上でちらほら見掛ける。
まだ東京都内で4/6(日)ということしか決まってはいないが、距離的には参加は可能なので楽しみだ。
他のイベントと併せて、ということでもなければ会場は「聖地」になりそうだがはたして。
個人的にはGTよりもこちらのほうに参加したい。
うまく休みが合えばよいのだが。
で、本日の本題である「特徴」について。
先日のおふぃ更新で「ジオンに兵なし」が先行公開されたわけだが、このカードの特徴「移動」「再生」ってなに?というのをネット上でちらほら見掛ける。
ガンウォも20弾よりカードデザインがリニューアルされ、サンクルを基にしたデザインとなり、新たに「特徴」が追加される。
この「特徴」であるが、ユニット、キャラに関しては理解できると思うが、コマンド、オペレーション(サンクルにはオペレーションは存在しない)に関してはサンクルを知らないと現状理解しがたいと思う。
サンクルを基にデザインされているので、たぶん「特徴」の分類もサンクルと同じだろうから、サンクルで分類されている「特徴」について簡単に説明し、該当するガンウォのカードも書き出してみたいと思う。
●再生
破壊無効や、リロールさせる効果が、これに分類される。
「生還」や「第一戦闘配備」などが該当する。
●展開
通常のプレイ以外でユニットを出したり、プレイするカードの合計国力を減らしたりする効果や、追加ターンを発生する効果が、これに分類される。
「ブリッツクリーク」「V作戦」「戦いの駆け引き」などが該当する。
●回復
文字通り回復する効果が、これに分類される。
「エースの奮闘」「抱擁」などが該当する。
●強化
パンプアップや、高機動などの特殊効果を得る効果が、これに分類される。
「必殺の一撃」「重爆撃機の転用」などが該当する。
●補強
カードを引く効果が、これに分類される。
「密約」「サラサ再臨」などが該当する。
●対抗
カウンターなどの無効にする効果や、ダメージ減殺効果が、これに分類される。
「作戦の看破」「尊き御言葉」「一時休戦」などが該当する。
●移動
ロール効果や、バウンスなどのカードの移動に関わる効果が、これに分類される。
なお出撃抑制効果もこの「移動」に分類される。
「アクシズからの使者」「撤退命令」「カプセルの人質」などが該当する。
●破壊
文字通り破壊するカードや、焼きカードが、これに分類される。
「核の衝撃」「制圧作戦」「赤い彗星」などが該当する。
●支配
文字通り相手のカードを支配する効果が、これに分類される。
「昨日の敵は」「転向」などが該当する。
●束縛
ハンデス、マイナスの戦闘修正を与える効果が、これに分類される。
「シンデレラ・フォウ」「固執」などが該当する。
漏れがあるかもしれないが、サンクルだと現状上記のように分類されている。
というわけで、今回の「ジオンに兵なし」は、自軍ユニットをリロールさせるので「再生」、さらに敵軍ユニットをロールさせるので「移動」という「特徴」で分類される、ということになる。
この「特徴」であるが、ユニット、キャラに関しては理解できると思うが、コマンド、オペレーション(サンクルにはオペレーションは存在しない)に関してはサンクルを知らないと現状理解しがたいと思う。
サンクルを基にデザインされているので、たぶん「特徴」の分類もサンクルと同じだろうから、サンクルで分類されている「特徴」について簡単に説明し、該当するガンウォのカードも書き出してみたいと思う。
●再生
破壊無効や、リロールさせる効果が、これに分類される。
「生還」や「第一戦闘配備」などが該当する。
●展開
通常のプレイ以外でユニットを出したり、プレイするカードの合計国力を減らしたりする効果や、追加ターンを発生する効果が、これに分類される。
「ブリッツクリーク」「V作戦」「戦いの駆け引き」などが該当する。
●回復
文字通り回復する効果が、これに分類される。
「エースの奮闘」「抱擁」などが該当する。
●強化
パンプアップや、高機動などの特殊効果を得る効果が、これに分類される。
「必殺の一撃」「重爆撃機の転用」などが該当する。
●補強
カードを引く効果が、これに分類される。
「密約」「サラサ再臨」などが該当する。
●対抗
カウンターなどの無効にする効果や、ダメージ減殺効果が、これに分類される。
「作戦の看破」「尊き御言葉」「一時休戦」などが該当する。
●移動
ロール効果や、バウンスなどのカードの移動に関わる効果が、これに分類される。
なお出撃抑制効果もこの「移動」に分類される。
「アクシズからの使者」「撤退命令」「カプセルの人質」などが該当する。
●破壊
文字通り破壊するカードや、焼きカードが、これに分類される。
「核の衝撃」「制圧作戦」「赤い彗星」などが該当する。
●支配
文字通り相手のカードを支配する効果が、これに分類される。
「昨日の敵は」「転向」などが該当する。
●束縛
ハンデス、マイナスの戦闘修正を与える効果が、これに分類される。
「シンデレラ・フォウ」「固執」などが該当する。
漏れがあるかもしれないが、サンクルだと現状上記のように分類されている。
というわけで、今回の「ジオンに兵なし」は、自軍ユニットをリロールさせるので「再生」、さらに敵軍ユニットをロールさせるので「移動」という「特徴」で分類される、ということになる。
PR
*コメント投稿*
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(03/17)
(02/29)
(02/24)
(02/19)
(02/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。