仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
●エーギル
水デッキにでも。
そういえばサポートってあったなぁ。
●シャア専用ザクⅡ&ザクⅡ(ガルマ・ザビ機)
ムサイからも換装できるが、やはりドローを狙えるドップからが現実的だろう。
テキストは強力なので、ウィニーの新たなエースとして。
●イフリート・ナハト
クイック、戦闘配備持ちなので、地球限定ではあるが焼きコマンド的な仕事が可能なのは便利。
●ビグロ
エクシア(19弾)はスルーだけどエクシア(SP-70)には通用する。
ドラフトではもちろんエース。
水デッキにでも。
そういえばサポートってあったなぁ。
●シャア専用ザクⅡ&ザクⅡ(ガルマ・ザビ機)
ムサイからも換装できるが、やはりドローを狙えるドップからが現実的だろう。
テキストは強力なので、ウィニーの新たなエースとして。
●イフリート・ナハト
クイック、戦闘配備持ちなので、地球限定ではあるが焼きコマンド的な仕事が可能なのは便利。
●ビグロ
エクシア(19弾)はスルーだけどエクシア(SP-70)には通用する。
ドラフトではもちろんエース。
●オートマトン
ウィニーでのキャラ破壊手段として。
●AEUイナクト
コーラサワーは偉大だなぁ。
●シュウェザアィ
水デッキに。
しかし、これはどう発音すればいいのだろうか。
●ジンクス
ブーストとテキストを利用した展開力が魅力。
ただし、捨て山からのため何かしらの手段を講じる必要がある。
●ジンクスⅢ
ジンクスデッキに。
●ガデッサ(リヴァイヴ機)
テキストはなかなか便利なのだが、5国、緑指定のOOユニットというのがどれほどのものかが未知数。
●アロウズ宇宙戦艦
2国、射撃2、宇宙ということで艦突するしかない。
●コロニープラウド
専用デッキで。
●エリク・ブランケ
全て移動なのが少々厳しいが、ウィニーでの最後の一押しや場に出た場合に効果発動のユニットの使い回しにと、色々なことができそう。
●フィリーネ・イステル
なんちゃって内調キャラ。
序盤からうまく交戦していければ。
●アイロス・バーデ
重複できればチーム効果としては悪くはない。
●ルイス・ハレヴィ
前回に劣らず今回もメタ系な能力。
どちらも優秀なのでそれぞれメタに合わせて、な感じ。
共有で引っ張れるのでリヴァイヴ使うならこちらかも。
●アラッガ
他のユニットを退避させるほど背中に顔があることは危険なことらしい。
●リー・ジェジャン
テキストはまあまあだが戦闘修正がないのが痛い。
●リヴァイヴ・リバイバル
自軍カードも対象に取れる効果だと、状況によっては自軍に跳ね返ったりする、なかなか面白い効果。
戦闘修正値は微妙なところだが。
●エディ・ミヤサカ
相手のキャラセットの妨害をしつつ、というのは悪くはない。
●重要機密の察知
条件付~シリーズ。
緑はカウンター。
1国なため対プリベントとしても便利、荒熊とで緑でカウンターデッキというのもアリかも。
●修羅を生きる漢
それなりに便利だがユニット1枚というのがなぁ。
部隊単位で速攻もしくは強襲のいずれかひとつを得る、とかだったら強いのだが。
●最低最悪の戦争屋
2国の焼きカードとしてはなかなかに優秀。
ただ、陸ジムには無理だけど。
●武士の矜持
交戦時専用ということでドラフトでは活躍しそう。
●故国燃ゆ
ガルマのコマンド版だが、ガルマと違い自爆する必要がなく、戦闘ダメージを与える対象にも制限がないため使い勝手はよい。
ターン1枚制限が付いているため、同一ターンに一気にとはさすがにいかないが、それでもG破壊としては十分強力。
●水天の涙
ケルディムとのコンボで。
●滅びの道
デュアルユニットメタカード。
緑は焼き。
●もう一人の戦術予報士
使うには難しいが使いこなせればかなり強力。
今後特徴持ちのカードが増えるにしたがってさらに強力に。
●擬似太陽炉
場に出すのに少々大変だが、緑単ならば全てのユニットがパンプするのはさすがに強力。
ウィニーでのキャラ破壊手段として。
●AEUイナクト
コーラサワーは偉大だなぁ。
●シュウェザアィ
水デッキに。
しかし、これはどう発音すればいいのだろうか。
●ジンクス
ブーストとテキストを利用した展開力が魅力。
ただし、捨て山からのため何かしらの手段を講じる必要がある。
●ジンクスⅢ
ジンクスデッキに。
●ガデッサ(リヴァイヴ機)
テキストはなかなか便利なのだが、5国、緑指定のOOユニットというのがどれほどのものかが未知数。
●アロウズ宇宙戦艦
2国、射撃2、宇宙ということで艦突するしかない。
●コロニープラウド
専用デッキで。
●エリク・ブランケ
全て移動なのが少々厳しいが、ウィニーでの最後の一押しや場に出た場合に効果発動のユニットの使い回しにと、色々なことができそう。
●フィリーネ・イステル
なんちゃって内調キャラ。
序盤からうまく交戦していければ。
●アイロス・バーデ
重複できればチーム効果としては悪くはない。
●ルイス・ハレヴィ
前回に劣らず今回もメタ系な能力。
どちらも優秀なのでそれぞれメタに合わせて、な感じ。
共有で引っ張れるのでリヴァイヴ使うならこちらかも。
●アラッガ
他のユニットを退避させるほど背中に顔があることは危険なことらしい。
●リー・ジェジャン
テキストはまあまあだが戦闘修正がないのが痛い。
●リヴァイヴ・リバイバル
自軍カードも対象に取れる効果だと、状況によっては自軍に跳ね返ったりする、なかなか面白い効果。
戦闘修正値は微妙なところだが。
●エディ・ミヤサカ
相手のキャラセットの妨害をしつつ、というのは悪くはない。
●重要機密の察知
条件付~シリーズ。
緑はカウンター。
1国なため対プリベントとしても便利、荒熊とで緑でカウンターデッキというのもアリかも。
●修羅を生きる漢
それなりに便利だがユニット1枚というのがなぁ。
部隊単位で速攻もしくは強襲のいずれかひとつを得る、とかだったら強いのだが。
●最低最悪の戦争屋
2国の焼きカードとしてはなかなかに優秀。
ただ、陸ジムには無理だけど。
●武士の矜持
交戦時専用ということでドラフトでは活躍しそう。
●故国燃ゆ
ガルマのコマンド版だが、ガルマと違い自爆する必要がなく、戦闘ダメージを与える対象にも制限がないため使い勝手はよい。
ターン1枚制限が付いているため、同一ターンに一気にとはさすがにいかないが、それでもG破壊としては十分強力。
●水天の涙
ケルディムとのコンボで。
●滅びの道
デュアルユニットメタカード。
緑は焼き。
●もう一人の戦術予報士
使うには難しいが使いこなせればかなり強力。
今後特徴持ちのカードが増えるにしたがってさらに強力に。
●擬似太陽炉
場に出すのに少々大変だが、緑単ならば全てのユニットがパンプするのはさすがに強力。
PR
*コメント投稿*
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(03/17)
(02/29)
(02/24)
(02/19)
(02/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。