仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
ガンウォの23弾がオクとかにでていたので、もう発売なのかとあせってしまいました、あまからだんごです。
色々なところを見て回ったところ、どうやら海外でのイベント先行販売のカードが出回った模様。
ということで、日本での販売はもうしばらく先のようです。
ま、先と言っても発売予定が上旬となっているので週末あたりには発売となりそうなのでサンクルをとっとと片付けておかないと。
ということで、惹かれあう魂の残りである赤、紫。
色々なところを見て回ったところ、どうやら海外でのイベント先行販売のカードが出回った模様。
ということで、日本での販売はもうしばらく先のようです。
ま、先と言っても発売予定が上旬となっているので週末あたりには発売となりそうなのでサンクルをとっとと片付けておかないと。
ということで、惹かれあう魂の残りである赤、紫。
●アモン・デュール “スタック”
原作的にはMk-Ⅱの早だし、ということなのだろうが、コイツ自身が4国ロールインということで、プローラーからの武装変更と大差ないのがなんとも。
5国以上の戦闘配備なしHMの早だしにはとても有効だが。
●グルーン
防御8の相手と相討ちできるのは悪くはない。
↑のアモーン・デュールを利用して。
●マイク・サウンダース13世
敵軍のプラス修正、自軍のマイナス修正、状況に応じて対応できるのは悪くない。
●EI-23/EI-24
サイズ、テキストともに優秀でデメリットも低めなため使い勝手はよい。
●鋼髏
2国射撃2ブースト持ちはウィニーでは重宝する。
●神虎
テキストはなかなか嫌らしいものを持っているが、それ以外これといった強さはない。
●竜胆
3国防御5装填(2)というだけでえらい。
●電童
コイツだけだとサイズ勝負しかできないため、他のサポートカードと組み合わせて。
今後のデータウェポン次第では化ける可能性を秘めている。
●ユニコーンドリル
基本は電童デッキのGとして。
ユニットとして出しても別のテキストがあるので使い勝手は悪くない。
●レオサークル
基本は電童デッキのG。
本国サーチはとても魅力的だが、最速で4ターン目からというのが微妙なところ。
●リィリィ・ハッシー
紅蓮弐式と組み合わせて。
●マイク・サウンダース13世
黒のリンク持ちと違い、ぐるぐる回すことにメリットがなく、テキストもそれほど魅力的ではないので、ユニットだけでいいかな。
●ポロネズ
ゾンダーデッキに。
●プリマーダ
ゾンダーデッキの装填役として。
●黎星刻
対キャラとしてなかなか優秀。
厄介なマイトガイン+舞人に対して、コイツで舞人を戻しての罵声ができるのが大きい。
●天子
こちらが使うと相手にも使われてしまうドローカード。
●周香凛
普通サイズに連動のおまけ付き。
●出雲銀河
電童のカードが増えるにしたがい強力になっていく。
今後に期待。
●草薙北斗
(自動)以外の敵軍効果なので、相手ユニット等のプレイされて場に出る効果でも起動するので、電童パンプ用のリロール手段として強力。
●ヤーマンの忘れ形見
HMデッキに。
●サウンドウェーブ
「全ての」というのが微妙。
●神虎輝く刻
状況に応じて使い分けが可能なので悪くはないが・・・
●籠の中の鳥
赤でロールというのは便利だが、対象が限定されているのがなんとも。
●ハイパープラズマドライブ
電童デッキに。
●ファイルセーブ
電童デッキの国力ブーストとして。
●ファイナルアタック
電童デッキの切り札として。
ファイナルアタックライドゥ、デ、デ、デ、デンドウ・・・
●惹かれあう魂
ほぼカズマ専用コマンド。
原作的にはMk-Ⅱの早だし、ということなのだろうが、コイツ自身が4国ロールインということで、プローラーからの武装変更と大差ないのがなんとも。
5国以上の戦闘配備なしHMの早だしにはとても有効だが。
●グルーン
防御8の相手と相討ちできるのは悪くはない。
↑のアモーン・デュールを利用して。
●マイク・サウンダース13世
敵軍のプラス修正、自軍のマイナス修正、状況に応じて対応できるのは悪くない。
●EI-23/EI-24
サイズ、テキストともに優秀でデメリットも低めなため使い勝手はよい。
●鋼髏
2国射撃2ブースト持ちはウィニーでは重宝する。
●神虎
テキストはなかなか嫌らしいものを持っているが、それ以外これといった強さはない。
●竜胆
3国防御5装填(2)というだけでえらい。
●電童
コイツだけだとサイズ勝負しかできないため、他のサポートカードと組み合わせて。
今後のデータウェポン次第では化ける可能性を秘めている。
●ユニコーンドリル
基本は電童デッキのGとして。
ユニットとして出しても別のテキストがあるので使い勝手は悪くない。
●レオサークル
基本は電童デッキのG。
本国サーチはとても魅力的だが、最速で4ターン目からというのが微妙なところ。
●リィリィ・ハッシー
紅蓮弐式と組み合わせて。
●マイク・サウンダース13世
黒のリンク持ちと違い、ぐるぐる回すことにメリットがなく、テキストもそれほど魅力的ではないので、ユニットだけでいいかな。
●ポロネズ
ゾンダーデッキに。
●プリマーダ
ゾンダーデッキの装填役として。
●黎星刻
対キャラとしてなかなか優秀。
厄介なマイトガイン+舞人に対して、コイツで舞人を戻しての罵声ができるのが大きい。
●天子
こちらが使うと相手にも使われてしまうドローカード。
●周香凛
普通サイズに連動のおまけ付き。
●出雲銀河
電童のカードが増えるにしたがい強力になっていく。
今後に期待。
●草薙北斗
(自動)以外の敵軍効果なので、相手ユニット等のプレイされて場に出る効果でも起動するので、電童パンプ用のリロール手段として強力。
●ヤーマンの忘れ形見
HMデッキに。
●サウンドウェーブ
「全ての」というのが微妙。
●神虎輝く刻
状況に応じて使い分けが可能なので悪くはないが・・・
●籠の中の鳥
赤でロールというのは便利だが、対象が限定されているのがなんとも。
●ハイパープラズマドライブ
電童デッキに。
●ファイルセーブ
電童デッキの国力ブーストとして。
●ファイナルアタック
電童デッキの切り札として。
ファイナルアタックライドゥ、デ、デ、デ、デンドウ・・・
●惹かれあう魂
ほぼカズマ専用コマンド。
PR
*コメント投稿*
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(03/17)
(02/29)
(02/24)
(02/19)
(02/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。