忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[510]  [509]  [508]  [507]  [506]  [505]  [504]  [503]  [502]  [501]  [500
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サンクル12弾を購入したので早速レビューを・・・といきたいところなのだが、ガンウォのおふぃにて制限カードが発表されたため、ネタ的にはこちらのほうが大きいのでとりあえず。

制限されたカードは以下の5枚。

●エリク・ブランケ
裁定で弱体化したものの相変わらずの大打点を叩き出せるため、カード自体に手をつけてきた。
ウィニーの詰めの手段としてお手軽すぎたってことなのだろうか。
ま、ゲーム発売から1年近く経過したので、ここらでお役御免といったところか。

●報道された戦争
度重なるエラッタや制限の波にもまれながらも何とか生き残っていたカードも、とうとう制限行きに。
黒がそれほど強くないからこそ許されてきた、ということなのだろう。
黒ウィニーの根幹にあたるカードなだけに、今後、構築の見直しが必要となるだろう。

●占領政策
コンボスキーには堪らないカードだったのだが、これもエラッタだけではおさまらずカード自体に手をつけてきた。
タメG等Gカードの強化に伴ってコイツの有用性も上がったため、ここらで対応しておこうということだろう。
次弾にはユニークGも控えているだろうし。

●虚偽の報告
Gが引けず全くゲームにならない、という問題を解決するために出したタメGを全否定するカードはやはり排除の方向へ、といったところか。
もしそうならば、もっと早い対応をしてもらいたかった。
それでも、手をつけたということには評価できる。
メンテナンスではなく1枚制限というのはちと引っ掛かるが。

●切り開く力
ヴァリアブル登場以降あまり効果的ではなくなったカードにも制限。
似たような効果のティターンズ結成がセーフでコイツがアウトなのは、手札を減らすことなく相手を抑制でき、同色対決にも有効、ということでメインから採用することができる、というのがまずかったのだろう。


正直なところ制限をかけるぐらいなら、いっそメンテナンス行きでもよいと思うのだが、おふぃ的には禁止カードは極力避けたいということなのだろう。

制限のない青は、ユニコーンで販促バッチリ、ウィナスタ効果で大人気、ということにしたいんだろうなぁ、とか勘繰ってしまうな。

茶は・・・え、えーと・・・とりあえずガンバレw

PR
*コメント投稿*
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
*Trackback*
この記事にトラックバックする:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]