忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Q&A
サンクルおふぃを覗くと、ツアー金沢レポをはじめ色々と更新されていた。
Q&Aも早速更新されていたので見てみた。

ほとんどがガンウォをやっていれば理解できる内容のものだが、新たに始める人もいるだろうから、やはりあったほうが良いだろう。
逆にQ&A004のように、ガンウォをやっていると間違えてしまいそうな、同じ言葉でもルールの違うものも載せるのは良いことだと思う。

Q&A002は、やはりそういうテキストでしたってことに。

で、肝心のザンボット・コンビネーションの裁定はなし。
ザンボットデッキにとっては重要なことなので早く裁定をだしてもらいたい。
PR
●エルガイム
防御時にも使えるので装填との相性は良い。
が、一番戻したいエース(2)ユニットは全て戦闘配備付きなので今ひとつ効果が弱い気がする。

●バッシュ
指定国力が高いが、エース持ちなだけあってバスターランチャーテキストが強い。
現状ではエルガイムより使える印象。

●ワークス
他のユニットの配備の邪魔にならないクイックは、装填持ちなだけにえらい。

●ザンバード
ティンプのように「場に出た場合~」系キャラの使いまわしが出来るので、将来的にはコンボエンジンになるかも。

●ザンボット3
ダイターンに比べるとテキスト、戦闘力ともに多少心許ないが、最速4ターン目とかなり早く出せるのでサイズだけで見てもなかなかに強力。
専用デッキを作るならザンボエースは3積みしたいところ。

●ダバ・マイロード
交戦限定だが、速攻、強襲等を消せるお言葉テキストは非常に便利。

●100万ギーンの手形
スターター専用レア。
Gには困らないゲームシステムだけにドロー、サーチを強力にするのはまずいのはわかるが、下に移すとかは欲しかったな。

●リーリン一味の罠
作戦の看破もレアに。
現状でも強いキャラ、コマンドが見受けられるのであると便利。

●ザンボット・コンビネーション
これは「任意の枚数のユニットを」の後に「抜き出し」という言葉が必要だろう。
でないと資源コストが必要なユニットを出す時おかしなことになる。

例えば一番上のカードがザンバードだった場合、ザンバードを出すにはそのザンバードをコストとして支払わなければならず(本国を見るだけなので、出すユニットも本国にある状態となる)フィズってしまう。

テキスト不備ということでエラッタを出すのか、それともこのような場合ではユニットは出せない、としてしまうのか、いずれにしても裁定を待ちたい。
●スコープドッグ
スターター専用カードの1国ユニットの中で一番使えるユニット。
黒を使うなら絶対3枚は欲しい。

●ブルーティッシュドッグ
現状ではフィアナしかPSを持っていないのでほとんど専用テキスト。
ただ、それを除いて3国クイック強襲だけでも十分役に立つ。

●スコープドッグ(レッドショルダー)
3国、戦闘配備、強襲、4/0/2とまさに黒を体現しているユニット。
テキストも強襲があるので使いやすい。
現状の混色環境だと指定1なのもうれしいところ。

●ドラグナーズ
三体揃っての速攻強襲12点は強い。
ただ、こいつらの恐ろしさは部隊内のユニットならばD兵器以外にも効果が波及すること。
全体除去がない現状では止めるのがなかなか難しい。
あと、テキストは自動ではないのでプレイのし忘れに注意。 

●アイダホ
2国で装填(2)ということが偉い。

●ケンカ戦法
スターター専用レア。
防御力は上がらないことと連打ができないということで使いづらい気がする。

●さらばチェホフ
ガンウォでいうオペ割要素も含んでいるのでキャラ破壊は重要。
●ザブングル
クイック戦闘配備での奇襲性は高いが、装填ゲーの環境ではあまり有用な能力ではない気がする。
むしろ、一度場に出てしまえば並のユニットなだけに、エース(2)を持っていることが負担になってくる。

●ガバメント(ティンプ機)
5国のエース持ちだけあってサイズといい防御ステップ火力といいなかなか優秀。

●アイアンギアー
まだ初弾ということもありLサイズ以上のユニットは少ないので、テキストを使用する機会はあまりないだろうが、装填(2)、防御力6だけで十分に活躍できるだろう。

●レイズナー
 グライムカイザル
オーラバトラーキラー。
装填との相性は抜群。

●ティンプ・シャローン
ショウを破壊できないのは残念だが、マーベル、ギャリソン、ケーン以外のドラグナーズあたりは破壊できるので、十分使えるカード。
マシン含め主人公より使い勝手が良いのはある意味原作通りなのか。

●アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ
ユニットセット時にまでだとさすがにやりすぎなので、さすがにそれはできないようになっている。
それでも、SPTユニット限定とはいえ再利用できるのは便利。

●蒼き流星
スターター専用レア。
タイミングが防御ステップなので攻防に使えて便利。

●グラドスからの侵略者
ガンウォの制圧作戦はさすがにまずかったと思ったようで、指定、合計ともに国力が高くなっている。
G事故が起こりにくいゲームシステムなので、遅いデッキに対して動き出しを1ターン遅らせることぐらいの効果しかなく、速いデッキにはあまり意味がないのはG破壊カードとして良いバランスだと思う。
気になったカードのみで、まずは今回の強力色である青から。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]