忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ということで、カウントダウンインフォメーションで青、緑、黒の新規カードが公開。


●Zザク
出土品、破壊無効な使い方ができる。
さらに破壊状態ならば相手ユニットもパクれるなかなかの優れもの。
下にいるステイメンが涙目なユニット。

●Zガンダム&百式
解説にある通り回復もありつつドローも、というのはかなり便利。
Z&ZZの換装元にもなるのもまた。
なにげにある範囲兵器(3)というのも強い。

●ガデッサ(ヒリング機)
解説にあるコンボを昔使ったなぁ、としみじみ思ったり。
1ダメは自身も含めた自軍ユニットにも与えられるので注意が必要。
しかし、なぜにシールドビット?普通にケルディムでよいのでは・・・

●人を超える存在
「人を越える存在」がなければカウンターできると・・・
ま、これは製品版で訂正かもしくはエラッタが入るだろう。
しかし、また緑でカウンターか・・・

●ガンダムTR-1[ヘイズル]&[ヘイズル2号機]
コイツとウーンドウォートとで3国から動けるのはなかなか良い感じ。
マイナス修正も流行りの軍勢コインやコレンカプルに対して有効なのが環境にマッチ。
いよいよTRデッキの時代がやってくる!?

●野獣の爪痕
破壊カードとしてはなかなかに面白いカードだが、条件が限定されているため使い勝手はいまいちな気がする。
ただ、オペレーションということでタメG満載のデッキには入るのかもしれない。

PR
サンクルリローデッドが発売されているようで。
まだ購入しておりませんが、ネットで新規カードを見ることができるのでレビューはそのうちやろうとは思っています。


●サンクル
飛龍の2種類あったテキストに早速エラッタが入っている。
やはりサンクルやガンウォは直親さんがメインということだろう。

アーカイブには新規カードを使用したデッキが公開されている。
ま、この辺は眺める程度で。


●ガンウォ
EB3カウントダウンインフォメーションにイベントレポ。
EB3は再録のみのためスルー。

CS札幌
ルール変更による環境の変化が十分考えられるが、肝心の紫基本Gが存在しないため、かなり限定された環境になっている。
ま、期間限定環境と割り切って見ればいいのだろう。

1位 赤黒コントロール
今までなら赤黒ときたらOOになるのだが、ルール変更によりユニット選択がOO以前に戻ったような感じ。
狂乱3積みが目を引くところ。

2位 青緑グッドスタッフ
ガンダム、緑ウィニーをメタったらこうなった、な感じの構築。
ZZZの換装元としてZ3号機を採用。
その3号機での回復も見込めるためか、回復カードは奮闘のみで確固はなし。
個人的には低国力での回復手段は欲しい気がするがどうなのだろうか。

3位 カンパト
内調と同じカードナンバーで司令部を輸送しちゃっているのは、ま、いつもの仕様ってことで。
インプルース・コルニグスにコレンカプルとユニット選択に渋さが光る。




店舗指導という名の出張労働が終了し、久しぶりに土、日と休日になりましたあまからだんごです。
でも、月曜日は出勤ですけど。
ということで、今日は家の中の片付けをメインにまったりと。
明日は、コロで大会があるのでそちらに参加しよう。

で、その間おふぃのほうで色々と更新が。


●ガンウォ
色々と更新されているが、目に付くのはやはりEB3関連。
ウィークリーカードもEB3から。

●人格の改竄
これはなかなかによいカード。

自軍ユニットやキャラのデメリットを消したり、交戦中のユニットに速攻を与えて相手の計算を狂わせたり、さらに敵軍にも使えるので、ラスシューのような厄介なテキストにも破壊>廃棄にカットインで使用したりと、使い道はいろいろ。
タイミングが常時なのもえらいところ。

ただ、一番の問題は紫デュアルであること。

ま、ドラキンのプロモといい、紫基本Gが出るまではこいつらを使って3色目を出せ、ということなのだろう。

ガンウォのおふぃでEB3の紹介とウィークリーカードには来期SCSプロモが更新。

●ジンクスⅢ(コーラサワー機)
これってルール改定前にデザインされたテキストだよね。
とりあえず紫基本G待ち、話はそれからだ、なカード。

今回はSCSといいブードラといいプロモがとても残念なことに・・・
どうせなら紫基本Gを参加プロモとして配布すればいいのにね。
●ガンウォ
ウィークリーカードに第2期ドラキン参加プロモが公開。

●闇の中の光
ドラキンプロモはデュアルコマンドがお好きなようで。
そして捨て山サーチもお好きな模様。

しかし、このカードってさきのルール改定前にデザインされた感じがする。
一応2色デッキでの3色目の紫として、と考えられなくもないが、このカード自体がその3色目が出てないとプレイできないとか・・・


●サンクル
アーカイブとランダムピックアップにリローデッドから新規カードが公開。

●ソードフィッシュⅡ&レッドテイル
やっとサンクルにもちゃんとしたコンビカードが登場。
やはり狙うのは賞金首コイン。
今まではコストとコインテキストがうまく噛み合わない使い難いユニットであっただけに、先だしして相手にアステロイドブルースのプレッシャーを与えられるのは強力。
ただ、エース(2)なので、そうホイホイとバウンスとはいかないだろう。

ま、これで今後の公認参加プロモにも期待が持てそうだ。

●雷張ジョー
ユニットではなくキャラのほうで高機動を持っているのが驚き。
さらに出典作品の組み合わせが違うとエースが追加される、まさに「エースのジョー」。
現状だとマイトガイン、スカーツあたりに乗せるのがよさそうだが、とりあえず飛龍に期待したい。

●サイボーグ・ガイ
やっとまともなテキストを持った勇者の登場。
速攻以外はガオガイガー専用テキストのためやはり専用デッキでの運用が主な使い道になりそう。
ガイが乗ればガオガイガー二体降臨が可能だが、その後チェホフで乙、の構図しか見えないのがなんとも。
ま、何にせよ今後のGGGのパワーアップの一端だと思いたい。




04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]