仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
21、22日とはずせない仕事が入ってしまい今回はサンクル、ガンウォともに参加ができなくなりました、あまからです。
そんな訳で世間よりも一足早く今年度は終了ということで、後はデュアルデッキ杯、GTではどんなデッキが活躍するのか結果を待つことにしたいと思います。
今週末に大会を控えての更新はともにプロモの公開のみ。
●サンクル
やっとプロモスザクがランダムピックアップに公開。
高機動ブロックが可能になるのは悪くはないが、「生きろ」ギアスなテキストがどうにも微妙な感じ。
次弾のトリスタンのようにラウンズであることが必要でも無い限り、どちらのスザクが良いのかは実際使ってみて、といったところか。
●ガンウォ
来期SCS配布プロモであるガンダムプルトーネがウイークリーで公開。
最近のプロモの流れかこれもかなり使えるカードに仕上がっている。
破壊されて廃棄、という条件にはなったが、自軍効果や戦闘ダメージでの破壊でも起動するため使い勝手は良いだろう。
さらに、引っ張ってくるカードもデュアルカードであればカード種類を問わないのもなかなかに便利。
下のテキストは、「未解決の(敵軍)効果」を対象にして無効にする、という新しい効果。
御言葉などとは違い「カード」を対象に取ってはいないので、プレイされたカードに対しても有効。
ただし、場に出る効果以外と限定されているのでコマンドに対してのみ有効となる。
しかし、これって勲章と同じ1~6位までの配布なんだよな。
エクシアの期間が被っているから、取るのが結構大変そうだ。
そんな訳で世間よりも一足早く今年度は終了ということで、後はデュアルデッキ杯、GTではどんなデッキが活躍するのか結果を待つことにしたいと思います。
今週末に大会を控えての更新はともにプロモの公開のみ。
●サンクル
やっとプロモスザクがランダムピックアップに公開。
高機動ブロックが可能になるのは悪くはないが、「生きろ」ギアスなテキストがどうにも微妙な感じ。
次弾のトリスタンのようにラウンズであることが必要でも無い限り、どちらのスザクが良いのかは実際使ってみて、といったところか。
●ガンウォ
来期SCS配布プロモであるガンダムプルトーネがウイークリーで公開。
最近のプロモの流れかこれもかなり使えるカードに仕上がっている。
破壊されて廃棄、という条件にはなったが、自軍効果や戦闘ダメージでの破壊でも起動するため使い勝手は良いだろう。
さらに、引っ張ってくるカードもデュアルカードであればカード種類を問わないのもなかなかに便利。
下のテキストは、「未解決の(敵軍)効果」を対象にして無効にする、という新しい効果。
御言葉などとは違い「カード」を対象に取ってはいないので、プレイされたカードに対しても有効。
ただし、場に出る効果以外と限定されているのでコマンドに対してのみ有効となる。
しかし、これって勲章と同じ1~6位までの配布なんだよな。
エクシアの期間が被っているから、取るのが結構大変そうだ。
PR
今期のドラマのラインナップになかなかそそられております、あまからです。
まずフジ系では、カブトVS電王のライダー対決が見ものな火9「メイちゃんの執事」。
同じくライダーといえば月9「VOICE」にガタックが出演。
あと昼ドラ枠で、「真珠夫人」「牡丹と薔薇」「麗しき鬼」などを手掛けた中島御大脚本の「非婚同盟」。
アサヒ系では、ゴールデン進出でフンフンはやはりカット?「特命係長只野仁」。
このドラマは前クールから続いているが、ひとりぼっちになってしまった「相棒」。
相棒以外はネタ的な視聴なので、面白くないようならあっさり視聴はカットなのはもちろんのこと、相棒も今後の展開次第かな。
スーパー右京タイムが延々と続くのだけは勘弁な。
まずフジ系では、カブトVS電王のライダー対決が見ものな火9「メイちゃんの執事」。
同じくライダーといえば月9「VOICE」にガタックが出演。
あと昼ドラ枠で、「真珠夫人」「牡丹と薔薇」「麗しき鬼」などを手掛けた中島御大脚本の「非婚同盟」。
アサヒ系では、ゴールデン進出でフンフンはやはりカット?「特命係長只野仁」。
このドラマは前クールから続いているが、ひとりぼっちになってしまった「相棒」。
相棒以外はネタ的な視聴なので、面白くないようならあっさり視聴はカットなのはもちろんのこと、相棒も今後の展開次第かな。
スーパー右京タイムが延々と続くのだけは勘弁な。
この言葉は、現在楽天の監督である野村克也氏の語録として知られているが、原典は肥前平戸藩の藩主で心形刀流剣術の達人でもあった松浦静山で、勝負の原則について説いたものである。
何でこんな事を書いたのかというと、先日コロでTCGの引き云々の話になり、とりあえず自分の考えでも書いてみようかなと思ったからである。
勝負事においては「運」に左右されることが多々ある。
特にTCGにおいては、将棋や囲碁に比べはるかにその「運」の要素は大きい。
引きが悪い、相手のブン回りで負けた、といった言葉を耳にするが、確かにそういったことは起こり得る。
前述したように、TCGは「運」の要素が大きいゲームなのだから。
ちゃんと回ればこのデッキは強い、勝てるデッキなのに、という悔しさからの負け惜しみでそういった発言になるのだろうが、敗因をそれで済ましてしまうのは非常にもったいないことだと思う。
構築時のカード選択には問題はなかったのか、対戦中での自分の選択した行動には問題がなかったのか、などと振り返って考えることがとても大事。
時には、対戦相手から自分ではなかなか気付けなかったこと(あの場面でこうされるときつかった等)が、意外と簡単にわかったりとかする。
こういう事ができる人が、いわゆる「強い」プレイヤーなんだと思う。
「引きゲー」「運ゲー」の言葉で片付けるのは簡単なことだが、頑張ってそこから更なる一歩を踏み出そう。
そうすればTCGはもっと面白いものになる。
私、あまからだんごはそう考えています。
何でこんな事を書いたのかというと、先日コロでTCGの引き云々の話になり、とりあえず自分の考えでも書いてみようかなと思ったからである。
勝負事においては「運」に左右されることが多々ある。
特にTCGにおいては、将棋や囲碁に比べはるかにその「運」の要素は大きい。
引きが悪い、相手のブン回りで負けた、といった言葉を耳にするが、確かにそういったことは起こり得る。
前述したように、TCGは「運」の要素が大きいゲームなのだから。
ちゃんと回ればこのデッキは強い、勝てるデッキなのに、という悔しさからの負け惜しみでそういった発言になるのだろうが、敗因をそれで済ましてしまうのは非常にもったいないことだと思う。
構築時のカード選択には問題はなかったのか、対戦中での自分の選択した行動には問題がなかったのか、などと振り返って考えることがとても大事。
時には、対戦相手から自分ではなかなか気付けなかったこと(あの場面でこうされるときつかった等)が、意外と簡単にわかったりとかする。
こういう事ができる人が、いわゆる「強い」プレイヤーなんだと思う。
「引きゲー」「運ゲー」の言葉で片付けるのは簡単なことだが、頑張ってそこから更なる一歩を踏み出そう。
そうすればTCGはもっと面白いものになる。
私、あまからだんごはそう考えています。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(03/17)
(02/29)
(02/24)
(02/19)
(02/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。