忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

発売が間近となったEB2だが、模型誌にその新規カードの情報が載っていた。

●ザクレロ 緑1-2-1 宇・-
クイック
(自動B):このカードはプレイされて場に出る場合、リロール状態で出る。 さらに、ターン終了時まで+1/±0/±0を得る 。
(自動D):このカードは交戦中となった場合、ターン終了時に廃棄される。
3/0/1

高機動はないがクイック、リロインとなかなかに高性能。
はたして緑ウィ二ーの救世主となるのか。

●ゼク・アイン(トッシュ・クレイ機) 黒2-4-2 宇・地
プリベント(3) 強襲
【チーム⇒[ニューディサイズ](自動D):黒の指定国力を持つコマンドがプレイされて解決される毎に、自軍本国を2回復する】
(自軍配備フェイズ):《1》手札にある「名称:ゼク・アイン」であるユニット1枚を、通常のコストを支払って自軍配備エリアにロール状態で出す。
3/2/3

回復がチーム効果なので数が並べば結構な回復量が期待できる。
そういう意味でも配備テキストはなかなかに魅力的だがロールインなのが少し残念。

●クロスボーン・ガンダムX1パッチワーク 赤2-6-2 宇・地
(自動B):《[2・4]》配備フェイズに、このカードが手札にある場合、手札にある「名称:クロスボーン」である、このカード以外のユニット1枚を廃棄できる。その場合、このカードを自軍配備エリアにリロール状態で出す。
(戦闘フェイズ):《1毎》このカードは、カット終了時まで敵軍効果の対象にならない。
5/1/5

換装以外で場に出す手段が増えるのは悪くない。
条件としての廃棄もマルチプルの種になるのでデメリットをあまり感じない。
X1デッキがいよいよ現実のものになってきた気がする。

●風雲再起(モビルホース) 茶2-3-2 宇・地
プリベント(9)【MF】 速攻
(自動D):このカードは、リロール状態で、「流派:東方不敗」を持つ自軍カードがリングエリアに出撃した場合、そのリングエリアに移動できる。
(戦闘フェイズ):《1》このカードの部隊にいる自軍ユニット1枚は、 ターン終了時まで「速攻」を得る。
2/2/2 3/3/3

これにGFが普通に乗れるのが凄いな、さすがはガンウォだ。
速攻を与える効果は悪くはないが、MFデッキは部隊を組む機会が少ないので使い難い気がする。
ブードラでは間違いなく強い。
モビルホースという名称を付けているので、GFキャラの風雲再起が登場しそうだが、はたして。

●ガンダムアストレイ・ブルーセカンドL 白2-6-1 宇・地
高機動 《[2・4]》換装[ガンダムアストレイ]
(攻撃ステップ):《1》このカードの「高機動」をターン終了時まで無効にする。その場合、「名称:ガンダムアストレイ」である自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+X/+X/±0を得る。Xの値は、手札の枚数と 同じとする。この効果は重複しない
5/2/5

アストレイデッキのフィニッシャーになり得るカード。
自身の高機動を無効にする代わりにアストレイを1体パンプ。
もちろん自身を対象に取ることは可能なので、単体でも機能できるのは悪くない。


今回公開されたカードはSガン含めすこし微妙な感じのものばかり。
EBの時のように強力なカードは発売までのお楽しみ、といったところだろうか。
とりあえず、シャイニングスーパーモード、Zプラスに期待しておこう。
PR
*コメント投稿*
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
*Trackback*
この記事にトラックバックする:
おふぃ更新HOME冬支度
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]