仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
赤
●R-1
エリア関係なくSRX系があと1体いればパンプアップするのはなかなかに便利。
今後出るであろう(半年後か?)R-ウィングにも期待。
●R-2
●R-3
SRXデッキの回復役とドロー役。
R-1と違い部隊が条件のため注意が必要。
これがレアとアンコモンとの差なのだろう。
ブースト持ちのため展開しやすいのは便利。
●SRX
天下無敵の大エース。
このサイズが4国で降臨可能なのは強力。
エース(2)なのもまた。
1弾環境ではSRXゲーになることだろう。
●R-1
エリア関係なくSRX系があと1体いればパンプアップするのはなかなかに便利。
今後出るであろう(半年後か?)R-ウィングにも期待。
●R-2
●R-3
SRXデッキの回復役とドロー役。
R-1と違い部隊が条件のため注意が必要。
これがレアとアンコモンとの差なのだろう。
ブースト持ちのため展開しやすいのは便利。
●SRX
天下無敵の大エース。
このサイズが4国で降臨可能なのは強力。
エース(2)なのもまた。
1弾環境ではSRXゲーになることだろう。
●シュッツバルト
ウィニーの射撃要員として。
●量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ
黒と同じ基本サイズのユニット。
●ビルトラプター(フライヤーモード)
●ビルトラプター
フライヤーモードの格闘力は0だがテキストのおかげで単機でも運用できるのは便利。
また、防御に出撃しつつ本国にダメージを飛ばせるのは大変優秀。
やばくなったら武装変更で回避できるのも○。
●サイバード
さすがにエース(2)だけあって高機動、高速戦闘に擬似装填となかなか優秀。
素で格闘1あるのもまた。
強力ユニットの換装元としてはウイングキャリバー、プローラー以上に活躍しそう。
●サイバスター
バウンス内蔵の速攻持ちは大変強力。
そのバウンスも防御ステップと使い勝手が大変よい。
SRXをOGのエースと呼ぶならばこちらはクロスフォーマットのエースと呼んでもなんら差し支えないだろう。
今後、エルガイムMk-Ⅱよりもこちらのほうを見る機会が多くなりそうだ。
●シロガネ
デメリットがあるため3国ユニットとしては破格の戦闘力に装填数。
●コスモリオン
AMデッキで。
●コスモリオンV(ユーリア機)
高速戦闘、鉄壁と優秀なテキストを持っているためサイズはひと回り小さめ。
パンプは部隊のAM全てに波及するため積極的にキャラセットを狙いたいところ。
●ガーリオン・カスタム(トロイエ隊)
AMデッキ赤のエース。
テキストを生かすためコスモリオンVと部隊を組みたいところ。
●ペレグリン
2国装填(2)はなかなか。
●マハト
AMデッキの装填ユニットとして。
●リュウセイ・ダテ
セリフ改変王の本領発揮といったところかw
同名コマンドの2枚撃ちが可能になるのはなかなかに便利。
●ライディース・F・ブランシュタイン
脱出テキストはなかなか便利だが、このカードを含むセットグループ以外が破壊された時にも脱出してしまうので注意が必要。
●アヤ・コバヤシ
部隊戦闘力マイナスは地味ながらなかなかに便利。
ぜひトロイエ隊に入隊してもらいたかったのだが、セット先に制限があるのが残念なところ。
●ジャーダ・べネルディ
●ガーネット・サンディ
基本サイズ。
●ラトゥーニ・スゥボータ
条件があるとはいえ手札を濃くできるのは便利。
●マサキ・アンドー
普通に強い。
クイック、高速戦闘ということで奇襲ブロックにも使える。
●クロ&シロ
チャンプブロック阻止が主な役割か。
●イングラム・プリスケン
ゼンガーと同じ裏切りキャラだが、裏切り阻止の条件がゆるいためかゼンガーほどメリットに旨みがないのが悩みどころ。
●ユーリア・ハインケル
コストが少々痛いが交戦前提なクルセイドではそれなりに使える。
●リリー・ユンカース
使えるかどうかはともかく貴重な回復。
●マイヤー・V・ブランシュタイン
ガンウォでいうオペレーション的なキャラでありながらも戦闘修正を持っているのはなかなか。
さすがはOG前半のボスキャラといったところか。
AMデッキの核になるキャラ。
●ブレイクフィールド
交戦環境なクルセイドらしいコマンド。
一応本国ダメージ軽減にもなる。
●方向音痴
キャラのみのバウンスだが自軍ユニットにセットできるのでコンバットトリックとして使える。
●インターミッション
OG版100万ギーン。
デッキ内のユニット比率が高いクルセイドではなるべく下のテキストを使いたいところ。
●天上天下念動破砕剣
精神コマンドということもありかなりいろいろと微妙だが、いずれにせよ貴重な焼きカード。
●南極の惨劇
精神コマンドとして利用できれば状況に応じて上下を使い分けられるため、なかなかに便利。
●ヴァリアブル・フォーメーション
SRX早だしコマンド。
今後SRX系が充実すれば更なる期待ができる。
●トロイエ隊
サンクルの民衆の罵声は強すぎた、と反省したのかはわからないが、そう思えるような調整がされている。
●いつか来るべき日のために
コマンドの少ないクルセイドでは大回復の可能性を秘めたカード。
●サイフラッシュ
戦闘エリア限定だがこのゲームでのロールはかなり効果的。
紫
●百花繚乱
今後弾を重ねて強い精神コマンドが増えれば、それに比例してこのカードも強力になる。
●風の魔装機神
効果的に戦闘フェイズで十分な気はするが、とりあえず常時なのはえらい。
下も常時だったら強力だったのだが。
ウィニーの射撃要員として。
●量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ
黒と同じ基本サイズのユニット。
●ビルトラプター(フライヤーモード)
●ビルトラプター
フライヤーモードの格闘力は0だがテキストのおかげで単機でも運用できるのは便利。
また、防御に出撃しつつ本国にダメージを飛ばせるのは大変優秀。
やばくなったら武装変更で回避できるのも○。
●サイバード
さすがにエース(2)だけあって高機動、高速戦闘に擬似装填となかなか優秀。
素で格闘1あるのもまた。
強力ユニットの換装元としてはウイングキャリバー、プローラー以上に活躍しそう。
●サイバスター
バウンス内蔵の速攻持ちは大変強力。
そのバウンスも防御ステップと使い勝手が大変よい。
SRXをOGのエースと呼ぶならばこちらはクロスフォーマットのエースと呼んでもなんら差し支えないだろう。
今後、エルガイムMk-Ⅱよりもこちらのほうを見る機会が多くなりそうだ。
●シロガネ
デメリットがあるため3国ユニットとしては破格の戦闘力に装填数。
●コスモリオン
AMデッキで。
●コスモリオンV(ユーリア機)
高速戦闘、鉄壁と優秀なテキストを持っているためサイズはひと回り小さめ。
パンプは部隊のAM全てに波及するため積極的にキャラセットを狙いたいところ。
●ガーリオン・カスタム(トロイエ隊)
AMデッキ赤のエース。
テキストを生かすためコスモリオンVと部隊を組みたいところ。
●ペレグリン
2国装填(2)はなかなか。
●マハト
AMデッキの装填ユニットとして。
●リュウセイ・ダテ
セリフ改変王の本領発揮といったところかw
同名コマンドの2枚撃ちが可能になるのはなかなかに便利。
●ライディース・F・ブランシュタイン
脱出テキストはなかなか便利だが、このカードを含むセットグループ以外が破壊された時にも脱出してしまうので注意が必要。
●アヤ・コバヤシ
部隊戦闘力マイナスは地味ながらなかなかに便利。
ぜひトロイエ隊に入隊してもらいたかったのだが、セット先に制限があるのが残念なところ。
●ジャーダ・べネルディ
●ガーネット・サンディ
基本サイズ。
●ラトゥーニ・スゥボータ
条件があるとはいえ手札を濃くできるのは便利。
●マサキ・アンドー
普通に強い。
クイック、高速戦闘ということで奇襲ブロックにも使える。
●クロ&シロ
チャンプブロック阻止が主な役割か。
●イングラム・プリスケン
ゼンガーと同じ裏切りキャラだが、裏切り阻止の条件がゆるいためかゼンガーほどメリットに旨みがないのが悩みどころ。
●ユーリア・ハインケル
コストが少々痛いが交戦前提なクルセイドではそれなりに使える。
●リリー・ユンカース
使えるかどうかはともかく貴重な回復。
●マイヤー・V・ブランシュタイン
ガンウォでいうオペレーション的なキャラでありながらも戦闘修正を持っているのはなかなか。
さすがはOG前半のボスキャラといったところか。
AMデッキの核になるキャラ。
●ブレイクフィールド
交戦環境なクルセイドらしいコマンド。
一応本国ダメージ軽減にもなる。
●方向音痴
キャラのみのバウンスだが自軍ユニットにセットできるのでコンバットトリックとして使える。
●インターミッション
OG版100万ギーン。
デッキ内のユニット比率が高いクルセイドではなるべく下のテキストを使いたいところ。
●天上天下念動破砕剣
精神コマンドということもありかなりいろいろと微妙だが、いずれにせよ貴重な焼きカード。
●南極の惨劇
精神コマンドとして利用できれば状況に応じて上下を使い分けられるため、なかなかに便利。
●ヴァリアブル・フォーメーション
SRX早だしコマンド。
今後SRX系が充実すれば更なる期待ができる。
●トロイエ隊
サンクルの民衆の罵声は強すぎた、と反省したのかはわからないが、そう思えるような調整がされている。
●いつか来るべき日のために
コマンドの少ないクルセイドでは大回復の可能性を秘めたカード。
●サイフラッシュ
戦闘エリア限定だがこのゲームでのロールはかなり効果的。
紫
●百花繚乱
今後弾を重ねて強い精神コマンドが増えれば、それに比例してこのカードも強力になる。
●風の魔装機神
効果的に戦闘フェイズで十分な気はするが、とりあえず常時なのはえらい。
下も常時だったら強力だったのだが。
PR
*コメント投稿*
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(03/17)
(02/29)
(02/24)
(02/19)
(02/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。