仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
●ボチューン(マーベル機)
キャントリップユニットがサンクルにもいよいよ登場。
エース(1)を持っているためいつでもという訳にはいかないが、ガンウォのそれらとは違いその場でカードが引けるのは便利。
●ビルバイン(ウイングキャリバー)
ビルバインを4国で出せるのがエライ。
さらに、場に出た後はほぼ用済みになってしまうユウグランチャーやボチューンを高機動ブロッカーとして利用できるのも便利。
●ビルバイン
強いの一言。
高機動対策が無ければダメージレースで勝つことは無理だろう。
これからいたるところでビルバイン無双を見ることになりそうだ。
今回のトップレア。
●ウィル・ウィプス
青の装填(2)ユニットで十分エライのに一気に装填(3)とか。
戦闘力も十分なため単色、混色問わずに使われることになりそう。
●イランド
ガンウォでいうところの解体ユニットだが、サンクルのゲームシステムでは非常に微妙な能力といえそう。
●ラッセブレン
ナンガブレン
アンチボディデッキで。
●グランチャー(シラー機)
マーベルと部隊を組むとなかなかに強力。
使用タイミング的にバストールで呼び出して、ってのがよさそう。
●ツウィンガル
コストの支払いは必要だが、序盤Gにしたキャラが使えるのは便利。
●ウィンガル・ジー(ハイ・シャルタット機)
エリア関係なくキャラセットが可能なので、コンバットトリックとして使えるのは便利。
また、高機動ユニットでMサイズなのも青ではエライ。
●シーラ・ラパーナ
オーラバトラー多目なデッキならばコンバットトリックとして使えそう。
メタルレアだけあってかイラストが強い。
●エル・フィノ
自軍ターンにも使えるのは便利だが、キャラ限定というのが微妙。
●ドレイク・ルフト
対緑として優秀なカード。
●ラッセ・ルンベルク
場の女性の数だけパンプとかだったら面白かったが、このテキストだと使い道はなさそう。
●ナンガ・シルバレー
ユウグランチャーや今回のボチューンのようなユニットの再利用にでも。
●コモド・マハマ
戦闘フェイズ中だったら強力だったのだが。
それでもレッドショルダーのようなタイミング限定のコマンドには有効なので、使えないこともないかな。
●シラー・グラス
限定されているが対キャラとしては悪くはない能力。
しかし、出典作品って大事な要素だったのね(笑)。
●ダルタス
この効果でロール能力とはあまりにしょっぱい。
●ハイ・シャルタット
手札で腐っているエース持ちユニットを有効活用できるのは非常に便利。
また、タイミングが戦闘フェイズと幅があるのも○。
●聖戦士の帰還
1国、常時だけで十分エライ。
●ビルバイン出現
カード名通り、ビルバインを早出しついでに破壊無効、な感じのカード。
条件は限定されているが、オーラバトラー多目のデッキならば十分使えそう。
●戦いの神
効果は悪くない、ただ使用タイミングが微妙すぎる。
●バイタル・ジャンプ
ユウブレンと違い、リロール状態で移せるのが強い。
クイックユニットとの相性は抜群。
●グランチャー部隊
グランチャーデッキにどうぞ。
●亡国の王子
使用タイミングが微妙だが、やはり国力のブーストはそれだけ危険だ、ということなのだろう。
それでも4国でキャラ乗りウイングキャリバー武装変更ビルバインで、手札のウイングキャリバーをGにとか、可能性はありそう。
●マーダル親衛隊
いかにも青らしいコマンドだが、厳しいコマンド枠に割って入るものでもないだろう。
キャントリップユニットがサンクルにもいよいよ登場。
エース(1)を持っているためいつでもという訳にはいかないが、ガンウォのそれらとは違いその場でカードが引けるのは便利。
●ビルバイン(ウイングキャリバー)
ビルバインを4国で出せるのがエライ。
さらに、場に出た後はほぼ用済みになってしまうユウグランチャーやボチューンを高機動ブロッカーとして利用できるのも便利。
●ビルバイン
強いの一言。
高機動対策が無ければダメージレースで勝つことは無理だろう。
これからいたるところでビルバイン無双を見ることになりそうだ。
今回のトップレア。
●ウィル・ウィプス
青の装填(2)ユニットで十分エライのに一気に装填(3)とか。
戦闘力も十分なため単色、混色問わずに使われることになりそう。
●イランド
ガンウォでいうところの解体ユニットだが、サンクルのゲームシステムでは非常に微妙な能力といえそう。
●ラッセブレン
ナンガブレン
アンチボディデッキで。
●グランチャー(シラー機)
マーベルと部隊を組むとなかなかに強力。
使用タイミング的にバストールで呼び出して、ってのがよさそう。
●ツウィンガル
コストの支払いは必要だが、序盤Gにしたキャラが使えるのは便利。
●ウィンガル・ジー(ハイ・シャルタット機)
エリア関係なくキャラセットが可能なので、コンバットトリックとして使えるのは便利。
また、高機動ユニットでMサイズなのも青ではエライ。
●シーラ・ラパーナ
オーラバトラー多目なデッキならばコンバットトリックとして使えそう。
メタルレアだけあってかイラストが強い。
●エル・フィノ
自軍ターンにも使えるのは便利だが、キャラ限定というのが微妙。
●ドレイク・ルフト
対緑として優秀なカード。
●ラッセ・ルンベルク
場の女性の数だけパンプとかだったら面白かったが、このテキストだと使い道はなさそう。
●ナンガ・シルバレー
ユウグランチャーや今回のボチューンのようなユニットの再利用にでも。
●コモド・マハマ
戦闘フェイズ中だったら強力だったのだが。
それでもレッドショルダーのようなタイミング限定のコマンドには有効なので、使えないこともないかな。
●シラー・グラス
限定されているが対キャラとしては悪くはない能力。
しかし、出典作品って大事な要素だったのね(笑)。
●ダルタス
この効果でロール能力とはあまりにしょっぱい。
●ハイ・シャルタット
手札で腐っているエース持ちユニットを有効活用できるのは非常に便利。
また、タイミングが戦闘フェイズと幅があるのも○。
●聖戦士の帰還
1国、常時だけで十分エライ。
●ビルバイン出現
カード名通り、ビルバインを早出しついでに破壊無効、な感じのカード。
条件は限定されているが、オーラバトラー多目のデッキならば十分使えそう。
●戦いの神
効果は悪くない、ただ使用タイミングが微妙すぎる。
●バイタル・ジャンプ
ユウブレンと違い、リロール状態で移せるのが強い。
クイックユニットとの相性は抜群。
●グランチャー部隊
グランチャーデッキにどうぞ。
●亡国の王子
使用タイミングが微妙だが、やはり国力のブーストはそれだけ危険だ、ということなのだろう。
それでも4国でキャラ乗りウイングキャリバー武装変更ビルバインで、手札のウイングキャリバーをGにとか、可能性はありそう。
●マーダル親衛隊
いかにも青らしいコマンドだが、厳しいコマンド枠に割って入るものでもないだろう。
PR
*コメント投稿*
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(03/17)
(02/29)
(02/24)
(02/19)
(02/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。