忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[341]  [340]  [339]  [338]  [337]  [336]  [335]  [334]  [333]  [332]  [331
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サンクルのおふぃで公式大会関連で色々と更新。

アーカイブでは今回が公式初大会となるブードラについてのレクチャー。

サンクルのブードラでは協調ドラフトが基本、というかそうでないとまともなドラフトにはならないだろう。

Gカードが存在しないサンクルにおいては、デッキ=Gカード(ドラフト戦ルール)にはなるわけなのだが、指定国力を満たすためにはどうしてもGシンボルを持つカードが必要になる。
また、Gカードが存在しないのでピックした60枚のうち50枚をデッキに投入せねばならない。
これがガンウォならば、Gを20枚とした場合残り30枚をピックした60枚から選択すればよく、ガンウォに比べピックの自由度がかなり狭められている。

さらに、ガンウォの6色に対してサンクルにはまだ4色しかないため、6人でドラフトを行えば必ず誰かと色が被ってしまう。

そういうことで、両隣とうまく折り合いをつけてのドラフト、これが勝利の鍵だ、となるであろう。


さて、本題であるレビュー。
とりあえずBIGWAVEまでに終われば、な感じでまったりと。


●ドーベン・ウルフ
プレイ時に条件はあるが、その分1サイズ大きくブースト持ちとなかなかに強力。
ラカン機も強力なため、インコムを利用するデッキはスペースウルフ隊のほうが良さげ。

●ドライセン(グレミー軍仕様)
これもドーベン・ウルフと同じデメリットがあるため1サイズ大きい。
ドラフト向き。

●ディザート・ザク
砂漠デッキに。

●ドワッジ改(ロンメル機)
コマンドを3国以下に抑えて回収しまくりといきたいところ。
指定が1なため混色で色々とできそうではある。

●アンヘル・ディオナ
マルチプルを使用するクロボンデッキに。
ブードラではブースト、補給(1)がえらい。

●イカロス
艦船、高機動、テキストも悪くないのでブードラでは重宝しそう。
こういうユニットに補給があれば言うことなしなのだが。

●グレート・キャニオン
出撃がトリガーなため効果としてはなかなかに強力。

●デザート・ロンメル
砂漠デッキに。

●カラハン
ドラフトで。

●スペースウルフ隊
このカードもデッキに4枚以上いれられれば面白かったのだが。

●オーティス
既出のためスルー。

●ミューラ
これってウッソの母ちゃんなのかな?

●砂漠のロンメル
砂漠デッキに。

●絶対的な力
効果は強力なのだがタイミングが・・・
こちらが攻め込むデッキで対エクシアとして、な感じかな。

●鞍替え
アストナージ等Gにセットされている厄介なキャラ対策として。

●逆効果
ドラフトでは貴重な回復源。

●相次ぐ離反者
ガンダム隊メタ。

●薄情な選択
自身を廃棄でも使えるので悪くはない、ま、それだけ。

●非道な殺戮兵器
各色にあるコインのせオペ。
条件が揃えばすぐに使えるため、コインのせオペの中ではわりとまともなほう。

●機体性能の圧倒
サンクルのランスロットと同じテキストなのだが、これはやはり修正コインを乗せる効果は、その戦闘修正を与える効果でもある、ということなのだろう。

PR
*コメント投稿*
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
*Trackback*
この記事にトラックバックする:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]