仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
統一レギュレーションと25弾カウントダウンインフォメーションが更新。
どちらもこれといった情報はないのでスルーして、先週更新の札幌大会上位デッキの感想。
Aブロック
1位 緑ウィニー
モニク、エリクがそれぞれ1積みというのは結構思い切った構築。
焼き要素が多目なのでミラーを意識して、といったところだろうか。
2位 緑黒捲土ツヴァイ
もはやコメントの必要がない、安心と信頼の緑黒といった感じ。
3位 赤中
よくあるマリーダ+カリスマを廃してガランシェール隊というのはなかなか面白い。
これから流行るかはわからないが、方向性としてはアリな気がする。
Bブロック
1位 白ディアゴ
カガリ1、ディアゴ2というのはディアゴでブンブンする、というよりは白中としても動きつつ手札でテンパイすればディアゴで制圧するという構築なのだろう。
よくできてる構築だと思う。
2位 赤中
こちらはマリーダを使ったよくある赤中。
しかし、サザビーセットってどうなんだろう。
自分では使っても使われても強さが今ひとつ理解できないのだが(他に何かカードがあるんじゃね的な)。
ま、結果が出ているので自分が間違っているのだろうけど。
3位 黒紫OO
ACE、因縁ありということで指定2までみるタイプ。
ただこのG周りで指定2を見るというのは結構凄い気がする。
ま、ACEは後半になっても使えると思うが因縁はどうなんだろう。
あ、そういえばGT予選のメールが届いていた。
27日の247番ということで2日目のBブロックあたりになるのか。
ここ最近はブードラ以外では大会に出てないのでどこまでやれるのか不明だが、とりあえず3勝目指して頑張ろうと思う。
どちらもこれといった情報はないのでスルーして、先週更新の札幌大会上位デッキの感想。
Aブロック
1位 緑ウィニー
モニク、エリクがそれぞれ1積みというのは結構思い切った構築。
焼き要素が多目なのでミラーを意識して、といったところだろうか。
2位 緑黒捲土ツヴァイ
もはやコメントの必要がない、安心と信頼の緑黒といった感じ。
3位 赤中
よくあるマリーダ+カリスマを廃してガランシェール隊というのはなかなか面白い。
これから流行るかはわからないが、方向性としてはアリな気がする。
Bブロック
1位 白ディアゴ
カガリ1、ディアゴ2というのはディアゴでブンブンする、というよりは白中としても動きつつ手札でテンパイすればディアゴで制圧するという構築なのだろう。
よくできてる構築だと思う。
2位 赤中
こちらはマリーダを使ったよくある赤中。
しかし、サザビーセットってどうなんだろう。
自分では使っても使われても強さが今ひとつ理解できないのだが(他に何かカードがあるんじゃね的な)。
ま、結果が出ているので自分が間違っているのだろうけど。
3位 黒紫OO
ACE、因縁ありということで指定2までみるタイプ。
ただこのG周りで指定2を見るというのは結構凄い気がする。
ま、ACEは後半になっても使えると思うが因縁はどうなんだろう。
あ、そういえばGT予選のメールが届いていた。
27日の247番ということで2日目のBブロックあたりになるのか。
ここ最近はブードラ以外では大会に出てないのでどこまでやれるのか不明だが、とりあえず3勝目指して頑張ろうと思う。
シャニシュートをリニューアルしよう、ということで青以外の組み合わせを模索しておりました、あまからだんごです。
ある程度は形になったのですがシャニのセット先がしっくりきません。
指定2以下、合計4以下、戦闘配備、強襲が理想なのですが、謙信のようにぴたっと当てはまるユニットがなかなか見つかりません、どうしたものか。
さて、本題のおふぃですが、札幌大会の速報と仙台大会の上位デッキが掲載。
ということで、仙台大会の上位デッキの感想。
Aブロック
1位 緑黒紫コン
文字通りメタ読み勝ちなデッキ。
選択肢の広さが対応力の高さにつながったのだと思う。
G周りもバランスよく構築されているんじゃないかな。
2位 赤中
今回の大会はオポ制のためタテ勝ちを必要としないため、メインはある程度幅広くサイド後に確実に勝つ、という構築は結果が示すように正解だったようだ。
3位 青ブースト謙信
環境にマッチした貴族主義にフルアーマー採用。
サイドは半分がキャラのためか1枚積みのオンパレード。
テルコットの枠を相手に応じて入れ替えるということだろう。
Bブロック
1位 緑ウィニー
やはり緑ウィニーは強いよな。
メイン1サイド1の乱世がいい感じ。
キシリアとか高潔とかサイドがなかなか個性的。
2位 青緑ブーストエリク
V作戦、謙信が各2枚はどうなのと思うが、ユニコーン、エリクでの場持ちを優先したといったところだろうか。
3位 赤中
A2位がサイド込みのトータルで勝負するデッキならば、こちらはミラーマッチを意識したデッキといったところか。
ある程度は形になったのですがシャニのセット先がしっくりきません。
指定2以下、合計4以下、戦闘配備、強襲が理想なのですが、謙信のようにぴたっと当てはまるユニットがなかなか見つかりません、どうしたものか。
さて、本題のおふぃですが、札幌大会の速報と仙台大会の上位デッキが掲載。
ということで、仙台大会の上位デッキの感想。
Aブロック
1位 緑黒紫コン
文字通りメタ読み勝ちなデッキ。
選択肢の広さが対応力の高さにつながったのだと思う。
G周りもバランスよく構築されているんじゃないかな。
2位 赤中
今回の大会はオポ制のためタテ勝ちを必要としないため、メインはある程度幅広くサイド後に確実に勝つ、という構築は結果が示すように正解だったようだ。
3位 青ブースト謙信
環境にマッチした貴族主義にフルアーマー採用。
サイドは半分がキャラのためか1枚積みのオンパレード。
テルコットの枠を相手に応じて入れ替えるということだろう。
Bブロック
1位 緑ウィニー
やはり緑ウィニーは強いよな。
メイン1サイド1の乱世がいい感じ。
キシリアとか高潔とかサイドがなかなか個性的。
2位 青緑ブーストエリク
V作戦、謙信が各2枚はどうなのと思うが、ユニコーン、エリクでの場持ちを優先したといったところだろうか。
3位 赤中
A2位がサイド込みのトータルで勝負するデッキならば、こちらはミラーマッチを意識したデッキといったところか。
※ガンウォ
GT地方予選大会がまもなく始まるからか、Q&Aが大量に更新。
●658~661
ACEに関する裁定。
気になっていた658、659に関しては妥当な裁定。
これで安心してゼロ示を使うことができる、ま、ACEを入れるかどうかはわからないけど。
ミッチェルが強くなったけど交戦中だからなぁ。
●662
~指定国力を持つ、というテキストでもデュアルカードを対象にした場合は、指定国力の合計値を持つ、として扱われる。
●663、664
特になし。
●665
感覚的には出せるほうが納得できるのだが、ま、おふぃがこう決めたのだから従うまで。
今後は、セットカードのセットが条件のエリアには、場以外からは移動できないということで介入メタにしようというところだろうか。
●666~670
特になし。
で、鋼鉄マリーダの裁定未だ無し。
※クルセイド
GT地方予選大会がまもなく始まるからか、Q&Aが大量に更新。
●658~661
ACEに関する裁定。
気になっていた658、659に関しては妥当な裁定。
これで安心してゼロ示を使うことができる、ま、ACEを入れるかどうかはわからないけど。
ミッチェルが強くなったけど交戦中だからなぁ。
●662
~指定国力を持つ、というテキストでもデュアルカードを対象にした場合は、指定国力の合計値を持つ、として扱われる。
●663、664
特になし。
●665
感覚的には出せるほうが納得できるのだが、ま、おふぃがこう決めたのだから従うまで。
今後は、セットカードのセットが条件のエリアには、場以外からは移動できないということで介入メタにしようというところだろうか。
●666~670
特になし。
で、鋼鉄マリーダの裁定未だ無し。
※クルセイド
クルセイドだけでなくガンウォもこっそり更新。
※ガンウォ
GTのレギュレーションが更新され、シード権プレイヤーの参加時の得点が決まった。
2回戦終了時としては最高得点なのだが3回戦以降リムーブ扱いな計算のため、総得点で考えると結構微妙な気が・・・
予選大会ということで、とりあえず通過することを第一と考えるならシード権を持っていたほうが入賞はしやすくなるが、優勝を狙うとなるとちと厳しいかも。
ま、そんなことを考えてみても自分は1回戦スタートしかないんだけどね。
※クルセイド
アーカイブにOGの新規カードが公開。
●シュウ・シラカワ
解説にあるとおりなかなかに強力なテキスト。
ま、5国だからこそのテキストではあるけれど、やはりGに触れるのは大きい。
あとは搭乗機であるグランゾンがいかほどのものかだな。
●R-1&ビルトラプター
エース(2)ユニットとして戦闘力は平凡だが高速戦闘他テキストはなかなか優秀。
とりわけ優秀なのは名称。
ラプター、SRX系の両方の運用に使える便利なユニット。
ところで、今回の会議室のアンケートは何が聞きたいのだろうか?
皇帝杯も控えているため、クロスフォーマットで一番強いと思うのはどのカードか?
それとも
単純にカードパワーで3枚のうちどのカードが一番強いと思うか?
なのか。
ま、よくわからないが、とりあえず神速の勝利者が候補にあれば上記に関係なくコレ、と言えるのだが。
※ガンウォ
GTのレギュレーションが更新され、シード権プレイヤーの参加時の得点が決まった。
2回戦終了時としては最高得点なのだが3回戦以降リムーブ扱いな計算のため、総得点で考えると結構微妙な気が・・・
予選大会ということで、とりあえず通過することを第一と考えるならシード権を持っていたほうが入賞はしやすくなるが、優勝を狙うとなるとちと厳しいかも。
ま、そんなことを考えてみても自分は1回戦スタートしかないんだけどね。
※クルセイド
アーカイブにOGの新規カードが公開。
●シュウ・シラカワ
解説にあるとおりなかなかに強力なテキスト。
ま、5国だからこそのテキストではあるけれど、やはりGに触れるのは大きい。
あとは搭乗機であるグランゾンがいかほどのものかだな。
●R-1&ビルトラプター
エース(2)ユニットとして戦闘力は平凡だが高速戦闘他テキストはなかなか優秀。
とりわけ優秀なのは名称。
ラプター、SRX系の両方の運用に使える便利なユニット。
ところで、今回の会議室のアンケートは何が聞きたいのだろうか?
皇帝杯も控えているため、クロスフォーマットで一番強いと思うのはどのカードか?
それとも
単純にカードパワーで3枚のうちどのカードが一番強いと思うか?
なのか。
ま、よくわからないが、とりあえず神速の勝利者が候補にあれば上記に関係なくコレ、と言えるのだが。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(03/17)
(02/29)
(02/24)
(02/19)
(02/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。