忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サンクル第2弾を購入したので早速レビュー開始。
まずは青から。
PR
サンクル2弾のレビューはとりあえず購入してからということで、模型誌に載っていたガンウォの20弾の新カードについて。

●キュベレイ 赤2-5-1
キュベレイ系 MS 専用「ハマーン・カーン」 宇・地
プリベント(5) サイコミュ(1) サイコミュ(1)
(自動A):このカードに、「特徴:NT」を持つキャラクターがセットされている場合、全ての自軍ユニットは、「サイコミュ+1」を得る。
4/1/4

「特徴:NT」というサンクルな用語が早速登場。
ま、カードデザインがサンクル流になったのだから当然といえば当然か。
サイコミュを使用する場合は実質4ということになり女神キュべレイと同じ値になるが、こちらのほうが条件が緩く、地球、宇宙へと振り分け可能な分優秀。
初弾プルズセットでサイコミュ(3)×2にすると、白のユニットすら範疇に入れられるのはさすがに強力。
一応戦士、再び…というカードはあるが、環境的にキャラセット前提というのはどうなのだろう。
サイコミュユニットとして強力なのは間違いないので、同時収録のハマーンに期待しよう。

●ガンダムキュリオス 紫2-2-4-1
キュリオス系 MS 専用「アレルヤ・ハプティズム」 宇・地
プリベント(5) クイック 《1毎》変形
(自動B):このカードは、特定の種類の国力が3以上発生している場合、「戦闘配備」を得る。
5/2/4
飛行形態 高機動 0/2/5

こちらにもサンクル用語である「戦闘配備」が登場。
サンクル慣れしている者には問題ないだろうが、そうでないとついリロインということを忘れてしまいそう。
ユニットとしては、クイック、戦闘配備、高機動が弱いはずはなく、OOの主役機らしくなかなか強力。
ただ変形に資源が必要なことが問題。
高機動アタックをすると2資源払うこととなり地味に痛い。
そのあたりが問題にならないようなデッキならば活躍できるだろう。
アレルヤがそのあたりをさくっと解決してくれるかもしれないが。

あと、どちらのユニットも名称に(~機)等はないが専用機のセットが成立することに。
ということは、今後収録されるワンオフ機やカスタム機などには全て専用機のセットが成立するということだろう。
「華麗なる戦い」の時代がとうとうやってくる・・・のか?
第2弾が発売となり、新たに追加されたルールが早速おふぃにて紹介された。

●テキストの用語
「名称:A」

これは、まんまガンウォと同じ。
ガンウォと同じということは、「名称:ガイガー」の場合は「ガオガイガー」も当然OKだということ。

●特殊効果
武装変更〔A〕

ガンウォでいう換装のようなものと思っていたが、換装とは似て非なる効果。
まず、使用タイミングが各ステップ開始時と決められていること。
これは、ガンウォのようにカットに割り込むなどで色々と厄介なことが起きることを避けよう、という狙いもあるのではないだろうか。
実際、ガンウォでは新弾が出るたびに(自動B)関連の裁定があるし。
装填という強力なリロール手段が存在しているので、さすがに換装のようにリロールすることはないが、エリアに関係なく置き換えは可能なのでコンバットトリックとして使うことができそうだ。

●その他のルール
ユニットとしても扱うキャラ

ガンウォのマスターアジアなんかに記載されているテキストだが、今後弾数を重ねる毎にこういうキャラも増えるだろうし、またテキストスペースを有効的に利用するためにも、あらかじめルールにしておくのはうまい方法だと思う。
あんまんさんのところにサンクル第3弾のことが書かれていたので通販サイトを色々とチェックしてみた。

スターター、ブースターの2本立て
コモン48種、アンコモン24種、レア24種、スターター専用レア4種、サンライズレア1種
スターターにはレア3枚+パラレルレア1枚+スターター専用レア2枚が封入
サンライズレアはキムタカ描き下ろしでルルーシュ&凱
「メタルパラレルレア」1弾にあったパラレル仕様が復活
「メタルプレミアパラレルレア」コマンドカード4種はスターター、ブースターそれぞれ専用のイラスト替え仕様
収録作品
●戦闘メカザブングル ●聖戦士ダンバイン ●装甲騎兵ボトムズ ●機甲界ガリアン ●重戦機エルガイム ●蒼き流星SPTレイズナー ●機甲戦記ドラグナー ●伝説巨神イデオン ●勇者王ガオガイガー ●カウボーイビバップ ●ブレンパワード ●コードギアス 反逆のルルーシュ

第2弾の発売がまだだというのにこの情報量は凄いな。
発売時期が学期始めでコードギアス第2期も始まる、ということで、プロモーション兼新規プレイヤーの獲得を狙ってのことだろう。
ガオガイガー、コードギアスと確実にプレイヤーの増加が見込めるだけに、いよいよサンクルが本気を出してきた気がする。
収録作品が2弾と同じ12作品で、ガリアン、コードギアスが新規参入するかわりにダイターン、ザンボットが抜けている。
ということは、新規参入組は青と赤ということになりそうだ。
イメージ的にはガリアンは青っぽいがはたして。
●ガンウォ
カウントダウンインフォメーションが更新。
20弾でカードデザインが変更され、テキストまわりが一新される。
名称がテキスト欄から外に出て、その名称とテキスト欄との間にサンクルでいう特徴の項目が新設される。
ようはほぼサンクルなカードデザインになる、ということ。

で、そのデザイン変更の引き合いに出されているカードがなにげに凄い。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]