仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
●ホバギー
効果はなかなか面白いが、部隊戦闘力が2以下なのがなんとも。
●センドビード
単機出撃ならば良い効果だが、複数で部隊を組んだ場合には使いたくない効果。
●アースサンダー
装填ユニットとしては珍しい格闘持ちなので、単機でも攻撃できるのは悪くないかも。
●スカルガンナー
3枚制限がなければ面白いデッキが組めそうなのに。
●ベイブル
部隊の先頭にいるのが条件なのが厳しいが焼きテキストはなかなか優秀。
ギャリソンと組み合わせて焼きデッキ、というのは面白そうだ。
●バルディ
こちらはベイブルと違い先頭以外が条件なので使いやすい。
●ディマージュ(カルラ機)
相手部隊の戦闘速度を遅くさせるのはただの速攻よりも強力。
前述の焼きユニットとの相性もよい。
●レイズナー(V-MAX)
高機動、速攻はやはり強力。
●パト・シップ
未解決の効果は無効にできないもののテキスト無効は結構便利。
コインを乗せるテキストがあればさらに便利だったのだが。
●レッドテイル
アステロイド・ブルースがあるだけにコインをコンバットトリックとして使えるクイックはとても便利。
●ダイク
緑速攻に。
クラブにセットで序盤から打点を稼げるのがいい感じ。
●チル
ダンバイン、ランスロット等キャラをセットされると厄介なユニットに対して。
●エジール・カルラ
マーベル、ダバ等強力なテキストを持つキャラ対策に。
●デビッド・ラザフォード
エイジの再利用に。
●ロアン・デミトリッヒ
いわゆるキャントリップ系だが、キャラしかも戦闘修正もいまいちということで、使い勝手は微妙なところ。
●フェイ・ヴァレンタイン
コイン前提なだけあって追加ダメージはなかなか強力。
●アシモフ・ソーレンサン
1国で+2/+2/+2の修正を得ると考えれば・・・
●カテリーナ
ビバップデッキならばキャラ強化に役立つだろう。
●戦意喪失
罵声、レッドショルダー等を気にせず攻撃できるのは悪くはないが、そのために貴重なコマンド枠が割けるかどうか。
●ブレーカーの暗躍
サンクルでは、ウィニーは当分日の目を見ることがなさそうだ。
●蛮行の代償
将来的には何かできるようになるかもしれない。
●生きる道を求めて
エイジと違い見えていないので、コンバットトリックとしての利用も可能。
●ブラッディ・アイ
武装変更をすればデメリットのコインはなくなるので、効果としては悪くはないのだが、やはりコマンドというのが悩ましいところ。
●カウボーイ
ドロー付きだが2点火力なのが微妙なところ。
ただ同名コマンドのターン1枚制限があるだけに、焼きデッキとしては新たな火力が増えたことは評価できるだろう。
●アステロイド・ブルース
前環境での罵声の強さは誰しもがわかっていること。
コインが必要とはいえ、その罵声を凌ぐ除去能力を持つこのカードが弱いわけがない。
効果はなかなか面白いが、部隊戦闘力が2以下なのがなんとも。
●センドビード
単機出撃ならば良い効果だが、複数で部隊を組んだ場合には使いたくない効果。
●アースサンダー
装填ユニットとしては珍しい格闘持ちなので、単機でも攻撃できるのは悪くないかも。
●スカルガンナー
3枚制限がなければ面白いデッキが組めそうなのに。
●ベイブル
部隊の先頭にいるのが条件なのが厳しいが焼きテキストはなかなか優秀。
ギャリソンと組み合わせて焼きデッキ、というのは面白そうだ。
●バルディ
こちらはベイブルと違い先頭以外が条件なので使いやすい。
●ディマージュ(カルラ機)
相手部隊の戦闘速度を遅くさせるのはただの速攻よりも強力。
前述の焼きユニットとの相性もよい。
●レイズナー(V-MAX)
高機動、速攻はやはり強力。
●パト・シップ
未解決の効果は無効にできないもののテキスト無効は結構便利。
コインを乗せるテキストがあればさらに便利だったのだが。
●レッドテイル
アステロイド・ブルースがあるだけにコインをコンバットトリックとして使えるクイックはとても便利。
●ダイク
緑速攻に。
クラブにセットで序盤から打点を稼げるのがいい感じ。
●チル
ダンバイン、ランスロット等キャラをセットされると厄介なユニットに対して。
●エジール・カルラ
マーベル、ダバ等強力なテキストを持つキャラ対策に。
●デビッド・ラザフォード
エイジの再利用に。
●ロアン・デミトリッヒ
いわゆるキャントリップ系だが、キャラしかも戦闘修正もいまいちということで、使い勝手は微妙なところ。
●フェイ・ヴァレンタイン
コイン前提なだけあって追加ダメージはなかなか強力。
●アシモフ・ソーレンサン
1国で+2/+2/+2の修正を得ると考えれば・・・
●カテリーナ
ビバップデッキならばキャラ強化に役立つだろう。
●戦意喪失
罵声、レッドショルダー等を気にせず攻撃できるのは悪くはないが、そのために貴重なコマンド枠が割けるかどうか。
●ブレーカーの暗躍
サンクルでは、ウィニーは当分日の目を見ることがなさそうだ。
●蛮行の代償
将来的には何かできるようになるかもしれない。
●生きる道を求めて
エイジと違い見えていないので、コンバットトリックとしての利用も可能。
●ブラッディ・アイ
武装変更をすればデメリットのコインはなくなるので、効果としては悪くはないのだが、やはりコマンドというのが悩ましいところ。
●カウボーイ
ドロー付きだが2点火力なのが微妙なところ。
ただ同名コマンドのターン1枚制限があるだけに、焼きデッキとしては新たな火力が増えたことは評価できるだろう。
●アステロイド・ブルース
前環境での罵声の強さは誰しもがわかっていること。
コインが必要とはいえ、その罵声を凌ぐ除去能力を持つこのカードが弱いわけがない。
PR
●サンクル
3弾関連の裁定が更新。
028
やはりルルブに「場に出る」ルールを掲載し忘れました、ということに。
それ以外は、ルルブ、テキストをよく読めばわかることだが、勘違いする人もいるだろうから、裁定としてあればわかりやすいだろう。
●ガンウォ
GT決勝1位卓の動画とツアー仙台のレポが更新だが、更新履歴の時系列がおかしくなっている。
動画は・・・つ、つながらない。
のでスルー。
仙台レポ
CS予選
Aブロック
1位 シャアデッキ
相手はあまり関係なくブン回りすれば勝てるデッキだけに、よく回った、ということだろう。
それでも、ギレン、女スパイと赤緑OOを意識したカード選択をしており、フィニッシャーとして高潔なる理想は面白いと思う。
これも序盤からカードを連打する赤緑OOによく効くカードだろう。
2位 赤緑OO
GTで猛威を振るったデッキだが、その後の制限、メンテナンスにより弱体化を狙ったものの中途半端な対処だったため、以前のものより安定性は落ちるものの、よりブン回りな仕様になってしまった。
さらなる制限、メンテナンスは確定だろうが、CS予選が全て終了するまではこのまま放置なのだろうか。
3位 緑中
環境的に実はアリなデッキなわけだが、やはり結果を残したのは素晴らしいと思う。
タクスタが発売されることで、さらなる強化が期待できるだけに、今後増えると予想される。
Bブロック
1位
2位 青単ガンダム
Bブロックは1位、2位ともにガンダムデッキだが、構築に違いがあり興味深い。
1位のほうは、独立部隊をメインにオーソドックスな構築。
2位のほうは、俗に青スライと呼ばれるデッキに独立部隊を投入したような構築。
どちらのデッキもそれぞれによくできているのではないだろうか。
3位 青緑辣腕デッキ
通称ずっと俺のターンデッキ。
やはり、こういうデッキも入ってきたか、という印象。
仙台の結果を見る限り、予想通りガンダムデッキvsガンウォをしないデッキの図式になっている。
その中に割って入ってきた緑中は、やはり凄いと思う。
とりあえず、ここからメタがスタートなので、参加予定の東京までにどのように変化していくのか、成り行きを見ていきたいと思う。
3弾関連の裁定が更新。
028
やはりルルブに「場に出る」ルールを掲載し忘れました、ということに。
それ以外は、ルルブ、テキストをよく読めばわかることだが、勘違いする人もいるだろうから、裁定としてあればわかりやすいだろう。
●ガンウォ
GT決勝1位卓の動画とツアー仙台のレポが更新だが、更新履歴の時系列がおかしくなっている。
動画は・・・つ、つながらない。
のでスルー。
仙台レポ
CS予選
Aブロック
1位 シャアデッキ
相手はあまり関係なくブン回りすれば勝てるデッキだけに、よく回った、ということだろう。
それでも、ギレン、女スパイと赤緑OOを意識したカード選択をしており、フィニッシャーとして高潔なる理想は面白いと思う。
これも序盤からカードを連打する赤緑OOによく効くカードだろう。
2位 赤緑OO
GTで猛威を振るったデッキだが、その後の制限、メンテナンスにより弱体化を狙ったものの中途半端な対処だったため、以前のものより安定性は落ちるものの、よりブン回りな仕様になってしまった。
さらなる制限、メンテナンスは確定だろうが、CS予選が全て終了するまではこのまま放置なのだろうか。
3位 緑中
環境的に実はアリなデッキなわけだが、やはり結果を残したのは素晴らしいと思う。
タクスタが発売されることで、さらなる強化が期待できるだけに、今後増えると予想される。
Bブロック
1位
2位 青単ガンダム
Bブロックは1位、2位ともにガンダムデッキだが、構築に違いがあり興味深い。
1位のほうは、独立部隊をメインにオーソドックスな構築。
2位のほうは、俗に青スライと呼ばれるデッキに独立部隊を投入したような構築。
どちらのデッキもそれぞれによくできているのではないだろうか。
3位 青緑辣腕デッキ
通称ずっと俺のターンデッキ。
やはり、こういうデッキも入ってきたか、という印象。
仙台の結果を見る限り、予想通りガンダムデッキvsガンウォをしないデッキの図式になっている。
その中に割って入ってきた緑中は、やはり凄いと思う。
とりあえず、ここからメタがスタートなので、参加予定の東京までにどのように変化していくのか、成り行きを見ていきたいと思う。
午前中に職場から緊急招集がかかり用件が済んだのが13時。
とりあえずコロに連絡したら待ってくれるとのことだったので参加してきた。
EBは品切れとのことで、EB2×2、20弾、フリー×2パックで。
参加者は4人、
EB2>フリー(19弾)>20弾>EB2>フリー(19弾)
でドラフト開始。
ファーストピックは4号機で、上家からビルゴ、ビルゴⅡが流れてきたのでファーストパックは青白な感じ。
2パック目は白が全く流れてこなかったので、茶を選択しMFメインにピック。
3パック目でアウスラを引いたので、それ以降は黒茶メインでピック。
で、できたデッキはこれ。
追記
黒と茶の文字が思いのほか見えにくいので、通常の文字色に変更しました。
とりあえずコロに連絡したら待ってくれるとのことだったので参加してきた。
EBは品切れとのことで、EB2×2、20弾、フリー×2パックで。
参加者は4人、
EB2>フリー(19弾)>20弾>EB2>フリー(19弾)
でドラフト開始。
ファーストピックは4号機で、上家からビルゴ、ビルゴⅡが流れてきたのでファーストパックは青白な感じ。
2パック目は白が全く流れてこなかったので、茶を選択しMFメインにピック。
3パック目でアウスラを引いたので、それ以降は黒茶メインでピック。
で、できたデッキはこれ。
追記
黒と茶の文字が思いのほか見えにくいので、通常の文字色に変更しました。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(03/17)
(02/29)
(02/24)
(02/19)
(02/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。