忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クルセイドだけでなくガンウォもこっそり更新。

※ガンウォ
GTのレギュレーションが更新され、シード権プレイヤーの参加時の得点が決まった。
2回戦終了時としては最高得点なのだが3回戦以降リムーブ扱いな計算のため、総得点で考えると結構微妙な気が・・・
予選大会ということで、とりあえず通過することを第一と考えるならシード権を持っていたほうが入賞はしやすくなるが、優勝を狙うとなるとちと厳しいかも。

ま、そんなことを考えてみても自分は1回戦スタートしかないんだけどね。


※クルセイド
アーカイブにOGの新規カードが公開。

●シュウ・シラカワ
解説にあるとおりなかなかに強力なテキスト。
ま、5国だからこそのテキストではあるけれど、やはりGに触れるのは大きい。
あとは搭乗機であるグランゾンがいかほどのものかだな。

●R-1&ビルトラプター
エース(2)ユニットとして戦闘力は平凡だが高速戦闘他テキストはなかなか優秀。
とりわけ優秀なのは名称。
ラプター、SRX系の両方の運用に使える便利なユニット。


ところで、今回の会議室のアンケートは何が聞きたいのだろうか?

皇帝杯も控えているため、クロスフォーマットで一番強いと思うのはどのカードか?
それとも
単純にカードパワーで3枚のうちどのカードが一番強いと思うか?
なのか。

ま、よくわからないが、とりあえず神速の勝利者が候補にあれば上記に関係なくコレ、と言えるのだが。
PR
中断して大分間があいてしまいましたが再開。
今回も気になったカードのみで。

●ガッシュラン(V-MAX)
手札1枚廃棄が必要だが、高機動、速攻、強襲の格闘8は強力。
クイックを持っているため運用しやすいのも○。

●ゴーストン
イデオンなみのサイズが期待でき、これでエースなしというのはなかなか。
下のテキストはさすがに利用できないようにされているが、魔神デッキ用のGとしても十分強力。

●アスラーダGSX
防御面は脆いがその分攻撃面に関しては強力。
さらに専用機のセットが成立すると、焼けない、破壊無効とかなりうるさいユニットになりそう。
スピードが命なサイバーシステムなのでブースト持ちというのも高評価。

●スペリオンGT
条件が少々面倒だがそれでもウィニーデッキに高機動はかなり大きいので、最後のひと押しとして使われることになるだろう。

●シマ
ゼーガデッキに。
こいつもセレブラントだが、テキストが「プレイした場合」のため自身のプレイではカードが引けないので注意が必要。

●風見ハヤト
どちらのテキストもセット先がサイバーマシンでなくても起動できるが、やはりアスラーダにセットしたいところ。

●車田鉄一郎
スピード命なデッキではリロールインは非常に重要。

●新条直輝
2国でこの戦闘修正は破格。
その分デメリットを付けました、ということなのだろうけど、デメリットというよりメリットな気が・・・

●妄執の男
ウィニーデッキの最後のひと押し用に。
今回のガッシュラン(V-MAX)にちょうど使えないとか、さすが名ばかりの死鬼隊隊長w
ご無沙汰しておりました、あまからだんごです。
GW前ということもあり、なんやかんやで仕事が忙しく店舗まで手がまわらない状況でした。
そんなわけでブログも更新停止となっておりましたが、ひと段落したのでこちらも再開。

で、停止期間中におふぃのほうでいろいろと更新されているのでまとめて感想を。


カウントダウンインフォメーション、レギュレーション、エラッタが更新。

エラッタはやっとという感じで星の鼓動は愛のコストの修正。

レギュレーションに関してはエラッタに伴って制限カード等が更新されただけと思っていたら、よく見ると最終順位をつけるにあたっての優先順位が変更されていた。
今までの勝率重視からオポ重視に変更されている。
今回はシード権を作り、より競技色が濃くなっているためこの変更は当然だろう。

カウントダウンインフォメーション、今回は茶と白。
気になったのだけ。

●ガラバ
期待どおりかなり強力。
連動していなくても速攻を持っているため、相手が戦闘速度2以降ならばかなり死ににくい。
交戦ではかなり有利に立てるものの防御が低いので焼きに弱いのが難点か。

●ハイパー・バロンズゥ
でかくて重いが国力軽減テキストがあるため4ターン目降臨が可能。
そのためアンタッチャブルテキストには6国の縛りがある。

このサイズでもエース(2)ということはエース(3)は無かった方向で、ということなのだろう。

●バロン・マクシミリアン
それなりのスペックを持ったカードだが連動が残念賞すぎる。
ま、出典を踏まえてということでしょうがないけど。

●ショーグン・ミフネ
なかなか面白い効果。
代償が大きいだけに効果は強力、しかも自動Dとか相手もキツイがこちらもキツイ。
ま、都合よく考えれば相手にバウンスされにくくなる、と言えそうだが。

●歪んだ想い
今回のハイパー・バロンズゥ、バロンに使え、ということだろうが、マイトガイン等連動の効果が大きいカードも結構あるので運用しやすい。

●平和の担い手
アドは取れないが手札内容を充実させられるので便利。
ただ、手札廃棄がコストなのでカウンターには要注意。
特に絆されたら負ける勢いではある。

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]