仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
開始時刻あたりでちょうど雨が降った影響もあるのか人数が集まらない。
その後、ニケさん登場で黄龍氏方式で誘い、青ヒゲさんにも参加してもらって何とか大会開催にこぎつけた。
あまからだんご>ニケ>青ヒゲ>超自由>あまからだんご
武神>EB2>EB>武神>EB2
でドラフト開始。
ファーストピックはキュリデュナ。
その後、ガンマスター、レオタンクと流れてきたので茶をメインにピック。
2パック目は、パッチワークを引き赤を狙ってみる。
3パック目の自パックはよくなかったのだが、上家からアストナージが流れてきたためここで青へと方向転換をはかる。
4、5パックで何とかカードをかき集めてユニットは少なめなものの優秀なオペでフォローしていく青茶でデッキは完成。
第1回戦 青ヒゲさん(赤茶)
かなり危険なギミックが搭載されていた。
1セット
月下の戦塵、天剣でユニットの相討ちを誘いつつバルチャーで帰郷を使い回し本国差をつけそのまま勝ち。
2セット
序盤から物量で押し込み有利に運ぶも、相手のパトゥーリア登場で一気に緊張が走る。
しかし、相手はマリオンを始めとするNTを引くことなくそのまま殴り勝ち。
2-0
第2回戦 超自由なひと(白黒)
1セット
相手ユニットを天剣で処理しつつ高機動で殴って勝ち。
2セット
こちら色事故で青単に。
ようやく茶2Gが揃った時には本国は残り僅か、負け。
3セット
お互いに場が膠着しにらみ合いが数ターン続く。
先に状況を打破したのは相手。
ブリッツガンダムで5点クロックを刻まれる。
しかし、帰郷を引いたことで形勢が逆転する。
相手ブリッツしか決め手がなく、5点ダメージはくらうものの毎ターン2資源が相手に重くのしかかる。
そして、相手本国が薄くなったところで高機動両面パンチで勝利。
2-1
ということで優勝、ゴッドスリーブゲット。
その後、ニケさん登場で黄龍氏方式で誘い、青ヒゲさんにも参加してもらって何とか大会開催にこぎつけた。
あまからだんご>ニケ>青ヒゲ>超自由>あまからだんご
武神>EB2>EB>武神>EB2
でドラフト開始。
ファーストピックはキュリデュナ。
その後、ガンマスター、レオタンクと流れてきたので茶をメインにピック。
2パック目は、パッチワークを引き赤を狙ってみる。
3パック目の自パックはよくなかったのだが、上家からアストナージが流れてきたためここで青へと方向転換をはかる。
4、5パックで何とかカードをかき集めてユニットは少なめなものの優秀なオペでフォローしていく青茶でデッキは完成。
第1回戦 青ヒゲさん(赤茶)
かなり危険なギミックが搭載されていた。
1セット
月下の戦塵、天剣でユニットの相討ちを誘いつつバルチャーで帰郷を使い回し本国差をつけそのまま勝ち。
2セット
序盤から物量で押し込み有利に運ぶも、相手のパトゥーリア登場で一気に緊張が走る。
しかし、相手はマリオンを始めとするNTを引くことなくそのまま殴り勝ち。
2-0
第2回戦 超自由なひと(白黒)
1セット
相手ユニットを天剣で処理しつつ高機動で殴って勝ち。
2セット
こちら色事故で青単に。
ようやく茶2Gが揃った時には本国は残り僅か、負け。
3セット
お互いに場が膠着しにらみ合いが数ターン続く。
先に状況を打破したのは相手。
ブリッツガンダムで5点クロックを刻まれる。
しかし、帰郷を引いたことで形勢が逆転する。
相手ブリッツしか決め手がなく、5点ダメージはくらうものの毎ターン2資源が相手に重くのしかかる。
そして、相手本国が薄くなったところで高機動両面パンチで勝利。
2-1
ということで優勝、ゴッドスリーブゲット。
PR
*コメント投稿*
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(03/17)
(02/29)
(02/24)
(02/19)
(02/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。