忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「いいな。」「あぁ、いいな。」「あぁ~、いいなぁ~」

ガンダム祭りということでアニマックスで劇場版Z-恋人たち-を見てました、あまからです。

さて、今日はSCS予選に参加してきたので、そのレポ。
まずはデッキから。

「ガンダム(ラストシューティング)シュートデッキ 略してラスシュー」

【ユニット 9枚】
3 ガンダム(ラストシューティング)
3 イフリート改《BB》
2 アプサラスⅡ《EB》
1 ノイエ・ジール《BB2》

【キャラクター 3枚】
1 アストナージ
2 ノリス《BB》

【コマンド 18枚】
3 急ごしらえ
3 政治特権
2 エースの奮闘
1 星の鼓動は愛
1 クリスマス作戦
3 周辺警護
2 戦略兵器
2 かつての同志
1 戦場の鈴音

【オペレーション 4枚】
3 狂気の騎士
1 凌駕

【G 16枚】
8 青G
7 緑G
1 ソロモン海域

【サイドボード 10枚】
2 νガンダム《ガンダム編》
1 アプサラスⅡ《EB》
1 ボッシュ
1 雨天野球場
1 帰郷
2 身勝手な懇願
1 キリマンジャロの嵐
1 事情聴取

ガンスリで使おうと思っていたデッキ、第2弾。
ガンスリ用ということで尖らせてあるので、苦手な相手にはとことんダメなので、サイド含めその辺りを微調整。
参加者は6人でレディー、ゴォー。

第1回戦 緑ウニ ○○
懐かしい黒三タイプ。
1セット
相手、きっちり黒三をセットしてくるがガイア以外は防御3なのでアプⅡ投げてラスシュー+騎士で数回殴って勝ち。
2セット
またもや3ターン目に黒三揃え4ターン目にはザンジバル追加で打点アップする相手。
ただ、残念なことにガイア以外皆防御力は3・・・アプⅡ投げて返しにラスシュー、次ターン、ノリスセットで相手投了。

第2回戦 赤中 ××
レウルーラは見なかったがドレルがいたのでドレルーラっぽい。
1セット
こちらイフ改しか引けず物量に押し切られ負け。
2セット
今回も相手の展開に押され気味ながらもラスシュー、アストナージがいるので逆転の目はあった。
が、凌駕対アク使者でアク使者の勝ち。

第3回戦 白重 ×○○
1セット
こちら事故気味でユニットが引けないで苦しんでいる間に相手はハイマット、フォースインパ、チプルゼロと展開。
ラスシュー+ノリスで逆転狙うもわずかに届かず負け。
2セット
序盤にイフ改で稼ぎ、ラスシューを場に出すも部ドロ+奪取で相手に奪われる。
が、返しにノイエでこちらのジャンクを除去し、そのまま高機動アタックで相手の残り少ない本国を削りきって勝ち。
3セット
相手G事故。
こちらラスシューを場に出した時、アストナージがいたのでノリスセットで終わっていたのにスルーしてしまうというポカをして相手に1ターンの猶予を与えてしまったが、それでも相手はやっと4G。
次ターン、ノリスでシュートして勝ち。

結果 2-1(4-3)で4位ぐらい。

シュートデッキは使っていて楽しいし、相性的にもしっくりくる気がする。
ま、最近プレイする機会が減ったので、ヌルくなったプレイングの自分には、こういうやることがはっきりとしたデッキのほうが使いやすいということなんだろうけど。
PR
*コメント投稿*
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
*Trackback*
この記事にトラックバックする:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]