仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
●ガンウォ
ツアー広島のレポ。
CSは2ブロックで現在のトップメタである青赤OOをはじめとする陸ジム、Oガンを使用したデッキが優勢。
その中で結果をだしたのは青白退艦。
現在の青赤OOはユニットコントロールに重きを置いた形なので、こういうコンボデッキが抜けてきやすいということなのだろう。
札幌~広島と青赤OOのサイドがカウンター寄りにシフトしてきているのは、そのメタ読みの結果なんだろう。
明日というか今日は名古屋大会。
どんなワンダーなデッキが抜けてくるのか楽しみだ。
●クルセイド
高速戦闘の効果が公開。
状況によっては高機動よりも厄介になりそうだ。
混合レギュでのマクロスの必要性を確保するために、サンクルには導入されないかもしれない。
ツアー広島のレポ。
CSは2ブロックで現在のトップメタである青赤OOをはじめとする陸ジム、Oガンを使用したデッキが優勢。
その中で結果をだしたのは青白退艦。
現在の青赤OOはユニットコントロールに重きを置いた形なので、こういうコンボデッキが抜けてきやすいということなのだろう。
札幌~広島と青赤OOのサイドがカウンター寄りにシフトしてきているのは、そのメタ読みの結果なんだろう。
明日というか今日は名古屋大会。
どんなワンダーなデッキが抜けてくるのか楽しみだ。
●クルセイド
高速戦闘の効果が公開。
状況によっては高機動よりも厄介になりそうだ。
混合レギュでのマクロスの必要性を確保するために、サンクルには導入されないかもしれない。
●マクロス
大方の予想どおり歌コマンドの音符の付いてるテキストは自軍キャラに歌手がいればプレイできるというものだった。
サンクルの経験から、コマンドカードはよほど強力でない限り使われる可能性が低いため、Gシンボルがあるぐらいでは・・・な印象。
ただ、歌はマクロスの大きな特徴でもあるので、強力なシナジーを形成するかもしれない。
●サンライズ
第8弾より新カードが公開。
カズマ
目玉であるカズマが早速公開。
交戦しないほうが強力な深優と違い、カズマは交戦した時が強力。
通常交戦でオール-4修正までいけるのはなかなかに強力。
お互い生き残っていれば、帰還でラストブリットまで可能。
リンクもコイン補充の意味合いで利用される機会が多そうで、深優とはまた違った運用方法になりそう。
マーダル
所謂カロッゾ。
チップは、サイズが大きい代わりに単機で出撃できないという制限がついた。
とりあえず、エースなしユニットが毎ターン増えるのは便利かも。
機甲兵なのに射撃値があるのは、さすがはマーダルといったところか。
謎の助っ人
色々と解説はされているが正直微妙。
サンクルのコマンドははじめが強すぎたからなぁ~
ということで、電童は赤っぽいなぁ~
大方の予想どおり歌コマンドの音符の付いてるテキストは自軍キャラに歌手がいればプレイできるというものだった。
サンクルの経験から、コマンドカードはよほど強力でない限り使われる可能性が低いため、Gシンボルがあるぐらいでは・・・な印象。
ただ、歌はマクロスの大きな特徴でもあるので、強力なシナジーを形成するかもしれない。
●サンライズ
第8弾より新カードが公開。
カズマ
目玉であるカズマが早速公開。
交戦しないほうが強力な深優と違い、カズマは交戦した時が強力。
通常交戦でオール-4修正までいけるのはなかなかに強力。
お互い生き残っていれば、帰還でラストブリットまで可能。
リンクもコイン補充の意味合いで利用される機会が多そうで、深優とはまた違った運用方法になりそう。
マーダル
所謂カロッゾ。
チップは、サイズが大きい代わりに単機で出撃できないという制限がついた。
とりあえず、エースなしユニットが毎ターン増えるのは便利かも。
機甲兵なのに射撃値があるのは、さすがはマーダルといったところか。
謎の助っ人
色々と解説はされているが正直微妙。
サンクルのコマンドははじめが強すぎたからなぁ~
ということで、電童は赤っぽいなぁ~
開始時刻あたりでちょうど雨が降った影響もあるのか人数が集まらない。
その後、ニケさん登場で黄龍氏方式で誘い、青ヒゲさんにも参加してもらって何とか大会開催にこぎつけた。
あまからだんご>ニケ>青ヒゲ>超自由>あまからだんご
武神>EB2>EB>武神>EB2
でドラフト開始。
ファーストピックはキュリデュナ。
その後、ガンマスター、レオタンクと流れてきたので茶をメインにピック。
2パック目は、パッチワークを引き赤を狙ってみる。
3パック目の自パックはよくなかったのだが、上家からアストナージが流れてきたためここで青へと方向転換をはかる。
4、5パックで何とかカードをかき集めてユニットは少なめなものの優秀なオペでフォローしていく青茶でデッキは完成。
第1回戦 青ヒゲさん(赤茶)
かなり危険なギミックが搭載されていた。
1セット
月下の戦塵、天剣でユニットの相討ちを誘いつつバルチャーで帰郷を使い回し本国差をつけそのまま勝ち。
2セット
序盤から物量で押し込み有利に運ぶも、相手のパトゥーリア登場で一気に緊張が走る。
しかし、相手はマリオンを始めとするNTを引くことなくそのまま殴り勝ち。
2-0
第2回戦 超自由なひと(白黒)
1セット
相手ユニットを天剣で処理しつつ高機動で殴って勝ち。
2セット
こちら色事故で青単に。
ようやく茶2Gが揃った時には本国は残り僅か、負け。
3セット
お互いに場が膠着しにらみ合いが数ターン続く。
先に状況を打破したのは相手。
ブリッツガンダムで5点クロックを刻まれる。
しかし、帰郷を引いたことで形勢が逆転する。
相手ブリッツしか決め手がなく、5点ダメージはくらうものの毎ターン2資源が相手に重くのしかかる。
そして、相手本国が薄くなったところで高機動両面パンチで勝利。
2-1
ということで優勝、ゴッドスリーブゲット。
その後、ニケさん登場で黄龍氏方式で誘い、青ヒゲさんにも参加してもらって何とか大会開催にこぎつけた。
あまからだんご>ニケ>青ヒゲ>超自由>あまからだんご
武神>EB2>EB>武神>EB2
でドラフト開始。
ファーストピックはキュリデュナ。
その後、ガンマスター、レオタンクと流れてきたので茶をメインにピック。
2パック目は、パッチワークを引き赤を狙ってみる。
3パック目の自パックはよくなかったのだが、上家からアストナージが流れてきたためここで青へと方向転換をはかる。
4、5パックで何とかカードをかき集めてユニットは少なめなものの優秀なオペでフォローしていく青茶でデッキは完成。
第1回戦 青ヒゲさん(赤茶)
かなり危険なギミックが搭載されていた。
1セット
月下の戦塵、天剣でユニットの相討ちを誘いつつバルチャーで帰郷を使い回し本国差をつけそのまま勝ち。
2セット
序盤から物量で押し込み有利に運ぶも、相手のパトゥーリア登場で一気に緊張が走る。
しかし、相手はマリオンを始めとするNTを引くことなくそのまま殴り勝ち。
2-0
第2回戦 超自由なひと(白黒)
1セット
相手ユニットを天剣で処理しつつ高機動で殴って勝ち。
2セット
こちら色事故で青単に。
ようやく茶2Gが揃った時には本国は残り僅か、負け。
3セット
お互いに場が膠着しにらみ合いが数ターン続く。
先に状況を打破したのは相手。
ブリッツガンダムで5点クロックを刻まれる。
しかし、帰郷を引いたことで形勢が逆転する。
相手ブリッツしか決め手がなく、5点ダメージはくらうものの毎ターン2資源が相手に重くのしかかる。
そして、相手本国が薄くなったところで高機動両面パンチで勝利。
2-1
ということで優勝、ゴッドスリーブゲット。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(03/17)
(02/29)
(02/24)
(02/19)
(02/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。