忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クルセイドフェスタ東京のレポとクルセイドアーカイブが更新。
レポは速報のみなのでスルー。

アーカイブのMCのデッキ紹介もよくわからないのでスルーしてOG2弾の新カード。

●ヴァルシオーネ
サイバスターが強力すぎるため地味に見えてしまうがなかなか優秀。
パンプテキストは中の人つながりなのかノーベルと一緒。
しかし、テキストが優秀かどうかよりも直親の女性(?)イラストということのインパクトのほうが大きい。
ガンウォではほぼ実現不可のためこれはとても貴重だ。

●超重力の破壊者
クルセイドにも核の衝撃がついに登場。
サンクルではなくOGで、というのが意味ありげ。
強さは言わずもがな。
あとは、グランゾンが黒で確定した、というところだろうか。
PR
BIG WAVEガンスリABCの指令書が公開とQ&Aが更新。

指令書はどれもお祭りネタな内容。
特にBエリアは原作の知識も問われるのだが、これってよくわからない場合はジャッジに聞けば答えてもらえるのだろうか。
ま、参加できないのに考えてもしょうがないか。


Q&Aは前回少ないと思ったACE関連が色々と。

●650
639の裁定で状態を入れ替える効果はロール、リロールする効果でもあるため、当然ロールコストの支払いでロールしたカードにはリロールする効果は適用できない。

●651
ACEは敵軍配備でもプレイできる、と・・・
だったら最初からそうルルブに書けばいいのに、何でややこしくするのかな。

●652
プレイヤーを対象にした効果であるためACEの効果の~は関係ないとのこと。

●653
●654
●656
●656
ここらへんはルルブを読めばわかることではあるが、新しい種類のカードなのでひと通りの裁定は必要だろう。

で、これらの裁定に関連してもうちょっと突っ込んだ裁定が欲しかったことが。

場にある状態ではユニットとして扱うとあるが、ならばどのタイミングでユニットと認識するのか?
これは命令の錯綜が場にある状態でACEがプレイされた場合、ユニットが場に出たとなるのかという問題がある。
今回の裁定で自軍ターンのみならず敵軍ターンにもACEのプレイは可能なため、攻撃時にも防御時にも関わってくる問題なだけに裁定が欲しいところ。

裏向きで管理される場所では対象にならない効果は適用されないため、シンデレラ・フォウのような手札を「見る」ハンデスはACEを指定することは可能。
ならば影のカリストのように手札が常に「表向き」の場合はどうなるのか?
テキストによって「表向きに管理される場所」に変更されるのか、それともあくまでも「裏向きで管理される場所」であって、そこにあるカードがテキストによって表向きになっているだけ、なのか。

ハンガーにACEを含む複数枚のカードがある状態でリングハンデスをハンガー対象で起動した場合、効果の対象にならないためACEを除いた残りのカードになるのか、無作為なのでACEを含めたカードから抽出してACEの場合は解決失敗となるのか。

まだまだACE関連の裁定は欲しいところ。


で、ACE関連で終了かと思ったら最後に爆弾投下。
●657
この場合部隊が受ける戦闘ダメージなので部隊戦闘力が参照されるのは当然。
強襲に関しては、強襲のテキストの記述が明らかにおかしいので無視、というかいい加減修正しないのかね。
ということで、敵軍部隊を対象に取っているプリベンターウインドもこの裁定のように部隊戦闘力を参照となる。

ここで問題になるのは、刹那、Z3号機のような対象が指定されていないタイプ。
これは判断が難しい、というかできない。

1)どちらにも戦闘ダメージを与えるのは、このカードの「部隊」とあるので、「部隊」が与えるダメージは「部隊戦闘力」を参照する。

2)「部隊に与えた」「部隊が受けた」戦闘ダメージという記述に限った場合のみ、「部隊戦闘力」を参照する。
よって、特に指定のない場合に関しては今まで通り「ユニット」「本国」への値を参照する。

このどちらかになるとは思うのだが。
ま、この辺はおふぃがどう考えるかだろう。
行ってきました。
サンライズ杯に参加。
目標は動輪剣の30位以内だったのですが、残念ながら圏外に沈みました。
2回戦終了後、参加人数が一気に50人程度に減ったためチャンスはある、と思ったのですが、さすがに1勝1敗3引き分けではだめでした。

ま、緑魔神相手に引き分けとか対戦相手はたまったもんじゃなかったのでは、と思うと申し訳ないですが、私自身は久しぶりにがっつりと対戦が堪能でき大変満足した一日になりました。

で、1戦目開始時にトラブルがあり再組み合わせを行ったため開始時間が遅れたのに、なぜか全対戦終了後の表彰はもう1ブロックの対戦終了待ちという状態で、えらく待たされました。
その間に、黄龍さんのバジュラサイバスターとフリプレしましたが、サンクルオンリーではまったく歯が立たず、ガンスリに参加してもサンクル用構築では勝てないことを痛感しました。
とりあえずクロス用に何かデッキを考えないと。

最終戦だけは早く終わったので、トップ卓を観戦してましたが赤黒Mk-Ⅱが優勝しました。
おふぃでのデッキ公開が楽しみです。

あと会場でCSでシャニシュートを使われてたかたですよね、と声をかけてくださったかたがおりまして、ヘンデッキを愛用している私としましては覚えていただけたことが大変光栄でありました。
この場を借りて、再度御礼申し上げます。
情報はいつもの「ロンデニオンの雑記帳」さんより。

●ガンウォ
スターターとブースターの発売時期がずれたためかいつもの間隔よりも早い新弾情報。
というか、漢ブースターの詳細も不明なうちから更に次弾とか・・・
スターター専用ARだけでは売れないと判断したのか専用ヴァリアブル(紫)も封入。
とりあえず再録でもいいからカラーGにしてもらいたいものだ。

ブースターではハサウェイ再び。
今度はペーネロペーの活躍を期待したいところ。
24弾に続いてのACE6種投入だが、公開されている面子を見るに25弾こそ本気のACEとなるのだろうか。
テキストがどうなるのかはかなり気になるところ。

●サンクル
おふぃでのアンケート結果からキングゲイナーが青に参戦。
ボトムズ(OVA)の参戦ということで、今後メロウリンクまで広がるのを期待したい。

アーカイブにクルセイドフェスタ大阪の結果とQ&Aが更新。

フェスタのレポは自分が参加予定のサンクルをチェック。
ブロックで結果が分かれていて緑と赤が上位独占。
青ブーストも3位には入っているがいまいち勝ちきれなかった模様。
この結果を見ると、強力なコマンドを背景にしたカウンター○○、それに対して速さと物量で勝負を挑んだジオンウィニーというガンウォ初期の対決構図が思い出される。
とりあえず自分も緑単を使用予定なので参考にさせてもらおう。
龍牙拳1枚しかないけど。

Q&Aは大会中に問い合わせがあったのか多め。
ただ内容的にはこれといった裁定は少ない。

●109
ガンウォのコーラジンクス裁定から不可とわかったが、クルセイドでは裁定がまだだったのでこちらにも裁定を出すべき内容。

●110
魔神デッキを使っていて懸念だった問題。
ルール的には通常プレイ時に選択する必要があるが、デザイン的には解決時に選択ということだろうと考えていたので、きちんと裁定がでてひと安心。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]