仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
「ハートキャッチ」とくれば「いずみちゃん」な私は間違いなくおっさん、あまからだんごです。
当時の月マガには、いけない!ルナ先生、Oh!透明人間などムフフな連載が結構ありましたね。
そういえば、今月から復活した修羅の門の作者もパラダイス学園というムフフな漫画を書いてましたっけ。
と、話が違う方向にいっているので修正して、ガンウォのおふぃにて、ガンプラコラボはなぜかスルーして26弾のカードが紹介開始。
●ガンダム試作0号機ブロッサム
非交戦がドローの条件なので、25弾ACEやハリソン機等介入系に邪魔されない限りは、攻撃ステップで安定かと。
飛ばすのはダメージだが自身が受けるのはマイナス修正のため、破壊状態になっても最後っ屁的にテキストが使えるのは便利。
キュアブロッサムと言いたくなるのは、きっと私だけではないはず。
●集う仲間
イラスト的にはマーベット隊に使え、ということで、26弾にはマーベット隊のV2がきっと登場する・・・はず・・・ま、するんじゃないかなw
●アルケーガンダム
ナンだろうこのMFいじめなテキストは。
交戦するとセットカードを飛ばされ、交戦しなければ、条件はあるもののユニットごとぶっ飛ばされると。
スローネ系なので新たなスローネデッキができそうだ。
●イノベイターの実力
部隊を組まれてしまうと振り分けなためうまく機能しないが、単機ならば7点というのは、3国火力としてはかなり強力。
また、タイミングが広いため、こちらの攻撃を通すためにも使えるのも便利。
当時の月マガには、いけない!ルナ先生、Oh!透明人間などムフフな連載が結構ありましたね。
そういえば、今月から復活した修羅の門の作者もパラダイス学園というムフフな漫画を書いてましたっけ。
と、話が違う方向にいっているので修正して、ガンウォのおふぃにて、ガンプラコラボはなぜかスルーして26弾のカードが紹介開始。
●ガンダム試作0号機ブロッサム
非交戦がドローの条件なので、25弾ACEやハリソン機等介入系に邪魔されない限りは、攻撃ステップで安定かと。
飛ばすのはダメージだが自身が受けるのはマイナス修正のため、破壊状態になっても最後っ屁的にテキストが使えるのは便利。
キュアブロッサムと言いたくなるのは、きっと私だけではないはず。
●集う仲間
イラスト的にはマーベット隊に使え、ということで、26弾にはマーベット隊のV2がきっと登場する・・・はず・・・ま、するんじゃないかなw
●アルケーガンダム
ナンだろうこのMFいじめなテキストは。
交戦するとセットカードを飛ばされ、交戦しなければ、条件はあるもののユニットごとぶっ飛ばされると。
スローネ系なので新たなスローネデッキができそうだ。
●イノベイターの実力
部隊を組まれてしまうと振り分けなためうまく機能しないが、単機ならば7点というのは、3国火力としてはかなり強力。
また、タイミングが広いため、こちらの攻撃を通すためにも使えるのも便利。
PR
コロにてクルセイドのフリプレをしました。
青黒赤投げデッキはやはり使っていてとても楽しい。
今回のダイナミック参戦のおかげで、それぞれの色が満遍なく出せるようになったので色事故も起こりにくくなったし。
後半の手札を充実させるためにカムヒアを積んでもいいかもしれない。
ま、そうするとコマンドが16枚になってしまうわけだが・・・
この辺りは要調整といったところか。
しかし、イデオンを何とかして使いたい、ということでスタートした投げデッキだったが、今ではそのイデオンが1枚もデッキに入っていないとかw
ま、サンクルシングルなら入ると思うが。
あと、緑魔神対ダイナミック単のシリーズフォーマット戦も試したが、カードプールが狭いダイナミックはやはり厳しいと感じた。
そういえば、店でも話題となったが、シリーズフォーマットでの禁止カードの扱いはどうなるのだろう?
もし解除されるのなら、OGのRウィニーも選択肢に入るのだが、おふぃに
>1つに制限されたクロスフォーマット大会を「シリーズフォーマット」と呼びます。
とあるから、レギュレーションはクロスフォーマットだと思うが、新フォーマット大会だけにそこはやはり明文化してほしいところではある。
青黒赤投げデッキはやはり使っていてとても楽しい。
今回のダイナミック参戦のおかげで、それぞれの色が満遍なく出せるようになったので色事故も起こりにくくなったし。
後半の手札を充実させるためにカムヒアを積んでもいいかもしれない。
ま、そうするとコマンドが16枚になってしまうわけだが・・・
この辺りは要調整といったところか。
しかし、イデオンを何とかして使いたい、ということでスタートした投げデッキだったが、今ではそのイデオンが1枚もデッキに入っていないとかw
ま、サンクルシングルなら入ると思うが。
あと、緑魔神対ダイナミック単のシリーズフォーマット戦も試したが、カードプールが狭いダイナミックはやはり厳しいと感じた。
そういえば、店でも話題となったが、シリーズフォーマットでの禁止カードの扱いはどうなるのだろう?
もし解除されるのなら、OGのRウィニーも選択肢に入るのだが、おふぃに
>1つに制限されたクロスフォーマット大会を「シリーズフォーマット」と呼びます。
とあるから、レギュレーションはクロスフォーマットだと思うが、新フォーマット大会だけにそこはやはり明文化してほしいところではある。
劇場版OOを見てきました、あまからだんごです。
ネタバレになってしまうので、あれこれは書きませんが一つだけ。
ガンダムと思わないほうが楽しめるんじゃないかな。
で、本題。
新弾情報があちらこちらに出ていますがまとめてみると、
8月 双極の閃光ブースター
ダイナミッククルセイド
9月 ウィナーズスターター
10月 ブードラエントリーセット ガンプラコラボブースター
OGクルセイド セットアップスターター
サンクル12弾 黒き聖域
11月 26弾 戦いという名の対話
OG3弾 彼方よりの来訪者
12月 戦場の女神 Advent
サンクル リローデッド2復活の象徴
と、クルセイドは9月こそ休みのものの年内は毎月何かしら発売されるようになっている。
某TCGの月刊化を見て、バンダイの販売方針もそちらに舵をきったということなのだろうか。
ネタバレになってしまうので、あれこれは書きませんが一つだけ。
ガンダムと思わないほうが楽しめるんじゃないかな。
で、本題。
新弾情報があちらこちらに出ていますがまとめてみると、
8月 双極の閃光ブースター
ダイナミッククルセイド
9月 ウィナーズスターター
10月 ブードラエントリーセット ガンプラコラボブースター
OGクルセイド セットアップスターター
サンクル12弾 黒き聖域
11月 26弾 戦いという名の対話
OG3弾 彼方よりの来訪者
12月 戦場の女神 Advent
サンクル リローデッド2復活の象徴
と、クルセイドは9月こそ休みのものの年内は毎月何かしら発売されるようになっている。
某TCGの月刊化を見て、バンダイの販売方針もそちらに舵をきったということなのだろうか。
発売間近のウィナーズスターターの内容紹介とそれの記念大会。
ウィナーズスターターはACE、タメGをはじめ青の主要パーツがほぼ揃っている、かなりまともな構築スターター。
貴族主義抵抗派、ゲリラの村なども地味に揃っており、初心者にはうってつけな内容。
後はユニコーンを頑張れば大会上位デッキにも引けを取らないデッキが作れるだろう。
大会のほうは、今までのスターター限定大会とは違って一般構築大会なのだが、ウィナーズスターターで参加した人の中で最上位者に優勝プロモとは別のプロモが用意される。
その特別プロモがかなり強力なので、ウィナーズスターターで青使用者が増えるだろうから、そういう人は青ウィニーもやってみるといいよ、ということなのだろう。
ま、プロモ欲しかったらスターター買え、ということでもあるんだろうけど。
ウィナーズスターターはACE、タメGをはじめ青の主要パーツがほぼ揃っている、かなりまともな構築スターター。
貴族主義抵抗派、ゲリラの村なども地味に揃っており、初心者にはうってつけな内容。
後はユニコーンを頑張れば大会上位デッキにも引けを取らないデッキが作れるだろう。
大会のほうは、今までのスターター限定大会とは違って一般構築大会なのだが、ウィナーズスターターで参加した人の中で最上位者に優勝プロモとは別のプロモが用意される。
その特別プロモがかなり強力なので、ウィナーズスターターで青使用者が増えるだろうから、そういう人は青ウィニーもやってみるといいよ、ということなのだろう。
ま、プロモ欲しかったらスターター買え、ということでもあるんだろうけど。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(03/17)
(02/29)
(02/24)
(02/19)
(02/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。