仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
盆休み明けということでおふぃ更新。
19弾PVは低解像度版と謳っているだけにカードのテキストが読めない。
目に付いたのは青のパズルカードであるGコア、アタッカー、ボマー。
この3枚でSガンダムに合体、は想像できるが、どのような効果なのかが気になる。
5弾ZZのような活躍を期待したい。
カウントダウンは茶、白
●戦士の称号
おふぃのように格闘*のユニットやグロムリンのパワーアップも良いが、相手ユニットにセットし報道などのハンデスを利用してのユニット破壊も面白そう。
●ガンダムグリープ
3ターン目に5/2/5は強いとは思うが、既存の白デッキにそのまま入るカードではない。
下のキャラ修正2倍のテキストも強い。
●オークション
バックホームとのシナジーが良い感じ。
ドローカードの種類だけみれば、白はいまや圧倒的だな、使えるかどうかは別として。
19弾PVは低解像度版と謳っているだけにカードのテキストが読めない。
目に付いたのは青のパズルカードであるGコア、アタッカー、ボマー。
この3枚でSガンダムに合体、は想像できるが、どのような効果なのかが気になる。
5弾ZZのような活躍を期待したい。
カウントダウンは茶、白
●戦士の称号
おふぃのように格闘*のユニットやグロムリンのパワーアップも良いが、相手ユニットにセットし報道などのハンデスを利用してのユニット破壊も面白そう。
●ガンダムグリープ
3ターン目に5/2/5は強いとは思うが、既存の白デッキにそのまま入るカードではない。
下のキャラ修正2倍のテキストも強い。
●オークション
バックホームとのシナジーが良い感じ。
ドローカードの種類だけみれば、白はいまや圧倒的だな、使えるかどうかは別として。
PR
おふぃもその例に漏れず、今週の定期更新は休み。
代わりといっては何ですが、今秋発売の気になるTCGがあったので、そのことでも。
「サンライズ クルセイド」
サンライズのロボット作品が一堂に会したTCGということで、GWとの連動を期待してしまうが、30周年というキーワードといい、カードデザイン、スターター専用カードがあるレアリティ構成などレンストっぽいTCGな気がする。
我々おっさん世代直撃な収録作品なのもレンストに近い感じだが、戦隊ものは現在も続いているので幅広い年代に受け入れられそうだが、こちらははたして。
勇者王とかコードギアスあたりが参入すれば年齢層が広がってプレイヤー増も見込めそうだが、どうなることやら。
代わりといっては何ですが、今秋発売の気になるTCGがあったので、そのことでも。
「サンライズ クルセイド」
サンライズのロボット作品が一堂に会したTCGということで、GWとの連動を期待してしまうが、30周年というキーワードといい、カードデザイン、スターター専用カードがあるレアリティ構成などレンストっぽいTCGな気がする。
我々おっさん世代直撃な収録作品なのもレンストに近い感じだが、戦隊ものは現在も続いているので幅広い年代に受け入れられそうだが、こちらははたして。
勇者王とかコードギアスあたりが参入すれば年齢層が広がってプレイヤー増も見込めそうだが、どうなることやら。
CS予選、BIG WAVEと気合の入った更新を続けていたので、イベントがひと段落したところで夏休みかな、と思っていたら、遅い時間に更新した模様。
GW通信は、予選通過人数などオフィならではのデータも掲載し、CS予選のメタゲームの総括として読み応えのあるものになっている。
カウントダウンは黒、赤のカード紹介。
●ザンネックキャノン
効果は間違いなく強いが、現環境での単体除去が如何ほどのものか、という気がする。
そのうち、試作ケンプのようなこの効果を持ったユニットが出てくることに期待。
●予期せぬ遭遇
使用タイミングとエリアがいまいち噛み合っていないバウンス。
が、ヴァリアブルであることが非常に強力。
むしろ、ヴァリアブルなのでこの程度のバウンス効果でないとまずいということだろう。
前回のを含め、変則ヴァリアブルが赤→緑、緑→青となっているので、残りは青→黒、黒→赤といったところだろうか。
GW通信は、予選通過人数などオフィならではのデータも掲載し、CS予選のメタゲームの総括として読み応えのあるものになっている。
カウントダウンは黒、赤のカード紹介。
●ザンネックキャノン
効果は間違いなく強いが、現環境での単体除去が如何ほどのものか、という気がする。
そのうち、試作ケンプのようなこの効果を持ったユニットが出てくることに期待。
●予期せぬ遭遇
使用タイミングとエリアがいまいち噛み合っていないバウンス。
が、ヴァリアブルであることが非常に強力。
むしろ、ヴァリアブルなのでこの程度のバウンス効果でないとまずいということだろう。
前回のを含め、変則ヴァリアブルが赤→緑、緑→青となっているので、残りは青→黒、黒→赤といったところだろうか。
今日は休みということで相方の買い物に付き合った。
喉が渇いたので、飲み物でも買おうと何気なく寄った店にそれはあった。
「わさびラムネ」「カレーラムネ」
どうやら静岡限定というか静岡で作られているらしい。
ということで、早速両方を買って飲んでみた。
まずはわさびラムネから。
あのピリッ、ツ~ンは感じられず、あまり甘くないラムネといった感じ。
飲んだ後に鼻にスーッと多少くる程度で、和製ジンジャーエールといったところか。
味としては悪くはないが、わさびのあの感覚を期待していただけにガッカリ。
次にカレーラムネ。
開けた瞬間にほのかに漂うスパイシーな香り。
飲んでみると普通にラムネで飲んだ後にカレーらしいスパイシーな香りが鼻から抜けてくる。
こちらは、まさに「インド人もビックリ」な味に仕上がっている。
飲む順番として、先にわさびラムネからいったのは正解だったな。
相方は、カレーラムネからいってわさびラムネに味しないとか言ってたし。
喉が渇いたので、飲み物でも買おうと何気なく寄った店にそれはあった。
「わさびラムネ」「カレーラムネ」
どうやら静岡限定というか静岡で作られているらしい。
ということで、早速両方を買って飲んでみた。
まずはわさびラムネから。
あのピリッ、ツ~ンは感じられず、あまり甘くないラムネといった感じ。
飲んだ後に鼻にスーッと多少くる程度で、和製ジンジャーエールといったところか。
味としては悪くはないが、わさびのあの感覚を期待していただけにガッカリ。
次にカレーラムネ。
開けた瞬間にほのかに漂うスパイシーな香り。
飲んでみると普通にラムネで飲んだ後にカレーらしいスパイシーな香りが鼻から抜けてくる。
こちらは、まさに「インド人もビックリ」な味に仕上がっている。
飲む順番として、先にわさびラムネからいったのは正解だったな。
相方は、カレーラムネからいってわさびラムネに味しないとか言ってたし。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(03/17)
(02/29)
(02/24)
(02/19)
(02/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。