仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
10/4付でGW、サンクルともにおふぃが更新されていた。
●GW
ブードラキング
今年もツアーでのイベントがあることから、あるだろうと思っていたショップ大会の概要が公開された。
今回も十字勲章が配布されるが、ブードラキングだけではなく通常のブードラ大会でも配布されるとうれしいのだが。
●サンクル
特殊効果の部分を除いてルール後半部分が公開。
これを見る限りでは、ゲームシステムがまんまGWなだけに、GWとは違う特殊効果の公開はできるだけひっぱろうということか。
カットとカットインのページより、タイトルにある蒼き流星は、敵軍ユニットに3点のダメージを与えるコマンド。
明らかに狙ったコマンド名だ(笑)。
もしかして、このためにレイズナーを緑にしたとか・・・いや、まさかな。
しかし、ここまでGWとルールが同じということが、はたして吉とでるのか凶とでるのか、気になるところである。
●GW
ブードラキング
今年もツアーでのイベントがあることから、あるだろうと思っていたショップ大会の概要が公開された。
今回も十字勲章が配布されるが、ブードラキングだけではなく通常のブードラ大会でも配布されるとうれしいのだが。
●サンクル
特殊効果の部分を除いてルール後半部分が公開。
これを見る限りでは、ゲームシステムがまんまGWなだけに、GWとは違う特殊効果の公開はできるだけひっぱろうということか。
カットとカットインのページより、タイトルにある蒼き流星は、敵軍ユニットに3点のダメージを与えるコマンド。
明らかに狙ったコマンド名だ(笑)。
もしかして、このためにレイズナーを緑にしたとか・・・いや、まさかな。
しかし、ここまでGWとルールが同じということが、はたして吉とでるのか凶とでるのか、気になるところである。
GW通信第10回、ツアー詳細が更新。
●お楽しみ抽選会
>古谷徹さんのサイン入りカード
最後までいること決定。
その前に行けるかどうかが問題だが。
●GW通信第10回
ブードラの遊び方を紹介している。
ドラフトの席順って去年こんな感じだっけ、とか思いつつ、Mtgとかの説明だと円形で番号順だよなぁとか思ったり。
で、説明には直接関係ないのだが、ファーストピックのカードがちょっと気になった。
それは、ここではドラゴンをピックしているが、個人的にはゲルググなのでは、と思うこと。
このパックではレアはもちろんピックされているドラゴンで、その他にユニットが量産百式改、ガルバルディ(バリュート装備)、アイネイアース、ゲルググ(シュトゥッツァー)の構成。
ドラゴンはレアだけに強力で、MFということで、このパックにもいるが19弾絡みならばGFも手に入れ易いだろうから、ピックとしては有りなのだが、指定3がどうしてもひっかかってくる。
19弾絡みならば茶は間違いなく強色なので決めうちも悪くはないが、1パック目からというのがどうにも・・・
ゲルググは、火力、ロールに加え緑G3枚揃えばジャンクから回収可能とブードラではエース。
それに、プレイだけなら指定1で済むのが大きい。
1パック目ということで今後の展開次第では3色もあり得るだけに、指定1だと柔軟に動けるのが良い。
通常なら上記の2択になるだろうが、もし青が期待できるパック構成ならば、下家を緑、茶で悩ませつつ誘導する、という意味で百式のピックも有りだと思う。
個人的には、ファーストパックのファーストピックならゲルググで決まりだが、ドラフトにはパック運や両隣との駆け引きが絡んでくるので、一概にこれが正しいというのが無いからなぁ。
だからブードラは面白いんだけどね。
●お楽しみ抽選会
>古谷徹さんのサイン入りカード
最後までいること決定。
その前に行けるかどうかが問題だが。
●GW通信第10回
ブードラの遊び方を紹介している。
ドラフトの席順って去年こんな感じだっけ、とか思いつつ、Mtgとかの説明だと円形で番号順だよなぁとか思ったり。
で、説明には直接関係ないのだが、ファーストピックのカードがちょっと気になった。
それは、ここではドラゴンをピックしているが、個人的にはゲルググなのでは、と思うこと。
このパックではレアはもちろんピックされているドラゴンで、その他にユニットが量産百式改、ガルバルディ(バリュート装備)、アイネイアース、ゲルググ(シュトゥッツァー)の構成。
ドラゴンはレアだけに強力で、MFということで、このパックにもいるが19弾絡みならばGFも手に入れ易いだろうから、ピックとしては有りなのだが、指定3がどうしてもひっかかってくる。
19弾絡みならば茶は間違いなく強色なので決めうちも悪くはないが、1パック目からというのがどうにも・・・
ゲルググは、火力、ロールに加え緑G3枚揃えばジャンクから回収可能とブードラではエース。
それに、プレイだけなら指定1で済むのが大きい。
1パック目ということで今後の展開次第では3色もあり得るだけに、指定1だと柔軟に動けるのが良い。
通常なら上記の2択になるだろうが、もし青が期待できるパック構成ならば、下家を緑、茶で悩ませつつ誘導する、という意味で百式のピックも有りだと思う。
個人的には、ファーストパックのファーストピックならゲルググで決まりだが、ドラフトにはパック運や両隣との駆け引きが絡んでくるので、一概にこれが正しいというのが無いからなぁ。
だからブードラは面白いんだけどね。
といってもサンクルのほう。
GWのほうはまだ更新されていない。
ランダムピックカードにエルガイムが追加。
本国にダメージが通ると4国以下のユニットをバウンス、となかなか赤らしい特徴を持った良ユニット。
問題は、GWと違い7、8国出すのが案外容易なので4国以下という縛りがどれほどのものか、ということ。
それでも、初弾ということによるカードプールの狭さから大きいユニットだけでデッキを組むとかは困難だろうから、活躍する機会は多いだろう。
《追記》
エルガイムの本国にダメージが通るとは間違いで、正しくは、このカードの部隊による戦闘ダメージで敵軍ユニットが破壊され廃棄の場合だった。
ということで、評価は違ったものになるが、それでもなかなかに良いユニットではあるだろう。
GWのほうはまだ更新されていない。
ランダムピックカードにエルガイムが追加。
問題は、GWと違い7、8国出すのが案外容易なので4国以下という縛りがどれほどのものか、ということ。
それでも、初弾ということによるカードプールの狭さから大きいユニットだけでデッキを組むとかは困難だろうから、活躍する機会は多いだろう。
《追記》
エルガイムの本国にダメージが通るとは間違いで、正しくは、このカードの部隊による戦闘ダメージで敵軍ユニットが破壊され廃棄の場合だった。
ということで、評価は違ったものになるが、それでもなかなかに良いユニットではあるだろう。
発売まであと約1ヶ月ということもあってか、おふぃサイトがこまめに更新されている。
色々とあるがやはり気になるのはルール。
今回は中盤ということでルールブックのP.30までが紹介されている。
で、これまでで判明していることをまとめてみると、
宇宙、地球ではないが第1、第2ということで戦闘エリアも2つあり、場の配置、ゲーム、ターンの流れ等基本ルールはガンダムウォーと同じ。
勢力の特色も同じで、第1弾では青、緑、黒、赤の4色のみ。
青 ダンバイン、ダイターン3
緑 ザブングル、レイズナー
黒 ボトムズ、ドラグナー
赤 エルガイム、ザンボット3
唯一違うのが、カード種類がユニット、キャラクター、コマンドの3種類しかないこと。
「Gシンボル」を持つカード(現状ではユニット、キャラのみの模様)を逆向きに置くことでGのプレイとなる。
また、キャラはGWのようにユニットにセットすることと、場に直接配備してオペレーションのようにすることが選択できる。
あと、敵軍に同名キャラがいても配備は可能。
ようは、GWでいう【1枚制限】ではなく【1枚制限/自軍】ということ。
現段階ではこんな感じで、残りは後半部分にある特殊効果がポイントだな。
エース(X)、戦闘配備はまず気になるところだし。
色々とあるがやはり気になるのはルール。
今回は中盤ということでルールブックのP.30までが紹介されている。
で、これまでで判明していることをまとめてみると、
宇宙、地球ではないが第1、第2ということで戦闘エリアも2つあり、場の配置、ゲーム、ターンの流れ等基本ルールはガンダムウォーと同じ。
勢力の特色も同じで、第1弾では青、緑、黒、赤の4色のみ。
青 ダンバイン、ダイターン3
緑 ザブングル、レイズナー
黒 ボトムズ、ドラグナー
赤 エルガイム、ザンボット3
唯一違うのが、カード種類がユニット、キャラクター、コマンドの3種類しかないこと。
「Gシンボル」を持つカード(現状ではユニット、キャラのみの模様)を逆向きに置くことでGのプレイとなる。
また、キャラはGWのようにユニットにセットすることと、場に直接配備してオペレーションのようにすることが選択できる。
あと、敵軍に同名キャラがいても配備は可能。
ようは、GWでいう【1枚制限】ではなく【1枚制限/自軍】ということ。
現段階ではこんな感じで、残りは後半部分にある特殊効果がポイントだな。
エース(X)、戦闘配備はまず気になるところだし。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
(03/17)
(02/29)
(02/24)
(02/19)
(02/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
リンク
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。