忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BIG WAVEの情報とツアー名古屋のレポが更新。
BIG WAVEのほうはまだ詳細までは不明のためスルー。
ということで、新環境になったツアー名古屋のレポ。

●CS名古屋
Aブロック
1位 緑シャア
2種類のシャアゲル投入にメインからアッグとかルイスとか、ちょっと変わった構築。

2位 青緑辣腕
ガンウォしないデッキが環境的に有効なので可能性はあるが、よく上位に入ってきたなというのが率直な感想。
引き分けとかなかったのかな。

3位 青F90
更なる驚き。
まさかF90デッキで上位とは。
辣腕以上に引き分けを連発しそうなのだが・・・
素直に脱帽。

Bブロック
1位 赤緑OO
特にコメントはなし。

2位 緑シャア
こちらは、女スパイ、ジオニズムのオーソドックスなロックタイプ。

3位 赤茶カンパト
タイムリーなデッキ名。

Cブロック
1位 緑シャア
こちらも比率は違うがシャアゲルは2種類投入。
今、シャアゲルを混ぜるのが流行っているのかな。

2位 緑ウィニー
ジオニズムでロックしつつ殴り勝つ、ということなのかな。
こっそり入っているフラッグは活躍したのだろうか。
なんにせよ緑ウィニーが上位に来るのは久しぶりな気がする。

3位 緑焼きウィニー
環境的に焼きはあっているのかもしれない。
Cブロックは、それぞれ違った緑の速いデッキが入っていて面白いな。
PR
ニケさんじゃないけど、あの青色のにくいアイツは間違いなく地雷。
あの色であの味はありえない。
子供用シロップ薬を思い出しました、あまからです。

ガンウォ、サンクルともに今週2回目の更新が。

●ガンウォ
ブードラエントリーパックが発売されて、その販促のためかブードラ動画が通信として更新。
ドラフト、構築、対戦の3つの動画が上がっている。

ドラフトでは、主にKさんのピックをメインにクアフロ、メインジャッジの両氏が解説。
確かにドアンザクのピックには?マークだが、むしろドラフトはどうすべきか、とかがわかる良い動画になったと思う。
それこそ、クアフロだったらパックの引きが全て、と受け取られかねないし。
それにしても、ぬるい連発しすぎw

構築は、レシピも載っているのでスルーして対戦へ。
とりあえず、Kさんのデッキはそんなに悪くないと思う。
ただ、相手が悪かったとしか・・・
Kさんに4G目の茶Gがすぐに来ていれば勝てたかもしれない展開で、見ていてなかなか面白かった。
●ガンウォ
いろいろと。

ガンウォ通信は、毎度のお決まりになってきたCSのデッキ傾向。
これを見ると、やはりガンダム、赤緑OO、シャアがトップメタで、それに続くのがメタデッキである緑中な感じ。
名古屋以降の大会では、DXタクスタで強化された緑中がメタデッキということもあり、使用者も増えるだろうから結構食い込んできそう。

興味深いのは黒単での入賞者(重速、ウィニーとも各一名ではあるが)がいることと、上位にこそ来ないものの、毎回それなりの数がいた白単が一名しか入賞していないこと。
やはり、現在の速い環境では白が展開できるまで待ってはくれないということだろう。

Q&A 580
「0以下にはならない」というルールから、コストを減少させる効果によって指定国力、合計国力の値が0以下になってしまう場合、効果を解決できない、と勘違いする人もいるだろうから、裁定が出たのは良かったと思う。

BIG WAVE
前期は7/13、横浜で開催。
最強色決定戦と銘打たれたガンスリが気になるのだが、これは単色限定戦ということだろうか。
とりあえず、続報に期待して待つか。


●サンクル
ツアー東京の二日間休むためプラスちょっとしたプロジェクトが持ち上がったために、今月はフル稼働のあまからです。
そんなわけで、こちらの更新もあまりできないと思いますが、よろしくお願いします。

話は変わり、先日、知り合いからレイズナー(V-MAX)について質問された。

V-MAXのテキストは、「このカード」は、リロールできない、なのでキャラがセットされていると、そのキャラを規定効果やギャリソンでリロールさせれば、一緒にリロールするのでは、というもの。

これは、ガンウォのギャプラン(ブースター装備)の裁定から導き出せる結論。
サンクルはまだカード数が少ないため、こういう時に根拠として持ち出せるカードも少ない。
したがって、基本ルールを同じとするガンウォからの転用はしかたのないところ。
ただ、ギャプランのリロール「しない」とV-MAXのリロール「できない」という記述の違いが何かあるような気がしてきてしまう。

そんな事を考えながら各所を巡っていたら、「少女が見た流星」さんが考察しておりました。
「しない」「できない」の記述に着目して、かなり詳しく検証されていて、とても参考になりました。

というわけで、サンクルでの裁定待ち、といったところですかね。
色々と更新されているが、気になるのはブードラパックとツアー大阪のレポ。

●ガンダムスローネアイン
ブードラパックのもう一方のプロモであるアインも公開。
5国の指定OOのユニットの登場。
リロールテキストは防御に利用することができないので、擬似戦闘配備という印象。
下のテキストは戦闘ダメージを与えれば起動するので、本国にダメージが通れば問答無用に(低国力の)敵軍ユニットを破壊する。

プロモとしてはかなり強力なのだが、4国OOユニットが強力すぎるため、5国、クイックなしなのが評価に影響しそう。
ま、後にトリニティ3機が控えているだけに、21弾待ちといったところか。

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]