忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大きな湯船に浸かって足を思いっきり伸ばすのはやっぱり気持ちいいものですね、あまからです。

月曜日ながら休日ということでコロが営業していたのでサンクルのデッキをまわしてきた。
黒ATウィニー、赤ザンボウィニー、華チュルルの3つで。

ちなみに華チュルルとは、チュルルの効果でジャンクに落としたカードが機甲兵なら手札に、ゾンダーロボなら華で場に出すデッキ。
ま、いわゆるネタデッキなのだが、青赤という色のおかげで安定してデッキは回る、それで強いかどうかはおいといて。
ガリアン重装改やEIシリーズが続々カード化されるだろうから、今後に期待できそうなデッキだと思う。

使用してみた感想としては、黒ウィニーは展開力アップにロッチナ、相手ユニット除去にゴウトの2枚のキャラが揃わないと正直厳しい。
あと、緑には分が悪いので環境的に厳しいものがある。

赤ウィニーは、序盤からうまく展開できればそのまま押し切ることができるのが魅力。
そういう意味でも序盤に勝平が引けるかどうかで勝率が大きく変わる。
しかし、改めて思ったのは合体せずにパーツで殴ったほうが明らかに強いということ。

華チュルルは、抜群の展開力によりユニットに困ることはほとんどない。
ただ、ゾンダーがほぼ攻撃のみでしか使えないことと、機甲兵を並べてもほとんどが射撃値がないため打点が上がりにくいことが現状の問題。
この辺は今後のユニットに期待。




PR
公式大会、商品情報が更新。

第三回公式大会は東京、大阪の2会場で開催予定ということで、発売からおよそ1年になるが、着実にプレイヤーが増えてきているという証しなのだろう。
ただ、どこか会場を借りて大会を行う、とまではいかないような気がする。
大阪には支店があることだし、第一回のように本社、支店がそれぞれの会場とかになるのかな。




ガンウォ
>商品紹介を更新しました!

サンクル
>Random Pickup Card に第5章「戦部ワタル」を追加!

どちらもネタになる更新はなし。
まずはガンウォのSCS予選から。
デッキはさきのCS東京大会で5位入賞を見事はたした岩城さんのデッキのアレンジで。

第1回戦 茶単MF+ハモニカ砲(超自由人)
プロモシュピーゲルなどのMFユニットにDXディバイダーの組み合わせ。
しょっぱなからまさかの範囲兵器合戦。

1セット
こちらユニットはヴァーチェのみで相手のプロモシュピ+ドモンセットを処理できず、回復も引き込むことができずそのまま殴り負け。
2セット
こちら一日、内調と順調に展開し、4ターン目にヴァーチェ+ドズルに超破壊兵器と磐石。
相手シュピ+ドモンも大きく育った範囲兵器で葬りつつの本国ダメージで勝ち。
3セット
相手マスターに蓋をされてしまい身動きが取れなくなり負け。
×○×

第2回戦 青赤ウィニー
青赤の優秀な低国力ユニットプラスOガンを怒号、来訪者などでフォローするデッキ。

1セット
相手G事故で1Gストップ。
こちらは一日、内調を順調に配備していくも、これといった目立った動きはしていなかったが、相手4ターン目もGが引けず、諦めたのかデッキ内容を晒したくなかったのか早々投了。
こちらの配備状況からカングロと勘違いしてくれたみたいだ。

2セット
相手、Mk-Ⅱ+シローを成立させるものの後続が続かないようで、こちら5ターン目の移送で回復しヴァーチェ+ドズルで押し込んで勝ち。
○○

第3回戦 赤茶技術提供
技術提供+開業資金+最後の勝負のコンボデッキ。

1セット
こちら早々とヴァーチェ+ドズルを決めるものの相手の翻意に足止めをくらい、その間にコンボを決められてしまう。
が、宇宙統べで事なきを得て、その後相手は翻意を維持できず勝ち。

2セット
こちらの内憂外患が着地した時点で大勢が決した。
手札を溜めつつ殴って勝ち。
○○


結果 2-1(5-2)5位

当時岩城さんも言っていたが、ヴァーチェ+ドズルの組み合わせはやはり強力。
あと超破壊兵器をユニットセットオペと勘違いして1枚しか投入しなかったのが失敗。
ただ、これも岩城さんではないが、一撃範囲兵器はやはり成功しなかった。


続いてサンクル公認。
参加者4名でデッキは青緑高機動。

第1回戦 青赤ダイターン(ニケさん)××
第2回戦 赤黒ガオガイガー(ゴモラさん)○○

元ネタデッキである「万丈と美人(笑)秘書たち」をいじったので、少々無理が残った構築だったが、手応えは感じられたので調整をしていきたいと思う。
クルセイドアーカイブに第5章のカードが各色1枚ずつ公開。
青、赤は既にランダムピックアップで公開されているのでスルー。

●戦部ワタル
自軍魔神ユニットがいないと合計国力+1ということで、竜神丸は3国ユニットな感じ。
とりあえず4国で考えても、2/0/2の擬似装填持ちということで十分使えるキャラだろう。

合計国力が+1されるのは、自軍魔神がいない場合に、ワタルが手札にあるときだけなので、一度場に出てしまえば、魔神がいなくてもティンプの対象にはなってしまうので注意が必要。

●無能な上官
なぜか黒だけコモンカード。
コモンだけあって正直いらないレベルのカード。
これを使うぐらいなら、たとえ交戦限定でもギガノスの蒼き鷹を使うだろう。


今回でワタルが緑に参戦が決定したので、舞-HiMEは黒ということになりそうだ。
しかし、緑はいきなり新規参戦のワタルを出してきたのに、なんで黒はこんなしょっぱいコマンドなのだろうか。
もしかすると、黒に参戦するであろう舞-HiMEが、今までの黒の戦略を変えてしまうだけのパワーを持っているとか、新ルール「連動」に絡んでいるので公開が先延ばしになっているとか、なのだろうか。
サンクルに参戦している作品の中で、唯一、一度も見たことがない作品なので、そのあたりの想像も正直難しい。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]