忍者ブログ
仕事が忙しくてTCGをしていない人間のTCGブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金曜日にクルセイドアーカイブが更新。
内容は、先日行われた公式大会の上位デッキの紹介。

2位のデッキがいわゆるトップメタな緑単。
1、3位がそのメタを読んで構築された緑単。

自分も緑をメタって青緑を構築したので、2位のようなデッキならば勝つ自信はあるが、1位のようなデッキには正直パワー負けしてしまうだろう。
環境を読みきった見事な構築に脱帽。


現環境では、緑に勝つにはやはり緑なので、大阪大会も十中八九緑祭りになるだろう。




PR
いつもの「ロンデニオンの雑記帳」さんより。

あのMSというのは、やはりゴッドガンダムだったようで。
アドバンスレアカードということで、サンクルのメタルレアが一瞬よぎったが、通常のレアと同じ封入率とのことで一安心。

これといった新規参入作品はないようで(強いてあげればOO2ndか)、その代わりに満を持しての投入といったものが多い。

ダブルオーガンダムについては、現在ツアープロモとして配布されているカードがかなり使い勝手がよさそうなだけに、同一名称ユニットとしてどのようなデザインで出すのか。

ウイングゼロカスタムは、この名称のままはたしてカード化するのか。
SEED勢優位な白のユニット枠に割り込むことができるのか。

センチネルの大型ユニットは、ディープストライカーは換装での早出しが考えられるのでまだ良いが、MK-Ⅴはどうなるのか、ゼク・ツヴァイの二の舞になってしまうのか。

とりあえず色々と期待。



●サンクル
第三回公式東京大会のレポが更新。
会場は第1回と同じ部屋のようなので、落選者がでたということは第1回の時より明らかに応募人数は増えてきているわけで(第1回は追加募集していたような)、次回以降の展開に期待したい。

●ガンウォ
戦場の女神2関連とガンウォ通信が更新。

女神2関連は、Q&Aもテキストからではわからない人向けな感じで、これといった重要なところはなし。

通信は、CS大会の前半総括。
最近のおふぃは、この総括に関してはまともなのでとても便利。

上位にはあまり顔は出さなかったが、やはりガンダムデッキの入賞者は多い。
青黒まで含めれば入賞者のおよそ2割がガンダムデッキということになる。
次いで赤黒OOということで、ある意味メタ通りな結果。

女神2で環境がどのように変化するのかが気になるところではあるが、東京大会まではまだ時間があるのでとりあえずはまったりと。




ま、いつもので。
まずはガンウォから。
デッキは女神2のカードを使ってみたいな、ということで、久しぶりの黒ウィニーで、874、マウアーにGにSRを突っ込んでみた。
最近は参加者も増えてきて、本日は18名でスタート。




予約分の4Boxを購入。
とりあえず3Box開封でSR、GRが1枚ずつ揃った。
ま、いつものことなのだが、店で軽いパック剥き祭りになっており、勢いに乗せられて参加してきた。
6パックでフォウ、プル、ラクスとか、もの凄い効率の良さでGRをゲットしてしまった。
今回はバラでパックを購入して足りないレアはシングル、というのがうまい買い方かもしれない。

レビューは後日に行うが、ざっと見た感じではレアよりもコモン、アンコに良さげなカードがある感じ。
既に各所で話題になっているが、874は、CS上位入賞で風が吹いているといった黒ウィニーの強化につながるカード。
もしかして黒ウィニーの時代がきているのかもしれない。




06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気情報
ブログ内検索
最新コメント
[05/12 backlink service]
[02/09 あまからだんご]
[02/07 ニケ]
[12/18 あまからだんご]
[12/14 ニケ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまからだんご
性別:
男性
自己紹介:
静岡在住のファースト世代のガンダムウォー/クルセイドプレイヤー。
なかなか大会に参加できず、プレイヤーというより評論家といったほうがよいような・・・
最近はFFTCGに嵌っています。
Copyright©俺月俺日俺曜日 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]